見出し画像

#19 石けんの使い方

みなさん石けんを使う時ってどのように使っていますか?
顔は泡立てネットを使って泡立てた泡で洗顔して体はボディタオルを使っている人が多いのでしょうか?



1.顔は泡立てネットを使うのがおすすめ


固形石けんで洗顔をする際に私の場合は洗顔ブラシと泡立てネットを使っています。
固形石けんは基本的に泡立ちが良くないのですが泡立てネットを使うともこもこのしっかりとした泡ができてお肌を優しく洗うことができます。

固形石けんは油分の配合量が多い分、冷たい水だと石けんが溶けずに泡立ちにくくなるので、固形石けんをしっかり泡立てたい場合はぬるま湯を使うことで泡立ちやすくなります。

ただ、固形石けんから出る天然のグリセリンのヌルヌル成分を使ってお肌を優しくマッサージしながら洗顔すると毛穴の汚れや化粧を落とすこともできます。
固形石けんを使うとメイク落としがいらないということはあまり知られていない気がしますが、メイク落としを使わなくてもお化粧を落とせるんです。
最初はメイク落としの代わりにヌルヌル成分で優しくマッサージをしながら洗い、2回目で泡立てネットで泡立てた泡で洗うのが私のおすすめの洗顔方法です。


2.身体は手で洗うのがおすすめ


身体を洗う際はボディタオル使ってゴシゴシ洗っていませんか?
顔は泡で優しく洗うことが主流だと思いますが身体も泡で優しく洗う方が肌のトラブルも起きにくくなります。

天然繊維のボディータオルなどを使うのも良いとは思いますが私のおすすめは「手で洗う」です。

固形石けんは弱アルカリ性で洗浄力が高いのでゴシゴシ洗わなくても汚れは落ちるのです。
酸性である皮脂汚れと弱アルカリ性の固形石けんが混ざることで中和され、汚れがすっきりと落ち、さらに中和されたことで洗浄効果を失うので肌に洗浄成分が残らず、肌への負担もなくなるのです。

ゴシゴシしないと洗った気がしないという方もいるとは思いますが
肌への負担やトラブル防止を考えると「手で洗う」というのはぜひおすすめしたい洗い方です。



3.背中は手ぬぐい


綿100%の手ぬぐいは繊維が細かくて肌触りが良く、垢を落としやすいので固形石けんとの相性が良いと言われています。

私も「手で洗う」前は手ぬぐいを使っていましたが手ぬぐいを使うと泡立ちがあまり良くないことが気になっていたので「手で洗う」方が私には合っていたということです。

ただ、「手で洗う」では背中は洗うことができません。
なので背中だけは手ぬぐいを使っています。
ゴシゴシ洗いはせず、優しく石けん成分を背中で中和させる気持ちで洗っています。

他にも最近少し気になっている素材があって試しに使用してみる予定なのでそれについても感想など今後お伝えできればと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?