見出し画像

S.H.Figuarts 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパーinアキヨド

note始めてみました! っていうことで、アキヨドことヨドバシAkibaにて先行展示されている「S.H.Figuarts 仮面ライダーゼロワン ライジングホッパー」を見てきました~。6階おもちゃ売り場にて全力展開中。特製のパネルがもう超カッコいいです!

画像1

第1話でもすごく印象的だった必殺技・ライジングインパクトのロゴを再現したアクリルポップが目を引きます。気合いの入ったディスプレイをしてくれると、ファンとしては嬉しいですよね。必殺技のロゴを出す演出新しいな~と思ってたんですけど、よく考えてみたら同じく高橋悠也さん脚本のエグゼイドでもうやってたという(笑)

画像2

画像3

もはやおなじみになりつつある決めポーズで展示されている1体も。ワガママを言えば左腕がもう少し手前側に伸びるよう可動してくれると嬉しいんですが、アーマーの造形上なかなかそうはいきませんよね。とはいえ「S.H.Figuarts」ですし、可動面に関する不安は一切ありません。毎度のことながら、ドライバーの作り込みが見事です。この細かさおかしいでしょ……。

画像4

画像5

そしてド肝を抜かれたのがこのポーズ。めっちゃんこカッコいい! ゼロワンから主役スーツアクターを務める縄田雄哉さんのスラッとしたスタイルを再現していて、足技を繰り出すシーンの尋常でない美しさが際立っています。「S.H.Figuarts」は通常のラインナップでも鎧武あたりから造形がかなり劇中の印象と近くなって、グッとクオリティがアップしたイメージだったんですが、ついにここまできたかと。これはポージングが楽しいに違いない。早くイジり倒したいです!

画像6

画像7

主役の基本フォームを特別価格で販売するというビルドからのお約束(?)で、価格は税抜3,000円(やっす!)。10月4日から一般予約がスタートしていますが、Amazonではすっかり高騰してしまっています。出遅れてしまった方は焦らず、近場のホビーショップや量販店で店頭予約できないかまず確認してみてください。2020年2月の発売日当日に動ける方は、朝イチでお店に行くというのも手です。ジオウの時を見る感じ、一度は再出荷されるタイミングがあると思われるので、そちらを待ち伏せるのも良いと思います。ひとりでも多くのファンがこの素晴らしいフィギュアを手に取れるよう祈るばかりです(T_T人)タノム

画像9

画像9



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?