見出し画像

多古町南中 日本寺の檀林と古びた校舎


日本寺

千葉県には関東三大檀林と呼ばれる日蓮宗寺院があり、ここはその一つ。檀林とは僧侶の学問所で、多くの僧侶を輩出した。明治の学制で檀林としての役割を終えたが今も信仰を集めている。

巨大な山門は江戸時代初期に建てられた
立派な鐘楼と本堂
かつて講堂を飾っていた彫刻が残されている
作者は「飯田儀兵衛弟子兄弟」と書かれている
境内社の妙見神社
どれかが波の伊八の彫刻らしい
見た限りでは波の伊八っぽい作品は見られなかった
稲荷神社に奉納された鳥居群
石製や陶製の無数の稲荷像が奉納されていた

東福寺

日本寺がある台地から降りたところにあるお寺。日本寺周辺には学僧が寝泊まりする寺院が数多くあったそうで、ここもその一つかもしれない。

東福寺がある集落の生垣

妙見社・分城址

中世に千葉胤貞が築城し、城内に妙見社を祀った。妙見菩薩は千葉氏の信仰として知られ、県内各地の城址に信仰の跡が残る。城址は全体的によく整備されていて、城址がある丘陵の麓の集落には御城印を売ってる民家もあった。

笠にある家紋は千葉氏の家紋のひとつで七曜紋
台座の亀は妙見菩薩の乗り物である
杉林の中の神社

消防倉庫

浅間社

丘陵から独立した島のような高台にある神社。

狭い尾根を渡る

美奈川

営業しているらしい居酒屋
Googleマップの口コミを見る限り地元民にかなり愛されている

妙興寺・旧多古高校分校

日本寺の近く、小学校の裏手にある寺院。1300年、日蓮の直弟子によって創建される。

参道入り口にある八坂神社
古びた石段から山門を見上げる
苔むしている
参道の途中にある学校建築
旧多古高校分校
女子校だそう
この建物の正体が分かったのは、近所で道祖神にお花を供えていた方と話したらたまたまここに通っていたため
やや古びている
建物内にツタが蔓延っている
江戸時代末期に建てられた山門
立派な鐘楼
本堂へ
枝垂れ桜が見頃だった
境内にあった板碑群

妙光寺

町内にはいくつか妙光寺があるらしいが、ここは比較的マイナーらしく情報がない。

でかい杉
参道にある板碑
板碑とは現在でいう卒塔婆のようなもので供養のために建てられた
当地を治めていた歴代の千葉氏が代々建てたそう
ここにも大きな枝垂れ桜

道祖神

ちらばった石ころはすべて旅の安全を願って奉納されたものと思われる
小さな祠がたくさん奉納されている

行った日 : 2023/03/19

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?