見出し画像

【ワンピースカードゲーム】《黒黄ルフィ》解説

《黒黄ルフィ》の特徴

  • ライフを手札に変換する手段が多いため、手札の内容を良くしながらゲームを進められる

  • リーダーのパワーが高くなるため、パワーの低いキャラを並べるデッキに対して強い

  • 終盤は毎ターンのように「サボ」を登場させられるため、効果によりKOされにくい場を作りやすい

《黒黄ルフィ》の回し方

①「フランぺ」、「ガープ」を登場させ、手札に三兄弟を集める

フランぺ
ガープ
三兄弟の絆

フランぺ」や、「ガープ」、「三兄弟の絆」のサーチ効果を使用して手札に2コスト・5コストの「ルフィ」・「エース」・「サボ」を準備する
リーダー効果を使用するためにライフを0する必要があるため、基本的に相手のアタックは全てライフで受け、手札を温存する。


②5コスト「ルフィ」、「サボ」を登場させ、手札とライフ、トラッシュを整える。

ルフィ
サボ

5コストの「ルフィ」や「サボ」の効果を使い、手札に2コストキャラや自身のライフを手札に加えられるカード、それらをトラッシュから登場させられる「モリア」を集め、トラッシュに5コストのキャラを貯める。

5コスト「ルフィ」は生き残れば毎ターンライフを手札にできるため、優先して登場させたい。

③2コストの「ルフィ」や「エース」、「サボ」の効果を使い、リーダーのパワーを上げる。

ルフィ
エース
サボ

リーダー効果と2コストの三兄弟の効果を使い、リーダーのパワーを上げながら5コストのキャラを登場させる。

リーダーのパワーが9,000になり、アタックされにくくなるため、押し切りやすくなる。

他のキャラを登場させた後に5コストの「サボ」を登場させることでKO耐性を付与することができる。

デッキレシピ

cardFestaでは今回ご紹介させていただいたカードを取り扱いさせていただいております。
ぜひ足を運んでみてください!!

card Festa(カードフェスタ)のサイトはこちらhttps://cardfesta.jp/

公式Xはこちら
https://twitter.com/CardFesta7627

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?