見出し画像

第6回、コンプレックスとの暮らし方

😶‍🌫️本日のモヤモヤ

30代 会社員 トルネードさん

こんにちは。相談(?)お願いします。現在、年上の交際相手がいるのですが、幼い頃からの理想の男性像みたいな外見をしています。世間的にイケメンかは分かりませんが自分がこんな風に生まれてきたかったみたいな外見です。一方、自分の方は昔から外見をなじられて、思春期の頃は大層ブスと言われて育ち、現在も肥満体型です。相手の事は人間的にも尊敬してますし、好きです。でもふとした瞬間に自分のコンプレックスが牙を向いて襲ってきます。相手から「ブスだから別れたい」って言われた時の覚悟は常にしているんですが、それ以外で穏やかに暮らす思考実験などがあったら試したいです。相談したいことは「コンプレックスとの暮らし方」です。散漫な文章になってしまい申し訳ありません。


🗣モヤモヤ回答

candybasket🍭🧺YとK

Y❤️ ご応募ありがとうございます!昔から大変な思いをされたようで。でも、こんなふうに見知らぬ私たちに詳細を話してくださり、相談者さんは自分と向き合える人なんだな〜と文章から感じました。まず、相談者さんにブスと言った人たちの言うことは鵜呑みにしなくても良いと思います。

K💜 ほんとに!しっかり向き合って考えてらっしゃるご相談者さんの自分に対しての真剣さが伝わりました。ブスって言ってきた人はどういう意図で言ってきてるかもわからないからね。それが真実、事実ではないと思います。とはいえ、外見にコンプレックス、無い物ねだりみたいな気持ちは私もたくさんあります。

Y❤️ 相手を傷つけようとわざと言ってきていることもありますしね。気にしなくてもいいのに気にしてしまうのは当然かと思います。たしかに、自分の外見をパーフェクトだと思っている人は少なそう。

K💜 多少なりともみんなあるか。そうかもね。
ただ私は無い物ねだり程度のコンプレックスはあっても、それを意識して過ごす時間はないかも、、Yちゃんはどう??

Y❤️ 私は大学2年まではメザイクがうまくいかない日は学校休んでました。でも、そのメザイク会社が裁判で訴えられて商品が廃盤になり、二度と同じ顔を作れなくなってしまったんです。他の商品じゃ思い通りにいかなくて。その時「死ぬまでこんなこと考えたくねーな。」って思って外見コンプの呪縛が解けたんです。

K💜 すごいエピソード!(笑)しかもそれをきっかけに自力でコンプレックスを抜け出したのもすごい!相談者さんは理想の交際相手がいる時点で理解者(自分を受け入れてくれる人?)がいるってことだと思うんだけど、それでもコンプレックスを強く感じてしまうのってなぜだろう?

Y❤️ コンプレックスって他人が受け入れてくれても自分的には納得いかないっていうのはあると思います。外見的なことじゃなくても、周りから「〇〇は頑張ってるよ〜」って言ってもらえても自分的には全然頑張ってないんだよ。みたいなことってありませんか?

K💜 あ〜、たしかに。それはある。太ってる自分がどうしても嫌って時があってダイエットしたんだけど。周りからちょっとその辺にしといたら?って言われてももっとここが気になるんだよな〜とか思って続けてた。でも、一生続けられない食生活だったし(食べないダイエットだったから)痩せて何かがすごく変わったりもしなかったから、急に「太ってても痩せてても自分は自分だな〜」って思ってやめた。

Y❤️ 相談者さんも私たちのように何かのきっかけで外見コンプの呪いから解き放たれる可能性はあるのかな〜と思います。でも無理矢理、自分を受け入れようとする必要もなく自然にそこにたどり着けばラッキーくらいに思っていた方が苦しくないかもしれないです。

K💜 そうだね〜。無理やり受け入れる必要はない!受け入れるためのアクションも、無理矢理とか強迫観念からしてしまうと、今後何かあった時に何かしないといけないっていう条件がベースの考え方になってしまいそう。そうなると余計に苦しいよね。

Y❤️ 穏やかに暮らすために出来ることは何かな〜というところで、コンプレックスが気になっている時は、SNSを見ないことをおすすめします。メンタル弱ってるときは余計なことが目につきやすい、傷つきやすい、周りと比較しやすいので。SNSってキラキラしたところ載せるところだし。私は弱ってる時は見ないようにしています。

