見出し画像

「嘘から出た誠」を狙ってみよう!

毎週月曜日は僕のお手伝いしてる、人材総合サービス、株式会社Mateに関わる事、、ひいては"働く事"にまつわる発信をしております。

外部広報のような形でしてイチイチ会社の許可をとったりしてない、いつものnoteと変わらぬテンションですので会社そのものの本意とは違う時もある、、かもな超超個人的な発信ですので、そこはご了承ください。

(前回までの人材お仕事関連のnoteはこちら)


挨拶の強要に疑問

ネットで密かに?燃えてる挨拶問題。
ほぼ100対0で「挨拶せなあかんに決まってるやろボケカス!」というパーフェクトゲームが展開されています。

この炎上なかなか根深くて、、

・そもそもこのAbemaの番組での一部分が切り取られているということ。

・発信者は挨拶すべきだとは思っているということ

このへんがネットあるある、メディアあるあるで省かれており見事に叩いてもいい存在にクラスチェンジしております。

それを差し引いても普段からの発信もそこそこ火力が高く、燃えるべくして燃えているといった印象もあります。

全てを鑑みても97対3ぐらいの感じでボコられております。
ご愁傷様です。

ただ過去にも目に見えて叩かれるだろうなという発信も多いので、叩かれるのが嫌ならもう一工夫必要だなと思うので、万が一声が届くようなら参考にしてもらえればなと思います。

挨拶論だけでいえば、この偏りは好きじゃ無いのと、僕も強要ダリぃなってのはわかるんで100対0を99対1ぐらいにはしてあげたいなーと思ったりしてます。この意見嫌いじゃない。

ここばかり深掘りするとこの話で終わってしまうので、この挨拶論から"嘘から出た誠論"を展開しようと思います。
ここからが本題でございます。


嫌な仕事はウソカラデタマコトで乗り切ろう

挨拶なんてするのが当たり前!
挨拶気持ち良い!最高!!

というバッチバチに綺麗な意見の方も居られれば、挨拶したくなければしなくてもいい。だけど挨拶をしないことでのデメリットは半端ない。
だから挨拶した方がコスパも実は良い!
っていうロジカルな意見も多かったです。
(実際発信者もわかってんすけどねそれは)

この部分を掘り下げます。
挨拶を心から気持ちよくできる天使様!上級人種様は我々下等生物の気持ちはわからないと思うのでスルーしてください。

挨拶ダリぃときもあるんすよ。
それはその時の状況もあるし、何か挨拶やコミュニケーションで嫌な思いをしたことがあるトラウマのようなものもあるかもしれない。

挨拶を何がなんでもしたくない!なんて人は多分ほとんどいません。
でもなんかしらの理由が重なって、気持ち良く挨拶ができなくなってる。

どうやってその最初の一歩を乗り越えるか?

無理矢理なんすよねw
パワープレイです。
それこそほとんどの皆さんはお仕事をお金が貰えなきゃやらないじゃないですか。お金がもらえるからやる。挨拶も一部の上級人間性スキルを持つ人以外は始まりは仕事とおんなじです。

ゲームやと思ってください。
挨拶するとパラメータがあがるんです。
その先のイベントが攻略しやすくなる。

いや!俺はあえて挨拶せずにハードモードを楽しむぜ!!

という遊び方や生き方も自由です。
でもハードモードになるんすよ。
しんどいっすよ。
ヘラヘラ心にも無い挨拶してるやつの方がイージーモードなんで挨拶しない人よりも経験値や金が貰えるんですよ。

ハードモードならではのレアスキルや個性もありますよ。でもそれが割に合わないって思うならそこは金もらって働くのと同じくらい割り切って挨拶しといた方が良いんじゃ無い?

でね、そのうち挨拶の効果ってのはホンモノだから。ホントに気分良くなってくる。「嘘から出た誠」ってやつね。

仕事もそうやと思うんすよ。

最初はダルいことしかないんすよ。
好きを仕事にするとか、お客様に喜んでいただくことが喜びだとか、そういうキラキラしたことでええ感じになる人の過去とかちゃんと調べてみてください。

だいたいしょーもない時期があります。
イヤイヤ仕事をしてた時期とかね。

最初からキラキラした仕事できるやつはだいたい詐欺師やとおもっといたほうがいい。
そしてあたかもずっとキラキラしてるかのように振る舞うやり口は僕は若干詐欺やと思ってますけどね。

それでも会社の理念はキラキラしたものであった方が良いんすよ。
社長や幹部連中もできてないときあるってw
そらあるよw

嘘やねん。100本気になんてなれてない。でも頑張ってんのよ。

嘘から本当や本気を作ってんのよ。

気持ちのない挨拶したくない。
気持ちのない仕事をしたくない。
やりたくないことしたくない。

おまえら真面目なんよな。
純粋やねん。だから弱い。
なんにもでけへん。

それがヒトのコトワリだからだよ。
原理原則に従い結果を出すのさ。

世の中本当のことでなんてできてないことは薄々わかってきてるやろ?
しょうもないよな。腹立つよな。
ダルいよな。しんどいよな。
そんなんを隠してええことやアツいことばっかりゆうてくるやつ鬱陶しいよな。
強要してくんじゃねぇよ!って思うよな。

ちょっとした嘘を見抜こう
ちょっとした嘘を許そう
ちょっとだけ嘘ついて
自分だけの本当を身につけよう

あくまで僕の思うことやけどね、、
採用側もちょっとだけ嘘ついてる。
求職者もちょっとだけ嘘ついてるよ。
僕たち仲介もちょっとだけ嘘ついてる。
そうしないと始まらない前にすすめない。
許してあげてほしい。
そして本当を作り出してほしい。

嘘のない広告はこの世に存在しない。

あたかも「私たちは私は俺は俺たちは本当の事だけを発信していく」なんて人も増えてきてるけど違うよ。ちょっとだけ嘘をついてる。
それがヒトの世のコトワリ。
まぁ逆らうも従うも自由だけどね。
個人的にはルートなりの寄り添い方はしたいなと思うし、ということは寄り添ってももらいたいとと考えてるけどね。なかなか難しいよ。

全ての会社や店舗、全ての求職者が 少しでも働くこと、働いていただくことに ポジティブな環境をマッチングできるよう頑張ります!!
(人材でお困りの際はお声かけください)


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,984件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?