見出し画像

Cardano stake pool Epoch#219 | Allianceのメンバーになりました

チャートを見てみる

画像3

ADA/USDはとうとう200日移動平均線(赤)にタッチして、RSIのBuyサインが点灯してます。跳ねる前にサポートされてたあたりの水準です。ここがサポートになれば堅そうです。ただ、50日移動平均線(黄)が100日移動平均線(緑)を下に抜けてますが、遡ってみたところこれはあまり意識しなくてもよさそうです。(投資のアドバイスをするものではありません)

Rewards

さて、Epoch#219になりました!今回(Epoch#217)のRewards: 28.827 ADAでした。RewardはTotal: 309.964846 ADAとなりました。前回と比べると大分少な目です。これこそランダムな要素もあるかもしれないです。

今回のデータ:

{
"Epoch": 219,
"Total Staked (b)": 15.90,
"Total Staked (%)": 50.03,
"ActivePools": 1123,
"Total Stake Addresses": 57753,
"Epoch Fee": 340,
"Variable Fee (%)": 5,
"Declared Pledge (k)": 50,
"Previous Epoch ROS (%)": 4.88,
"Active Stake (m)": 59.26,
"Active Stake (%)": 0.378,
"Live Stake (%)": 0.374,
"Live Stake (m)": 59.42,
"Pool Rewards": 2,323.897496,
"Delegator Rewards": 37,694.052426,
"Reward Stake (m)": 57.69,
"Interest (%)": 4.77,
"Minted Blocks": 23,
"Lifetime Blocks": 156
}

見てみるとステーク数は少し増加しているのに対して、ブロック生成数が前回と比べて少なめです。ブロック生成数をさかのぼってみてみると、前回はJAZZプールが今までで一番生成していたエポックだったみたいです。

画像1

The Alliance (ALLI)のメンバーになりました

今回特筆したかった内容として、The Allianceというステークが少ないプールオーナーが手を取り合って運営をするステークプールのCo-owner(共同オーナー)になりました。経緯はこちらから、またThe Allianceとは何なのか簡単な説明をこちらへ記事にしてみました。そしてSSPもさっそくThe Allianceのウェブサイトにプール名を載せてもらいました。

画像2

具体的な活動内容としては、YouTube配信ができる人は動画でAlliの宣伝をしたり、サーバのメンテ、ウェブサイト、コミュニティの運営などのようです。自分は週末に「Alli Patronになるために必要なルール」など翻訳をやらせてもらいました。そうこうチャットをしている間に運よく初の1 Block生成し、お祝い騒ぎになりました。これは本当に嬉しかったです。

画像4

宣伝

最後に、Poolの宣伝になります。Stake Poolの運営をしております。しばらくの間手数料を0.01%にしていますので、良ければ活動のサポートのため委任のご検討をよろしくお願いいたします。

Ticker: SSP
Name: Sugar Staking Pool (fee discount until 2021/8/8)
Pool id: 5c8751066db31d6745bc8a58ba1534de67a95f9962fc309b4673dd8c

カルダノエコシステムの健全なステークプール分散化をサポートしたいという方はこちらへの委任をご検討お願いします。

Ticker: ALLI
Name: Alliance
Pool id: e01133b97103bb932f7be0f7896ed1ca1d0ee350e4c8058e101b73d6




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?