11期のEM(エンタメイト)デッキ紹介②~展開について~

こんにちは。ペンデュラムが干された11期のEMデッキについて、前回のnoteで書かせていただきました。

前回の記事はこちらです。


今回は、具体的な初動を紹介したいと思います。

世には「デッキレシピはあるけど回し方全然わからん!」ってデッキありませんか?個人的にはEMもそのタイプなんですが、試行錯誤の末、いくつか言語化してみる人の助けになればなぁと思います!

初動~ペンデュラム・マジシャンをP召喚できる場合~

必要札は基本的に3枚で、EMペンデュラム・マジシャン(デュエリスト・アドベントでも可)、3以下のスケール。5以上のスケールです。

➀スケールを張り、EMペンデュラム・マジシャをP召喚します。

画像1

②EMペンデュラム・マジシャンの効果でスケールを2枚破壊してEMドクロバット・ジョーカーとEMダグ・ダガーマンをサーチし、EMドクロバット・ジョーカーを召喚してEMギタートルをサーチします。

画像2

③EMペンデュラム・マジシャンとEMドクロバット・ジョーカーでフレシアの蟲惑魔or No.41 泥睡魔獣バグースカをxyzし、ターンを返します。

画像4

④EMギタートルとEMダグ・ダガーマンをスケールに張り1ドローします。その後のEMダグ・ダガーマンのP効果で素材として利用されたEMドクロバット・ジョーカーを手札に加えて召喚し、召喚時効果でEMオッドアイズ・ディゾルバーをサーチし、xyzモンスターが残っていればxyzモンスターとEMドクロバット・ジョーカーでI:Pマスカレーナをリンク召喚します。

画像4

⑤1ターン目で割ったスケールのモンスターで星3~5が1体でもいればI:Pマスカレーナのリンク先に2体リンク召喚し(画像ではEMドクロバット・ジョーカーEMラディッシュ・ホースをP召喚しています)、その2体を素材にヘビーメタルフォーゼ・エレクトラムをリンク召喚します。召喚成功時に効果でクロノグラフマジシャンをエクストラデッキに送ります。

画像5

⑥ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラムの効果でスケールのEMダグ・ダガーマンを破壊し、クロノグラフマジシャンを手札に加えます。ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラムのドロー効果にチェーンして手札のクロノグラフマジシャンの効果を発動します。特殊召喚成功時の効果でEMオッドアイズ・ディゾルバーを特殊召喚します。

画像6

⑦I:Pマスカレーナとヘビーメタルフォーゼ・エレクトラムで双穹の騎士アストラムをリンク召喚します。そして相手に合わせてEMオッドアイズ・ディゾルバーの効果で相手に合わせて何かしらを融合召喚し、盤面を整えたり、突破したりします。

画像7

最後に

手札によってはもっと展開が伸びたり、逆に誘発をもらって盤面がかわいそうなことになることもありますが、使っていていろいろな展開ができ、とても楽しいデッキなので、読まれた方はぜひ使ってみてください!

こんな時はどうする?このカード使わないの?等ございましたら是非コメントお願いします!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

ではまた次の記事で!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?