K💜 たしかにSNS見ちゃいがちだけど悪循環になるよね。私はさっき言ってたことと矛盾するんだけどコンプレックスに潰されそうな時は心のノートっていう誰にも見せないノートに記入してます。見開きで左側に実際に起こった出来事を書いて、右側には感情を全部書く。そしたら何となく気持ちが落ち着いて複雑に考えすぎなくなる。
でも無理に向き合うことにもなるから相談者さんに合うかどうかはわかりません。参考にならずすみません。

Y❤️ 相談者さんにとって辛くないやりかたで乗り越えてほしいですね。そういえば昨日、KARAのMV見てたら可愛くて細くて、ダイエットとは疎遠な生活を送っている私は辛い気持ちがぶり返してきたので、力士の動画に変えたら即効で元気になりました。自分のコンプレックスを思い出させないコンテンツを見るのもオススメです。動物の動画とか、、動物好きならね。

K💜 (笑)(笑)コンテンツ選び大事だね。
私もインスタフォローしてるのほとんど動物園のアカウントだからSNS辛く感じないのかもです!
思い詰めそうになったらマインドシフトできる方法っていうのをご自分の中に持てるといいのかと思いますね。

Y❤️ そうですね!!あとコンプレックスはできるだけ友人に言わないというのを心がけています。
「ここ突かれたら傷つきますよ〜」って教えているようなものだから。弱みは教えない(笑)

K💜 そんなこと考えてたんだ(笑)たしかに多少武装する考え方は自分を守るために大切だと思います!私もYちゃんを見習う(笑)

Y❤️ 他人のコンプレックスって言われなければこちらとしては気にしてないことが多くて、言われてしまうと無意識にそこに目がいってしまうんです。「あ、おっしゃる通り、〇〇かも」みたいな。あと、友達のふりをしたフレネミーもいるので多少の自衛は必要かもです。

K💜 フレネミー!友達を装う敵!そんな言葉知らなかった!でもいるよね。人を信じることは大切だし、常にフレネミーに怯えるのもよくないけど。でもその前に自分が心身共に健康でないと信じられる人か判断もできないので自衛大事ですね!

Y❤️ フレネミーは関わるとモヤつくので分かりやすい存在かと思います。話が変わりますが、相談者さんの「ブスだから別れたい」って言われた時の覚悟は常にしている。というワードが引っかかります。コンプレックスがある故に「こんな自分だから傷ついても仕方ない」と思っているのかな?と。どうですか?Kさん。

K💜 うーーーん。予測でしかないけど、相談者さんは自己評価が結構低めなのかな?他人の方が常に上みたいな?自分を低く見積りすぎて逆マウントみたいになって、傷付けられても仕方ないとか、ナチュラルに自己卑下しちゃうみたいな心理は私も経験があるのでわかります。それもこれも自分の価値の判断を他人基準で見ちゃってると陥りますよね。

Y❤️ ブスという理由は相談者さんが傷つく理由にはならないので、もし恋人に「ブスだから別れたい」と言われたとしても「は?こっちから願い下げじゃ😡」くらいの強気スタンスでいてほしいという、おせっかい野郎です。恋愛以外もです。

K💜 そうだよね、最初にも話してたけど、もしブスって言われてもその人の評価なので。自分の価値を自分で決めるのは大切だと思います。Yちゃんくらい強気でいられるように、小さなことからでも自己評価を上げ続ける。難しいけど地道に自分を認め続けたら他人の評価に振り回されにくくなるんじゃないかな。私も他人基準になる時たくさんあるけど、これは心の筋トレと思って地道にやっています。

Y❤️ 私は会社の最寄駅着いた時点で「本日の任務は終了!あとは適当に過ごせばオケ!わたくし偉すぎる。最高ザマス。」って思うようにしています。そういう小さなことから自分をほめていく。そうしたら穏やかな暮らしに近づいていくと思います。

K💜 小さなことからね!長くなってしまいましたが、相談者さんが穏やかに暮らせるよう応援しています。

Y❤️ 「自分しか自分は救えない!」です!!!ご応募ありがとうございました。

【candybasketの
もやもやサポートセンター🍭🧺】


あなたの"もやもや"にcandybasket🍭🧺が
アドバイスいたします。
恋愛・学校生活・社会人生活・
人間関係・価値観・
自己肯定感・生き方...などなど
お気軽にご相談ください。
相談は無料です。
応募はこちらのフォームから
お願いします。👇👇👇

candybasket🍭🧺
横浜出身・美大卒のK(先輩)とY(後輩)によるユニット。デザイナーとして入社した会社で出会い、意気投合。退社後、社会で感じる"もやもや"を言葉、形にする目的で活動をスタート。スルーできないコト•ヒトをピックアップして勝手に深掘りしている。
Spotifyにて【candybasketのつぶやき時間】を配信中。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?