見出し画像

消費者から投資者の時代へ

最近、一般消費者という言葉に違和感を感じるようになりました。

と、いうのも、消費を嫌い、投資を好む人たちが増えていると感じているからです。

前者と後者ではまるで属性が違います。

その為、私は消費者投資者と明確に呼び名を分けて考えるようにしました。

その上で、これからは投資者向けの商品やサービスがビジネスの中心になっていくと予想しています。

SNSやYouTuberなどによる影響が大きいと思いますが、今の世の中の価値観は急速に変わりつつあります。

価値観が変われば行動が変わり、行動が変われば求められるサービスも変わってきます。

一番大きな変化としては、時間の奪い合いから、時間の与え合いに主戦場が移ると予想しています。

と、いうのも、

今、スマホの中では、お金の奪い合いではなく、時間の奪い合いが行われています。

多くの人の時間を集めれば、そこに莫大な広告収入が発生するからです。

つまり、時間を制する者が経済も制するのです。

その結果、私たちは、まるでスマホ中毒のように時間を使わされ、そして慢性的な時間不足になっているのです。

しかし、この状況に危機感を感じる人たちが増えてきた。

それが新しい価値観を持つ投資者たちです。

この流れを前提として、

私たち経営者は、消費者と投資者を切り分けて、どちらをターゲットにするかを決める必要があります。

消費者に対しては、時間とお金を使ってもらう商品やサービス。

一方、

投資者に対しては、時間とお金を増やす商品やサービス。

要は、テイカー(奪う人)ギバー(与える人)くらい真逆の戦略になります。

どちらが正しいという訳ではありませんが、私たちは、ギバー的なサービスに魅力を感じるし、何より未来への広がりを感じます。

事実、私たちの主力サービスであるプライスターも、人がやらなくても良い作業を代行する"時短"サービスです。

時間を作り出し、経済的にも豊かになってもらいたいというのがプライスターの目的だからです。

そして、今、準備を進めている新サービスのMinimali(ミニマリ)も、投資者を対象にした時短サービスとなります。

とにかく時間にこだわって設計していますし、時代のニーズにも合っていると確信しています。

消費者から投資者の時代へ

この仮説が正しい事を自らのサービスで証明していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?