マガジンのカバー画像

Thanks!!

265
画像を使って頂いた記事を紹介します!
運営しているクリエイター

#声

自分の声が好きですか? 大抵の人は、自分の声を録音して聞いてみると こんな声じゃないはず と思うでしょう。 私もそうでした。 俳優を始めた時から 声にコンプレックスがあり こもった声だとよく言われました。 養成所の講師からも 「お前の声は舞台では通用しない」 と言われました。 ヴォイストレーニングを受けましたが 客観的にも、舞台での俳優活動に限界を感じ 裏方に回りました。 最近ご縁あって ラジオの構成作家・ディレクターをやらせてもらいながら 出

義父様の声帯と結婚したい!!

男友達から告白されたけど、その父親が有名な声優で、しかも演じてるキャラの1つが主人公ガチ推しリア恋対象で、仮に嫁入り同居しようものなら毎日推しの声を聴く羽目になるからさてどうしよう話を考えるの巻き。 無論、義父氏自体に主人公とどうこうという関係は皆無。義理父娘の禁断愛とか夢見てきたひとは残念だけど期待しないでね。ただその声が「今好きな人と全く同じ」であるかゆえに、同居でなくても何かある度に顔を合わせるのが辛いというか逆に悶えるというか。彼氏のご両親にご挨拶とかマジなんの試練

自分の声の小ささと喋り方に四苦八苦して何とか解決した話

皆さま、お久しぶりです。 Voicyではなくnoteだと1か月ぶりの記事です。 少しnoteから離れて、せっかくだからVoicyでの配信とnoteを上手く両立できないものかと考えました。 Voicyって何度かネタにしていますけど、公募制で5%くらいしか通らないらしいんですよ。そういう場所に上がらせていただけるってことは、もうそれだけで西尾克洋というライターのブランドになる訳です。 Noteで気づいたのは距離が近くなるとそれも武器になるんですけど、近すぎると大した人物に

声の悩み。

私は自分の声がコンプレックスというか、もう少しなんとかならないかなと思っています。 誰かと話している時は、結構な確率で聞き返されます。 それでそれまでよりも大きな声で言い直すということをよくやっています…。 また聞き返されてしまった…と落ち込むこともあったりします…。 人と話すことが苦手だからという精神的な部分と、滑舌だとか声量という身体的な部分の両方に問題があるように感じます。 大きい声を出そうと思ったら、結構大きな声は出ると思っていますが、それをボリューム10とし

自分の声を録音しよう

自分の嫌いところは数あれど、すぐ改善できるものがあると思っていませんでした。 自分の『声』です。 私は自分の声がキライです。 ふと思い立って検索すると、自分の声が嫌いなあなたへという動画があったので視聴しました。 私は動画に影響され、“自分の声を録音して聞く”という作業をひたすら繰り返しました。 いつも通りの声。 何度も聞いた自分の嫌いな声です。 『もう少し低い声がいいかも』 自分の声を何度も聞いているうちに、何となく嫌いな理由が見えてきました。 私はこれま

声をコントロールする

声に透明感がある人や華やかな人、深みのある人、落ち着くのある人などなど声にもっと魅力があればいいのに。そうでなくても通る声になりたいなと以前から思ってはいるものの、なんとなくそのままになっていました。コロナ禍になって、Zoom会議が増えて、その悩みがまたふつふつと沸き上がったきたところ、見つけたこちらを受けてきました。 ヴォイストレーナーのつるみさん、めちゃくちゃパワフルで元気な方! 通る声、楽しそうな華やかな声になりたいというお話をしたところ ①口の位置を1つ上にあげる