見出し画像

Amazonアソシエイト合格に必要な3つのコツとはじめかた

Amazonアソシエイトに挑戦しているけど、合格できない!

フォロワー数が少ないけど、チャレンジしてもいいの?

たしかに初心者にとって、Amazonアソシエイト合格はハードルが高いもの。
とはいえ、たった3つ変えるだけで、達成できます。

実際、フォロワー400人台でもできたので、人数も関係ありません。
だれにでもチャンスはあるので、どんどんチャレンジしてみましょう。

この記事は、X(旧Twitter)だけでAmazonアソシエイトに合格するコツを解説します。

【この記事でわかること】

・Amazonアソシエイトに合格に必要なこと
・成果につながるコツ3つ
・Amazonアソシエイトのはじめかた

いますぐできることばかりなので、合格をめざして実績をつくりましょう!

さらに成果を出しやすくするコツも、こちらの記事で解説しています。
【楽天・Amazon×X】ファン化なし!拡散力を味方につけて実績をつくる方法



Amazonアソシエイトで収益をつくるには?


さっそくですが、Amazonアソシエイトで収益が発生するまでのステップが、以下のとおりです。

商品を紹介する

URLをクリックしてから24時間以内にカゴに入れて購入

収益発生

売上をつくるために、クリックされるような投稿をつくりましょう。

まずは、Amazonのお買い物アカウントで、Amazonアソシエイトに登録。
利用規約をしっかりと確認し、ブログやSNSで発信しましょう。


Amazonアソシエイト合格ラインを確認しよう


つぎに、Amazonアソシエイト合格ラインを確認しておきましょう。

・180日以内に3回以上の売り上げ
・10件以上の投稿
・フォロワー数500名以上

ざっくっりとあげると、この3つ。
これらをクリアすると、Amazonアソシエイトに合格できます。


SNSのフォロワー数は関係ない

Amazonアソシエイトは、SNSのフォロワー数が少なくても合格できます。

実際、X(旧Twitter)のフォロワー数が、100人以下でパスしている人も!
わたしも、400人台で通過しています。

なので、フォロワー数が少なくても、あきらめる必要はありません。
さっそく、1投稿して実績をつくりましょう!


3件のカベを超えるために環境をかえる


とはいえ、初心者にとって3件の売り上げをつくるのはハードルが高いですよね。

なにより大切なのは、投稿すること。
ここができないと、もちろん結果は出せません。

まずは投稿しやすい環境をつくりましょう。

実際にやってみて、効果的だったものを2つ紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。


その①:アフィリエイト投稿をすると宣言

いまのアカウントで、アフィリエイト投稿をするのはちょっと…
ということがありますよね。

その場合は、チャレンジ宣言をしてしまいましょう

フォロワーさんに応援をしてもらえますし、うしろめたい思いをしなくても投稿ができます。

実際、この方法を試しましたが、フォロワー数も減ることはありませんでした。
むしろ、「Xアフィリエイトが得意な人」と認知してもらえるように。

いまのアカウントで思いっきり投稿できるように、明言するといいでしょう。

その②:サブアカウントで発信する

それでも気になるなら、サブアカウントをつくりましょう。
誰の目を気にすることなく、思いっきり投稿できます。

意外かもしれませんが、フォロワー0人でも実績をつくるのは可能。
というのも、Xアフィリエイトは、フォロワーさんには売らないから。

必要な人に情報をとどけるだけなので、人数は関係ありません。

ただし、つくりたてのアカウントでは、リンク付きの投稿は露出しません。通常投稿をしばらく続けてから、始めるようにしましょう。


実績をあげる3つのコツ

ここからは、実績をつくるための3つのコツを解説します。
ちょっとした差で、成果が変わるのでどんどんチャレンジしましょう!


