バラ売り

初めてタイ🇹🇭に行ったとき、いろんなものが衝撃でした。

きらびやかなお寺もそうでした。

まだ、首都バンコクといえども、BTS(高架鉄道)が建設中で、バイタク(バイクタクシー)や、タクシーが交通の主流で、渋滞が今以上に半端なかったです。 

街角には、屋台が並び、よくわからない物売りがいました。〜観光地ではお猿さんを連れて写真どお?みたいな人とか。象も田舎からバンコクまで歩いてきていました。〜

その物売りの中で、タバコもありました。ケースを開けると、いろんな種類のがバラで並んでいて、選んで1本だけ買うことができました。

タイではその当時は高いもので、庶民が一箱買えるものではなかったからというのもあったかと思います。

割高でも一本ずつ売れる。

合法だったのかは定かではないですが、そういう時代でした。

タバコは、年々金額上がっていますよね。

日本でもバラ売りや本数減らした一箱があれば売れるのでは、と思ってしまいます。割高でも、ちょっと吸いたいとか、禁煙してたんで、一箱買うと完全に戻るから、という人に需要があるのでは、と。

私でも思いつくことが、現実ないのは、健康に良くないからだと思います。極力タバコ人口減らしたいんでしょうかね。

吸える場所も年々厳しくなってきてますしね。

タイのタバコのパッケージはえげつないです。ほんとに吸う気を削ぎます……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?