見出し画像

アニメ「あの花」の聖地、秩父橋を散策 【埼玉県秩父市】

2021年4月21日(水)前回記事の続きです。

羊山公園の芝桜を見た後、同じ秩父市内にある秩父橋へ行ってみました。結構歴史のある橋で、アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」に登場した聖地でもあります。

秩父橋観光で注意すべきは駐車場です。専用駐車場が無く、車だとあれよあれよという間に通り過ぎてしまいます。

私はすぐ近くのスーパー「やなぎだ」さんに停めさせていただきました。もちろん無断駐車ではなく、レジで「橋を見たい」と言えば、駐車料金500円で一時的に停めさせてもらえます。

スーパーやなぎだ
スーパーやなぎだ 駐車場

やなぎださんからは徒歩10秒程度の距離に橋がありますので、ここに止めさせて貰えればホント便利です!

秩父橋

旧秩父橋 解説板

秩父橋は新旧二つの橋が併設されています。現在車が通っているのは新しい方の橋で、1985年(昭和60年)に完成した埼玉県では初となる斜張橋です。

一方、併設している旧秩父橋は、1931年(昭和6年)に完成した橋で現在は橋上公園・遊歩道になっています。

旧秩父橋

上の写真が旧橋で、左奥に映っているケーブル橋が新しい方の秩父橋です。旧橋は車が通らないのでのんびり散策する事ができます。

旧秩父橋

上の写真がアニメのポスターなどで使われているアングルです。

背景の山々が少し違いますが同じ橋ですね!まあ、アニメ見たことないんですけども…

旧秩父橋から現在の秩父橋を望む
秩父橋とは反対側の景色

橋からの景色は絶景で、山と森と川のコラボレーションを楽しむ事ができます。この川は荒川ですが、秩父までくるとめっちゃ澄んでいます!

初代秩父橋 橋脚跡

川を覗きこむと橋脚跡が見えます。と言うのも、現在の秩父橋は実は3代目で、旧橋で2代目となります。初代秩父橋は、1885年(明治18年)に完成した橋で、現在は川の中に橋脚が残っているのみとなります。

旧橋を通り抜け、現秩父橋経由で車へ戻ることにします。現秩父橋は旧橋と違い車が通りますので、歩く際は注意が必要です。

秩父橋から望む旧秩父橋と初代秩父橋の橋脚
秩父橋から望む旧秩父橋と初代秩父橋の橋脚

新橋の欄干が低く、妻が怖がって小走りで通り抜けてしまいました。。そう言えば旧橋を撮るのに夢中で現在の秩父橋の写真を撮り忘れていましたが、まあ旧橋から撮ったのがあるから良いか…

秩父橋と旧秩父橋は景色も良いし歴史もありますので、良い観光スポットだと思います。ぜひ一度訪れてみては如何でしょうか。

秩父橋・旧秩父橋DATA

  • 東岸所在地:〒368-0016 埼玉県 秩父市 阿保町

  • 西岸所在地:〒368-0056 埼玉県 秩父市 寺尾

電車利用の場合、秩父線大野原駅が最寄り駅になります。駅からは約900m、徒歩12分の距離です。


らぁ麺 大金星

秩父橋を後にし、お昼を食べることにしました。
選んだお店は羊山公園の近くにある「らぁ麺 大金星」です。

店舗外観

駐車場もあり、食べログ評価は★3.28。さて、どんなもんでしょう。

ちょうどお昼時だったこともあり、少しだけ外で待ちましたが、比較的すぐ入ることができました。少しガテン系の方々が多いイメージですかね。

醤油らーめん
塩ラーメン

食券タイプで、私は醤油ラーメン、妻は塩ラーメンを頼みました。見た目はかなり美味しそうです。

実際のお味は…

まあ、普通。少し味が濃い目ですかね。後から来た方は薄味で注文していました。そう言う頼み方ができるお店のようです。次来る機会があった時は薄い味で頼むことにします。

らぁ麺 大金星DATA

  • 営業時間:11:00~14:30、17:30~20:30

  • 定休日:火曜日

  • 所在地:埼玉県秩父郡横瀬町横瀬4278-1

  • 席数:13席(カウンター7席、テーブル6席)

  • 駐車場:有(9台)

らぁ麺 大金星でお腹を満たした後、次なる目的地へと向かいましたが、それはまた次の記事で書くこととします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?