コツ①:セールで実績をつくる

Amazonアソシエイトに合格するには、セールやキャンペーンはかならず参加しましょう。
成約数がグッと上がります。

インフルエンサーのように影響力がないのであれば、波乗りして成果をだすのがいちばん。

実際、はじめたての頃でも、キャンペーン開始直後に7件発生しました。

今回はやらなくてもいいよね…
とパスしてしまうと、チャンスはどんどん逃げていきます。

完璧でなくてもいいので、すぐに動きましょう。

【とくに挑戦したいAmazonセール】

・プライムデー(7月)
・プライム感謝祭(10月)
・ブラックフライデー(11月)
・初売りセール(1月)
・新生活応援セール(3月)


コツ②:投稿回数を増やす

投稿回数をふやすと、クリックされる回数がふえます。

ということは、成約率もあがりますよね。
量をこなしていくと、結果につながりやすくなります。

いまより1回ふやすくらいの気持ちで、やってみましょう!

多すぎるとシャドバンの原因にもなるので、引用リポストを使いながら回数をふやすといいでしょう。

また、X(旧Twitter)が活発になる時間帯に投稿するのも、効果的。

よく見られる時間帯は、以下のとおり。

朝 6:00〜7:00
昼 12:00~13:00
夕 17:00〜18:00
夜 20:00〜21:00

これらの時間帯をねらって、投稿をふやしてみましょう。


コツ③:売れる型をマネする

成果を出している人は、売れる型を知っています。
なので、おもわず手を止め投稿があったらマネをしてみましょう。

投稿内容をちょっと見なおすだけで、成果がかわります。

じつは、売れる投稿にはおなじ要素が含まれています。
なので、みんなが入れてるポイントは、じぶんの投稿にも入れましょう。

これなら時短できるうえに、収益につながるヒントもみつかります。
ただし、丸パクリはNG。

うまくできないときは、3つくらい参考にするとまとまります。

上手な投稿との差を小さくしていけば、より刺さる投稿に。
売れている人の投稿は、どんどんマネをしてみましょう。

さらに、実績がつくりやすくなるポイントも、こちらの記事で解説しています。
>>【楽天・Amazon×X】ファン化なし!拡散力を味方につけて実績をつくる方法

実際に投稿をつくってみよう


では、実際に投稿をつくってみましょう。
アフィリエイトリンクは、アプリとブラウザのどちらでも作れます。


アプリで作る場合

まずは紹介したい商品を探します。
商品ページをひらいたら、画像の右上のシェアボタンをタップ。

するとアソシエイトIDの画面がでます。
ここで、「アソシエイトリンクをコピー」をタップします。

「クリップボードにコピー済み」と表示されたらOK!

あとは、ポストに貼り付けて投稿すれば完了です。

ブラウザ(PCの場合)

まずはAmazonのお買い物アカウントで、ログインしておきます。

紹介したい商品をページをひらいたら、左上の「アソシエイトツールバー」から取得します。
「リンク作成 テキスト」をクリック。

表示された短縮URLを投稿に貼り付ければ、完了です。

商品だけでなく、セールページのアフィリエイトリンクをつくることもできます。
こちらは、ブラウザ限定。

やり方はPCとおなじです。
画像付きで確認したい場合は、こちらの記事も参考にしてみてください。
>>Amazonセールページのアフィリエイトリンクのつくりかた


ポイントをおさえてAmazonアソシエイトに合格しよう!


Amazonアソシエイト合格のカベは高い…
そう思うかもしれませんが、コツさえつかめば突破できます。

まずは、投稿がしやすい環境づくりを。
それができたら、以下のポイントをおさえながら実績をつくりましょう。

・セール、キャンペーンはかならず参加
・投稿回数をふやす
・売れる型のマネをする

すごいことをしなくても、ちょっとした差でAmazonアソシエイトは合格できます。
ぜひ、いますぐ1投稿して、成果につなげてください。

さらに、実績がつくりやすくなるポイントも、こちらの記事で解説しています。
>>【楽天・Amazon×X】ファン化なし!拡散力を味方につけて実績をつくる方法


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?