見出し画像

初めてSixTONESのライブに行った話

おひさしぶりです。
初noteを書いてからはや何ヶ月かが経ち、何度か書きたい!と思うことはあるものの筆を取るパワーが足りず見送る日々。
「初noteの記事に30♡がついたら次の書こうかな〜」なんて悠長に構えていたところ、久々に覗いたらなんとありがたいことに30♡行ってるではありませんか……!
ということで、先日初めて行ったSixTONESのライブの感想を書いていきたいと思います。

ツアー発表〜当落まで

え、突然何……?って感じですがせっかくなのでそもそもどうしてライブに行けることになったのか、記憶が許す限り思い出して書いてみたいと思います。
「そんなオタクの忘備録はいらんよ!」って方はライブ開始まで飛ばしていただければ幸いです。

・2021/11/6
遡ること2021年11月6日、この日は友達と「きのう何食べた?」の映画を観に行った後キャラメルりんごのクレープを食べていたのですが、ひとしきり喋ったあとふとTwitterを開くとTLにある文字が流れているのが目に飛び込んできました。
「2022年1月より全国アリーナツアー『Feel da CITY』開催決定!」
マスカラプロモーション期間にSixTONESにハマったわたしにとっては初の参加できるかもしれないSixTONESのライブ告知にもうテンションはMAX、ウキウキで帰宅しました。

・2021/11/12〜2022/2/21
自分でライブに申し込むなんて十何年ぶりだろう……もう振り込め用紙じゃないんだ……なんて思いながら大阪公演を申し込むもまあ見事に落選。
復活当選も追加公演も音沙汰はなく、大人気グループですもんね……と完全に諦めモードでした。
(なお5/2が実は平日ということを失念していたので、当たっていたらいたで頭を抱える事態に……)

制作開放席の案内

・2021/4/24
完全に仕事に忙殺され、ツアーのこともどこか遠い他人のように感じてた頃、久しぶりにメールチェックをしたところ………

『制作開放席のご案内』
25日16:00までにお申込みください

え、今日何日?24日?申し込み明日まで!?
完全にもう行けない気持ち満々だったわたしは5/1に夜勤、5/2もフルタイムで仕事が入っていたのでプチパニックに。
バカだなぁなんて思いつつ、諦めきれずTwitterで公演時間を検索するとだいたい2時間15分程度とのこと。
ん?5/1昼公演終わりに走れば仕事間に合うのでは?
時刻表アプリで大阪城公園と職場の最寄り駅名を入れ、所要時間を確認。
なんとか行ける!!!!!!
そんなこんなでまぁでもきっと倍率高いしとらたぬだな……なんて苦笑いしながら申し込みをしました。

・4/30
12時、14時……メールを何度見てもSixTONESからの音沙汰はなし。ツアー開始日の前日に発表とは言え流石にまだ……?と検索するとどうやら18時以降らしいとのこと。
そわそわするのを潔く諦め18時にメールをチェックすると……

厳正なる抽選の結果、お申込みいただいたチケットをご用意いたしました。

!?!?!?
もう、制作開放席とは言え当たらないものと思ってたのでびっくり!
しかも当たった瞬間思い出したけど結成日公演じゃないですか……!
とりあえず慌ててうちわやペンラなどツアーグッズをトートバッグにしまい、スマイルアップシールド対策に曇り止めや黒マスクの買い出しに行きました。
(なお少し前からの公演から配布なくなってました、リサーチ不足……)

ライブ当日

生憎の雨のため家出て5秒でまつ毛と前髪が崩れめそめそしながらも会場へ。
大阪駅までくるとラフストのツアーバッグを斜め掛けにしているお姉さんなど明らかにこれからライブに行くであろう方々に遭遇し勝手にテンション復活笑
あとは着いていけばいいやという安心感も相まって無事大阪城公園駅まで辿り着きました。
人生初の電子チケットを握りしめていざ会場へ!
時間差入場しているだけあって結構スムーズ。
スタンド席ね〜〜ふんふんとうろうろしながら座席へ。

え?近くない??????
これ普通に肉眼で判別できるよね??????

