見出し画像

ポケモンカードのデッキについて


今回は、ポケモンカードのデッキについてデッキ構築や初心者向けのアドバイス、優勝デッキの紹介など、さまざまな視点からお伝えします。


デッキ構築の基本

ポケモンカードゲームでは、基本的にはスタンダードデッキを組んで対戦します。スタンダードデッキは60枚で構成され、同名のカードは最大で4枚まで使用できます。

ハーフデッキと呼ばれるデッキもあります。これはスタンダードの半分の30枚で構成され、同名カードが2枚まで、サイドカードが3枚まで使用できます。

初めてデッキを作る際には、以下の枚数を参考に60枚のデッキを組んでみてください

・たねポケモン:1枚以上
・同名カード:最大4枚
・同じタイプのエネルギー:15枚
・トレーナーズ:30枚


優勝デッキの紹介

ポケモンカードゲームの大会で優勝したデッキを紹介します。例えば、「ポケモンジャパンチャンピオンシップス2023」では、マスターリーグで「フュージョン」のポケモンが、シニアリーグでは「れんげき」のポケモンが、ジュニアリーグでは「いちげき」のポケモンが入ったデッキが優勝しました。

他の大会でも、ポケモンexや意外なポケモンVMAXが活躍する優勝デッキがあります。


「フュージョン」ミュウVMAX
「れんげき」れんげきウーラオスVMAX
「いちげき」バンギラスV

おすすめのデッキ

スタンダードで試してみたいデッキを紹介します。例えば、「トリプレットビート」収録のポケモンexを使った夢のようなデッキをご紹介します!

パルデア ドオーexは特性「どくのぬまち」で相手をどくにでき、アローララッタはワザ「いかりのまえば」で相手のバトルポケモンのHPを残り10にできます。このコンボを活用して、どんな相手もすぐ倒せるデッキを組んでみましょう!


パルデア ドオーex
アローララッタ

まとめ

いかがでしたでしょうか。機会があれば、皆さんもポケモンカードゲームの楽しさを存分に味わってみてくださいね!


cardFestaでは様々なオリパが引けるオンラインガチャを用意してます。ぜひ足を運んでみてください。

↓↓↓card Festa(カードフェスタ)のサイトはこちら↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?