見出し画像

マッチングアプリやお見合いを始める際には運や徳が必要になるように思う

こんにちはcapricciosoです♡


以前書いた婚活記事が反響があったので続きを書いてみることにしました!


私はパートナーが出来なくてほぼ36年過ごした訳ですが、出来なかったその時に知りたかったのは婚活についての成功でも失敗でもない【リアルな体験】についてでした。

SNSでは、成功体験や余りにも酷い嫌だった体験談などが花形だから取り上げられるし、人気もあると思いますが、その中間のリアルさが意外と知られていないんじゃないかと思いました。

なので私は、当時婚活仲間がパートナーを見つけたり、結婚に至った際には本人からSNSには出てこないような『何をしたら良かった?』『決めてになったのはなに?』『これは効率が悪いと感じることはある?』などと、リアルな体験の中での学びをいろいろと聞いて回っていました。

そうして、上手くいかない自分自身の婚活を見直してトライアンドエラーを繰り返していた感じです。

類友なのか私の周りでは【マッチングアプリ】での出会いからうまく行っているパターンが多く感じました。

2020年位からはやはりコロナ禍という事もあり、出歩けない状態から社会的に出会い自体が少なくなった影響も多いと思います。

私自身はお見合いも合コンも紹介も自然な出会いも色々やってきて思うのは、タイプによって自分が一番楽に自己開示ができるものを選ぶと良いと思います。

例えば、私はメッセージのやり取りをした上で会う方が相手からの好感を得やすいタイプなので、お見合いやマッチングアプリが得意なタイプといえます。

口下手なタイプの人や緊張しやすい部分が自分にもあるからこそ、自己開示の方法はメッセージで落ち着いた状態でやりとりする方が得意だからです。

なので

メッセージのやり取りよりも、直接会ってしまって楽しむのが好き!と、いうタイプの人と実際に何人かお会いしてみましたが、テンションがあまり合わない気がしました。

そんな風に、自分自身の特性をしっかりと理解した上で自分と合う人を探す方が自分自身に負担がないのでオススメです!
(合わないタイプの人とやり取りをし過ぎると価値観の差や、自分に自信が持てない場合は自己否定や自己卑下に繋がる場合がとても多いです←体験談)

※だからこそ、婚活前には自分軸を確立させて自分自身を見直して自分自身の良い部分や受け入れたくない部分を認めて、自分を愛してあげてから活動する事が必要になります。

また自分自身を振り返ったり、周りを見ていて感じるのは『あれは嫌、これも嫌』と、必要以上に選り好みしている際にも、

自分に都合が良い人を探していないか?

と、考えてみることをオススメします。

もちろん自分と合うことは大切ですが、

自分自身の都合や理想ばかりを追い求め過ぎてはいないか?
自分はちゃんと誠実に生きているのか?
相手の事も考える余裕はあるのか?

と、自問自答をする事も大切だと思いました。

後、マッチングアプリに限らず、恋愛や友情、職場や趣味などの好きなことへの出会いって【運】もあると思うんです。

そしてその【運】は、自分自身の日頃の積み重ねた【徳】が、影響していると思います。

なかなか出会えなかったら【運】が悪いのか?【徳】が足りないのか!?

と、言うのはナンセンスな考え方だと思うのと、そう言った悲観的な考えが重苦しさを醸し出している可能性があります。

【運】を良くするために【徳】を磨く事に関しては
徳を積むような生き方をしていたら、自分自身の行動や発言に対して後ろめたさがありません。

笑顔で感じ良く、思いやりがある行動をベースにしていたら理不尽な対応をされた際に、軽やかな気持ちでその相手との縁を切る事ができます。

マッチングアプリだけじゃなくお見合いなど婚活の場では特に細いご縁の連続です。

先程、誠実さや徳について書いているので相手は【1人に絞らなきゃ】と、思うかもしれませんが(私自身が何人もの人と同時進行でやり取りする事がなんだか不誠実に感じた時期があったので)
あくまで【婚活中】の間は、不特定多数の相手と知り合って自分にぴったりな人と出会う事を目的とされているのはお互いにとって同じだから、それは不誠実じゃなくて当然のことです。

マッチングアプリにしてもお見合いにしても、マッチングはあくまで【お互い知り合いになりました】と、言う状態だから、まだやり取りをするだけだから他人も同然だからその辺りを忘れないようにしなければいけないんです。

どちらかと言うと、誠実さとはご縁があり出会った人達に対しての発言や言動に誠実さを持った対応のほうが必要になると思います。

結局は【自分が自分に対して恥ずかしくない行動】であれば良いと思います!

前置きが長くなり過ぎましたが、私はマッチングアプリでも結構な人数の人と会いました。

その中にはネタかな?と、思うような人にも沢山会いました(笑)

お堅い職業の方から、出版関係、医療関係、鉄道関係、営業、接客、あっYouTuberの方もいました!

大人になってこんなに沢山の職業の人に会う事なんてないからある意味婚活を経て社会勉強になったと思っています。

人間関係全般に言える事かもしれませんが、一定数合わない人っています!
自分と価値観が違うから、自分としては失礼な事をしたんだと感じていないんだと思います。
そしてきっと、私も相手に対してやらかしてるんだと思います。

だから

過度に失敗を恐れる事なく、違う価値観に触れながら折り合いをつけて合わせたり、自分の価値観を大切にしたり、自分にとって成長できる塩梅を模索したらいいのではないかな?
と、思っています。

切り捨てる事は簡単だけど、一歩踏み込んでみて

自分自身がなにを大切にしているのか基礎となる部分を確立する方が、自分自身が楽に生きていけるんじゃないかと思う今日この頃です!

参考になればせび♡

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?