うっかり別の人の席に座ってるんじゃないかと何回も座席とチケットを確認。
隣の人にも聞きたいけど流石にそこまでの勇気もなく。
「そこわたしの席ですよ?」とも言われず刻々と時間は過ぎていくのでここが自分の席なんだ……と現実を受け入れました。
別ジャンルでオールフラットアリーナ後方で豆粒のような演者を髪色と衣装で辛うじて判別するような現場にもいたことを思うとあまりにも近くて……。
場所はだいたい↓みたいな感じ。

大阪城ホール公式 参照

見ての通りメンステのTHE☆真横なのでそこは制作開放席だなって感じなんですけど、いや、これはなかなかのドキドキじゃないですか……?
開演1時間半前に入場してからずっと1人でソワソワしてました笑

ライブ開始

ここからはセトリ、MCネタバレしかない感想です。
ネタバレ厳禁!な方はご注意ください。
あと曲によって感想の長短が激しいですが、決して良し悪しとか好き嫌いではなく私の脳の容量の問題です。テンションも迷子。
みなさんのレポと公式Highlight Videoでなんとか記憶を補完しながら綴りたいと思います。下手したら普通に捏造してるかも。
早く明日にでも円盤出ないかな…………

・Lost City
メンバーの登場に思わず歓声が上がるもすぐにハッと我に返るファンたち。歓声のしぼみ方がある意味見事でご時世だな〜なんて考えてるのも束の間。
2階?上段?から登場するもちょうどトロッコのレールに阻まれよく見えないので潔くモニターを見るといつも画面の向こうにいるSixTONESさんが映ってるではありませんか!(モニターも画面の向こうというツッコミはさておき……)
特にきょもさんがアップで映ったときはデビュー後を思い出させるような金髪の初披露で会場が息を飲むのを肌で感じました。
慎ちゃんは知ってはいたけど角刈りの衝撃は言わずもがな。樹のふわふわパーマも初見だったのでびっくり。
本当にライブ会場にいるんだ!メンバー、ファンのみんなと同じ時間を共有してるんだ!という実感がどっと押し寄せてくるにつれてなんだかもうよくわからない涙が……。
1曲目にしてマスクの中がぐしょぐしょになるのを感じながらトロッコが降りていくのを眺めていると……………
・Special Order
もう泣いてる場合じゃない!と言わんばかりのセトリ。
ライブ会場が揺れてるんじゃないかと錯覚させられるほど統制された縦揺れのペンライト。
そして何よりトロッコから降りたSixTONESが!踊ってる!
最初の衣装はメンカラと異なるカラーがベースになってる上にみんな長め重ためのコート?なため遠目だと判別が難しい、と思いきや。
あのしっかり沈み込んで重心が低い、しかし跳躍力も凄まじいダンスは北斗さんしかいない!とすぐさまロックオン。
「一瞬でblow your mind〜」のところで舌ペロをしてたような気もするけどこれは記憶の捏造かもしれない……。でもどこかではやってた!それだけは確か!
スペオダのすごかったところは「ya! …… Hit them up……」のところでファンの手の振りが完璧だったところ。
YouTubeとか円盤で数えきれないほど見てはいたものの、実際に振ったことはなかったので不安でしたが、曲に乗ってたら案外いけて楽しかった。
そしてきょもさんの生「nobody stop …wow…」の迫力たるや。これはもうね!ほんと現地で聞きたいやつですよ………
・Rosy
スペオダの興奮も冷めぬままその勢いでRosyへ。
メンステ真横から見てるので最初の後ろに倒れ込むフォーメーションがなんと綺麗に見えること!
遠目でも北斗さんとジェシーの足上げの高いこと!
かっこいい!!!!!!
