見出し画像

オーナーにならないとわからないことを教えます、リーフのディラーでは教えてくれないことを

日産リーフの購入ですがまず結論から話すと,中古車が一番おすすめです。なぜかと言うとバッテリー搭載車いわゆるEVはバッテリ劣化があるため,500万円のEVを買うと1年後には300万円ぐらいまで中古車価格が下がってるわけですよ,だからリーセールバリューが良くないから,買うなら断然中古車です,後オプションも中古車でももりもりついてる奴が多いので今買うなら40kWhモデルの200万円ぐらいのリーフを買うのが一番おすすめかと思います。後よく中古車はセルがかけてないの?ってよく言われます。

まずセルってなんやってと言われますがようするに,バッテリーは走行距離や使用状況,年数によりバッテリーの劣化してきます,その数値をセルかけとかいう言い方をします。

僕の見る限り2017年モデルの新型リーフはセルカケリーフは少ないです,だから僕は2017年モデルをおすすめします。後なぜ僕が2017年モデルをお勧めするかと言うと,自動運転機能プロパイロットがついてるからです,要するに高速のハンドル支援と追従機能がついているので 遊び疲れたお父さんやお母さんの強い味方です,疲れないだけではなく,安全運転もできるので絶対に必須な装備ですね。ちなみに僕は大好きです,でも少し残念なところがあって白線のないところやカーブが多い所ではハンドル支援がなくなるところがあるので油断は禁物です,

画像1

プロパイロット使用時の写真です↑                                        実はモーター駆動車(リーフ)との組み合わせがよく,本当に良くできた装備だと思います。      絶対に中古車でも新車でも必須です         僕,個人的に,日産リーフを新車で買うメリットは,メーカーオプションと色が決められるぐらいですね,僕のメーカーオプションの必須オプションはプロパイロット(Gグレードは標準)xに、はメーカーオプションです後,寒冷地仕様,これは冬にお子様を乗せるときとかに絶対に必須です,なぜかというと後部座席にシートヒーターがついてるのです,これは電費にも貢献します。 電場とかガソリン車でいう燃費みたいなものでこれが違うだけで航続距離は格段に違います。        後は充電のお話ですがZESP3というプランがあり,そのプランは月,4000円,6000円,10000円がありますが4000円は10分を10回6000円は10分を20回10分を40回ですが少しお高いですね,でも僕がおすすめは無料の充電器を使えば無料なのですから,ZESP3と無料充電を組み合わせれば,6000円のプランでもありなんじゃないかと個人的には思います,しかも2年定期契約で1500円割引らしいです,でも僕個人的には,少し高いと感じましたね,前は何回充電しても2000円でしたから,それ以上にリーフは実はバッテリーが充電したら熱々にあり充電に制限がかかるところが個人的に問題かと思います40kwhリーフの場合50kwの充電器で充電しても22kwしか入らないのが僕的にはかなり問題ではあるかと思います,でもこまめに充電していけばそんなには問題はないかと思います,僕個人的な意見ですが日産リーフ購入するときのは,充電の事や,航続距離,ライフスタイルに合わせて,購入するのが一番な選択かと思います  ここまでよんでい



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?