見出し画像

ポイントになりやすい気遣いとポイントを稼ぎやすい気遣いがある

どうも主に姫路にいるhideです。
主にこんなことしてます

・悲しいを削減するオンラインシェルター(サロン)オーナー

求人広告&採用代行mateエージェント 

カンボジア産生胡椒Earth jewelsアンバサダー  (SHOP作成中) 毎日好き勝手にnoteを書いて、シェルター記事を書いてる、漫画とゲームと音楽好きです♬ その他、さまざまな活動まとめはこちら

有料オンラインシェルター記事 (シェルターメンバーはFacebookページから無料で見れます。外向けには途中まで無料) はnote版もあります。

それでは本編へGO


ポイントになりにくい気遣い?

僕、なんとなく自分で決め事にしてる気遣いがいくつかあって、こないだストーリーにあげた事なんかもその一つなんですね。


オープン前にお店に行かないっていう。

いや、何がなんでもダメ!とかそんな事を言うつもりはないんだけど、僕は長らく飲食業をやってまして、オープン前のちょっとしたシビアさみたいなものをよくわかってるんです。

そこが5分変わるだけで、結構身持ちが変わるというか、、10分はもうめちゃくちゃ違います。

たかだか5分やん、、なんですけども、、ベストな気のもちようでお客さんを迎えたいという気持ちがあったりなかったりで、まぁ小難しい事はさておきちょっとダルいんです(笑)

とはいえ、なったらなったで全然問題ないんで、見てる人はめちゃくちゃ神経質にならないでくださいね!!

でも、そういうのって、まぁこっちが勝手にしてる気遣いなんですけども、そんなには「わ!素敵!!」ってならないじゃないですか。

後なんだろな、、
「雨の日に出前を頼まない」とか(笑)

いや、こういうしんどい事こそやりきったらもっと笑顔と感謝が溢れるやん!
ってのもわかるんですが、僕は大きな笑顔より小さな安定を大事にするタイプの面白くないやつなんです。

ぼう
ポイントになる気遣い

貨幣経済から信用経済、評価経済みたいな流れになって、「情けは人の為ならず」ってなもんで、それらがノウハウ化されるようになった。

どうしたら良く見られて、
どうしたら評価されるか?

みたいな事が計算されるようになった。

悪い事だとは思わないんだけど、なんとなく気ノリしないってのが正直なところなんよね。

もっとナチュラルに思うことだけやりたい、そう思えば思うほど、これをやればポイントになるな、、って1ミリでもよぎった段階でテンションが落ちてしまう。
もっと鈍感になりたいね(笑)

サービス業なんて、そのポイントを稼ぎ合うのが仕事なもんだから、わかりやすくポイントゲットしにいく行動が強い。

乱暴な事を言えば「信用を稼ぎつつ、その信用を惜しみなく使い押し売りする」が必勝法だ。

いくら信用を稼いでも押し売りができないと結果にはならなかったりもする。

つまり、お金も信用も稼ぎたい人が稼げる。稼ぎに行く人が稼げるって事。
そこに積極的になれない人はあまり"稼ぎに向いてない"よね。


稼がない(稼げない)人生を見直す

まず大前提で稼げない体質の人をどうにかする一番わかりやすい仕組みが"雇用"なんです。

ほとんどの人は稼ぐ体質でないので雇用はとてもとてもありがたいんです。

雇用でもしっかり働けば十分な収入を得れます。

稼げない体質の人が向いてないのは経営者やクリエイター、フリーランスに成果と熱量が求められるベンチャーなど。

ところが稼げない体質な上に突き抜けるものもなく、人とコミュニケーションをとるのが苦手な人も困った事に多いんですよね、、

(おまえだよw)

そんな人がどうしていけば良いのか?
というと、まずは地道に体質改善することが一つ。無理をせずにね。

そして自分が稼げない体質で、しかも突き抜けることもなく、他人とうまくやれない事をまず知れたなら超ラッキー!!楽勝です。

そこに合わせた生活をするだけ。

現代の先進国ではそれが可能です。
月に15万もあれば生活できるはず。
まずはその生活圏を確保すること。
それはもう絶対です!!

できないなら、できない理由を精査し、助けて!と声を上げる!それでもどうにもならなければ生活保護です。

誰かに助けてもらう事
国の仕組みで生きる事は
1ミリも悪いことではありません。

あなたが生きることが皆のため、国のためなのですよ(^^)

そこがなんらかの形でクリアできたら可処分所得で好きな事をする。

たったそれだけなんです。

えー、、込み入った話にはなりましまが、言いたいのはあなたは稼げる人ですか?稼げない人ですか?

普段の生活で結構わかったりします。

稼ぎたい人は稼げる人にならないとですよー!って話でした。


オンラインシェルター入会者募集

↓著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルター」でさらにnoteの内容を深掘りしていきます(noteの内容でない時もあります)

毎日有料noteが無料です。

noteにフォローやスキ してくれるとめちゃくちゃ励みになります!よろしくお願いします(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?