「シナリオ次第の時間を止めて〜」で座るポージング、だいたいカメラワークで北斗さん見切れることが多かったから座り姿もカッコいいな……となりました。
あとはこちらもね、きょもさんの「Go ahead⤴︎」の高音!もう序盤から全力で凄すぎる。
・Rollin'
もう北斗さんの煽りの「待たせたなおおさかー!」で場内の熱気はMAX!そりゃ盛り上がらないはずがないよね!
ただこの辺からちょっと記憶があやふや……
・S.I.X.
右手にペンラ、左手にうちわを持ってたのでクラップむず……してた不慣れなオタク。
リフターはたぶん慎ちゃんが1番近かったかな?ジェシーも肉眼で見えた気がする……。
城ホのリフターは前にも見たことあったはずだけど結構高くてどこまで上がるの……??みたいな気持ちで眺めてた。
ところで北斗さんの舌ペロって「楽しみたいなら Clap your hands」のところでした……???
・挨拶
目の前で機材に足乗せて念入りにストレッチしてるゆごさんがまず気になる笑
きょもさんの「大阪は第二の故郷」発言からの、上手下手で手を挙げさせるのは最初難しかったけど会場全体の?という空気も楽しく結局はいい感じに。
慎ちゃんはいつ何をしだすかわからない感じを出すのに、あの長時間のお辞儀→変顔でちゃんと笑いで収めるのがすごい。
そして初北斗さんの生「いらっしゃいませ〜」を聞けたわけですが「最近嬉しいことあった人、最近嫌なことあった人、どちらにも手を挙げなかった人、今日は最高の思い出にしますんで(ニュアンス)」にきゅんとした。
制作開放当たった時点でもう嬉しい人だったわけだけど、こう言ってもらえたらさ、やっぱりさらに嬉しいじゃん……
樹の「やっと会えたね。みんなが主役だから楽しんでいって(要約)」と安心信頼の挨拶で締め絶対最高の思い出になる確信を得て次の曲へ……
(ジェシー、ゆごさんだけ思い出せずすみません……)
・Down
暗めの照明とめっちゃお洒落なスタンドマイク。
メンカラのランタン?みたいなのがついててちょっと魔法道具?杖?みたいなのもかっこいい。
もともと曲もめっちゃ好きだったけど世界観が良すぎましたね……
杖をステッキみたいに回すのもかっこよかった。
・Papercut
ダンスがかっこよかった気がする……あんまり記憶がなくて申し訳ないです…………
・Odds
同上
・LOUDER
もう視聴が出たときからめちゃめちゃ好きな曲。
ダンスの流れが続くのにバキバキに踊って歌う末ズの安定感。
センステ〜バクステでダンスバトルしてるのがMVみたいでとても良かった。
・真っ赤な嘘
はい…………きましたね…………
この曲はMV出たときあまりの衝撃で……
同棲な上、髪の毛乾かしてもらうシチュエーションは誰だって憧れますよね!?
そんなことはさておき。
ってあなたとはまたちょっと違った、でもしっとりめの演出。
奇跡的に北斗さんは上手側だったので肉眼で見える距離に……
所作が綺麗で物憂げな北斗さん…………
床に膝立てて?座ってるのも絵になりますね……
モニターの色が赤とモノクロ?で半分に分かれてて、ステージ上の門?ゲート?の演出も趣深かった。
ただただ世界観に圧倒されました。
・共鳴
真っ赤な嘘からどうやって共鳴に入ったのか全然記憶にない笑 センステ……???
「どれが運命で何が賢明なんだ」の両手上げターンをなんとか頑張って見ようと思ったけど下手側の端だから肉眼じゃ限界だったのが無念……
実は今回双眼鏡を持っていくか迷ったんですけど、初回だしライブの空間を楽しむ!と決めてたので後悔はしてないです。
・love u…
バクステでもう一種類のメンカラ♢でできたスタンドマイクで歌ってた曲で合ってる……??
すみません、記憶が…………
・You & I

