見出し画像

社長!月収14万から月収100万までの道のりを思いっきり楽しむ#634

社長を目指して学びを続ける
CAORI COMPANY CEOです。


マインドマップで思考の整理。


今ある自分の考えていることを
整理したかったからだ。

昨日から買ったクラフト紙4枚。
それも大きいもののがすぐ見える。
まずは大きな〇を書く。

そしてそこに自分が考えたいこと、
気になることを書いた。

前から気になるYOUTUBEの発信を
まずまとめた。
そして次のクラフト紙の丸に書く。


そしてさらに次は
自分の今ある商品について
3枚目のクラフト紙に書いた。

自分の考える商品は、
どのような未来を提供できるか?
どんな価値提供ができるのか?


誰に対して、
どのような商品を提供しているのか。
それを書くことができたが、
その間に、なにか足らない。
でもそれが何か分からなかった。

書けないので、
YOUTUBE先生に答えを求めてみた。

すると、コンセプトについて
教えてくれるものがあった。


それは、ベネフィットとメリットの
違いを教えてくれた。そこでヒントをもらった。

例えば、このPOSCAの商品のメリットは
赤で、ペン先を押すと、インクがでてきて
かける。ポスター用として書ける。

赤のPOSCA

そしてベネフィットとは、利便性。
それを使った人に
どんな変化があるのか、
どんな未来が手に入るのか。
このペンを使った人が手にできることは、
はっきり描けるので、見やすい文字が書ける。
かすれがないので、線がくっきりかけて
気分がいい。


確かにメリットとベネフィットは違う。
私が自分の商品のマインドマップを
考えた時に、そのベネフィットがない。
ただ商品の特徴のメリットしか書いてなかった。
そんなことに気づくことができた。


あと一枚あるクラフト紙を使って
もっと細かい部分をマインドマップに
落とし込もうと思うのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?