見出し画像

危険な安売りサイト!?〜どこまで安売りを否定できるか?〜

どうも主に姫路にいるhideです。   毎日好き勝手な事書いて、友達の仕事を手伝って、あんまり働かずにチンタラ頑張って生きてます。
漫画とゲームと音楽好きです♬  
僕へのアクセスや活動まとめはこちら  


それでは本編へGO  


安売りサイトは危険!?

色んなものが激安で買える!!と広がりを見せている安売りサイト

Switchが100円!?
激安アパレル通販


いいですよねー。
安いの最高ですよねー。

が!!しかし、、
こんな意見も、、

(↑要は危ないよー!!って動画です)

僕はピエロの発信好きなので「やっぱりか!!」なんて短絡的に思っちゃったりもしたんですけども、、この動画公開後にピエロ宛にメールが届いたそうで、、それがこちら↓


非常に適切な対応に見えます、、。

ピエロも静観。

で!!実際のところどうなのよ?
安全なの?
安く安全なら使いたいんだけど!!
って人が多いのではないでしょうか。


自分の常識や良識に当てはめてみる

貧乏人がターゲット。
貧困層を狙ってる。
だから貧しい人はいつまでも貧しい。

とかなんとか意識高い上から目線で激安に群がる人を侮蔑するのは簡単です。

でもさ、、

「ぶっちゃけ安く買いたいやん!!」

自分らの生活水準に当てはめて物いうてるだけでさ、富裕層の人らかて節約はしとるやん。経営者も事業でなんやかんやするとき見積もりとるやん相見積もりとかするやん。あんなんもやられたら正直なところ気分良くはないでな。

でもしゃあないやん。
そんなんやっていかんと。

一般層って、生活がそういう生活なわけよ。
毎日買う野菜、肉、水、たまに楽しむ外食、、
安い方がええのよ。高いとしんどいねん。

そこに目をつけて企業はマーケティングしてくる。お得ですよ!って。

安売りしたらあかん!
安売りに群がるな!
ってそりゃ無理な話よ。

でもね、、ちょっとだけ、、
ちょっとだけでええから売る側の立場に常識的な範囲でたってみてほしいんよな。

Switch100円はさ、、おかしないか?(笑)
(僕の意見ね!)

いや、なんか仕組みがあってそうなるにしてもさ。Switchを100円で買うのはあんま良くない気がする、、って思わなあかんのよ。まずそこから。

Switch4万円と35000円があったら35000円を選んでしまう。
それはなんかしゃあないと思う。

いや、でも100円はあかんよな、、ってとこからスタートじゃない?

Switch100円で買う必要なくない?
(僕の意見ね!)

これね、皆んな「得をしようとしすぎ」問題やと思う。キャンペーンとかもさクソほど多いじゃん。今ならポイント還元なんちゃらかんちゃら、、もうね、、ずっと鬱陶しいなー、、って思ってんすよ。

ええい!
うっとうしー!!

ずっと「得させられてる」感じ。
「得しないとダメ」な感じ。
いよいよ馬鹿馬鹿しくてしゃあなしにそろそろ友達に頼んでVポイントでの買い物どうたらこうたらは頑張ってアプリ入れてやろうかなって思ってるんだけど、、、、

そもそもさ、いらんやん。って思わないといけないんだけど、なかなか難しいよね。

安売りサイトの危険性の是非は僕もわからないけど、これがじゃあ安全です!ってなって皆んながこの基準で商売や生活しだしたら、今の仕組みじゃ事業やってらんないよね。

それに対応して社会政策が必要になってくる。それこそ虎の子のベーシックインカムみたいなね。だってモノづくりも販売も仕事にはならんやん。稼げはしないじゃん。

どこまでの「得」が自分には必要か?
なんてなかなかわからないから難しいんだけど、得したい!って気持ちを永遠に利用され続けて苦しめられるんだろうなー。とかなんとか。


オンラインシェルター入会者募集

https://camp-fire.jp/projects/view/91309


「絶望と共にenjoy」を理念とし、日々を生きやすくする発信を毎日しています。  

(こちら僕の信念と理念です)

noteにフォローやスキ してくれるとめちゃくちゃ励みになります!よろしくお願いします(^^)


この記事が参加している募集

#ボーナスの使い道

413件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?