リフターで歌ってた……???
たしか基本的にリフターは慎ちゃんが1番近かったんだけど、慎ちゃんがノッてるのに合わせてリフターがちょっと揺れてて、ひぇってなった記憶。
・WHIP THAT
まだリフターが降りてる途中なのにジェシーがギャンギャンに飛んでてちょっとびびった。
でもそんなこと気にならないくらいすぐに会場と一緒にペンラ振るのが楽しかった。
途中から花道にきてみんなで行進するときリズムに合わせて胸筋をピクピク(?)させるジェシーが可愛かったし真似する北斗さんも可愛い。
そのあとお尻突き出して進んでいくジェシーをすぐ真似する北斗さん、続々とそれに続く全員あまりにも可愛すぎませんか???
・MC
これまで怒涛の畳み掛けだったのでえ、もう前半戦終わり……?嘘でしょ……?体感10分なんだけど?の気持ち。
花道からメンステまでの帰り道でみんなが口々に大阪久しぶり〜やっと来れたよ〜!と言う中。
北斗さん「大阪久しぶりって言うけどさ。前回申し込んでなくて今回初めての人もいるわけでしょ?そういう人たちは久しぶりっていうの?土地に久しぶりって言ってるの?」
樹「そんな細かいこと気にするから友達いないんだよ」
北斗さん「そういうのはANNだけにしようよ」
と早速ほくじゅりワールド全開笑
そこから大阪いつぶり?の話から過去公演の話になってそもそもon eST知らない人いる?という話に。
いやいや流石にそれはね?と思ってるとホントかネタかペンライトがちらほら。
樹「いや、流石にそれは舐めてる!こんな曲するのかなぁとか普通勉強するだろ!」
北斗さん「怖い」
とわちゃわちゃしだすメンバー。
きょもさん「え、俺がニュージーズってミュージカルで大阪にも来てたんだけど知らない人いる?ミュージカル舐めてんの?」
スト5「いや今日ミュージカルじゃないし」
慎ちゃん「そういや俺去年関空来たんだけどさ、知らない人いる?勉強しなさいよ!伊丹だと思った?」
スト5「いや知るわけないじゃん!」
とSixTONESお得意の団体芸が!目の前で繰り広げられてるじゃないですか……!

ジェシー「家庭科の先生が怒ってるよ!」
慎ちゃん「玉結び40個が限界です!」

と何故か玉結びの話へ。
樹「ジェシー玉結び知ってる?」
ジェシー「知ってるよ!やったことあるよ!できるよ!」
樹「え、ジェシーできるの?」
ジェシー「いや、永遠にできない」
樹「引っ張ったら抜けちゃうやつね!ってそれはできないっていうのよ」
慎ちゃん「でも玉結びって適当に指先でぐしゃぐしゃってやったらできない?」
スト5「わかるわかる!」
北斗さん「でもちゃんと指にぐるぐるってしないと解けやすいんだよ?」

いや、なんでここまで玉結びトークを長々と書いているかと言いますとね?
このくだりめっちゃ好きだったんです。
パッと見オラオラしてて家庭科の授業とかサボってそうな男の子たちが玉結びの話だけで5分?くらい盛り上がれるの良くないですか?
しかもリアリティがあるというか、いや、ほんとそれわかる〜みたいな……
ステージ上ではゴリゴリのアイドルやってるのに中身はめっちゃ真面目で常識人…………
わたし、SixTONESのこういうところを好きになったんだろうなって再確認させられました。

北斗さん「なんなら昨日とかずっと一緒にいたわけじゃん?今更何しゃべる?」
スト「先輩たちってさ、こういうところで喋るために楽屋ではあえて話さないって言うじゃん?俺ら楽屋からずーっと喋ってそのまま出てきてるよね」
ゆごさん「さっきも北斗がごはん食べに行ってるとき5人で喋ってたら北斗ごはん中断して帰ってきたもんね」

可愛い……メンバーと一緒にいるのが楽しい嬉しい北斗さん……
ジュニア時代をあまりよく知る人間ではないのだけど、最近こういうのを聞くとやっぱりほっこりしますよね。

そのあとはANN収録で声が大きい北斗さんとかホテルで歌を歌っちゃったジェシーの話からゆごさんにおへそ取られる話(?)になり。
お尻に挟まるゆごさん、靴裏にいるゆごさんと団体芸が始まるも樹にそれはやりすぎと止められるきょもさん。
加減が難しい……といいながらジェシーと手を繋いで舞台裏に走っていくの可愛かったな…………。
北斗さんも着替えではけかかったときに樹が「今日結成日だね」って話始めて、「そういうのは6人いるときに話そうよ!?」と慌てて駆け戻るも追い返される不憫北斗さん。
そのあともカラーコーン持ってくる慎ちゃんと片付けるきょもさんとか、水をうっかりこぼして拭くゆごさんとかカオスが続き………
なんであんなにみんな可愛いんだろうね?
普段円盤だとカットされて見たことない番宣コーナーも新鮮でした。

SixTONES、MCが長くてスタッフさんにいつも怒られているのは有名な話だけど、全然冗長じゃないというか、転がるように話題が広がるわ天丼するわで本当に楽しい。全公演のMC集が欲しいぐらい笑
収録されないからこそ話せる話とかもあると思うので難しいけど……全員でトークを回せるSixTONESはいいなって思いました。

・Gum tape
樹にペンライト一回消して、6回ボタン押して俺の色にしてくれる?と言われ指示通りに従う会場。
せーのの合図でもう1回押して、この1曲だけ、協力してほしい。そしてできあがった景色がこちら。

自動制御と見紛うほどの圧倒的なペンライトの海があまりにも凄すぎて。
on eSTのEXTRA VIPのペンライトもなかなかでしたが、自分もこうやって会場を作り上げる1人になれているんだという事実が嬉しかったです。
PLAYLISTのGum tapeでも空の色が変わっていく演出だったのでぴったりハマってたのがさらに良かった。
・Ordinary Hero
「No cape to fly but hey I'm fine」の京ジェのハモリパートが生で聞けた……!喜びで他の記憶飛んでますすみません……
・With The Flow
きょもさんがギターを取りに行き、きょもじゅり曲来るな?と察してペンライトをピンクと青に変え始めるファンたち。すると樹が
「別に俺たちの曲だからってピンクとか青にする必要はないから。好きな色で大丈夫。みんなが楽しいと思ってくれたらそれでいいから」と前振り。
ファンがやや困惑しているときょもさんのギターが始まり、曲が始まるかと思いきや……
なんとHappy Birthdayの生歌が!?

(リンクはおそらく夜公演時)
はけていた残り4人も「いやいやそういうのは6人でいる時にやろうよ!?」と飛び出てきて集合笑
樹の前振りはそういうことね〜と思いつつ、時間の関係か意外とあっさりと本題へ。
一仕事終わった安心感か樹さんが歌詞間違えてもにょもにょしてたのがちょっと可愛かった。
そしてきょもさんの高音の安定さよ……。
・Your Best Day
ここからはスタンドトロッコが稼働、ファンサ曲タイムが始まるのですが……
目の前にトロッコ3台並んでる!?!?!?
なんと発着点。
いやいやいや、え、メンバーここにくるの!?
もちろん曲も楽しみつつも周りのザワつきも相まってそわそわと落ち着かなく待っていると慎ちゃん、きょもさん、ゆごさんが目の前に……!
いや、みんな顔ちっちゃ、肌綺麗、スタイルいい………
あっという間にスタートしていくのを見送りながらしばし呆然としてました笑
・"Laugh" in the LIFE
もうね、私この曲が本当に大好きで。
過去のライブ映像見ながら「これは生で聞くまでは死ねない曲のうちの1つ」ってずっと言ってたんですよ笑
初めてYour Best Dayを聞いたときに「あ〜〜これはラフがセトリ落ちしちゃうやつだな……」と半ば諦めていたのでまさかやってくれるとは!
嬉しさ全開でペンラ振りつつ"もうすぐ北斗さんが来るかもしれない"という謎の緊張がじわじわと脳内を侵食、もうそれどころじゃない笑
ラフはダンスも好きなのでいつかステージで踊ってるバージョンも生で見たいみたいですね……(強欲)
・Strawberry Breakfast
ゆごさんの「みんな大好き、苺朝食だよ〜!」で始まりジェシーは「いちご♪いちご♪いちいちご♪」言ってるしたぶん1番はちゃめちゃ笑
いや、収録入ってない(たぶん)とこんな自由なん!?と驚いている間もなくついにこの時が……。
トロッコ到着。
樹、ジェシー、北斗さんが目の前に?いる??
ジェシーは仁王立ちみたいなポーズであまりにもどーんとしてるのが印象的でした。
樹は隣の樹担のお姉さんたちにファンサしてあげて!と急に謎の冷静な目で見てしまいました笑
北斗さんはね、気持ちスタンド上の方に目線が向いていたので「目が合った!」みたいなのはなかったのですが、推しが目の前にいる事実がもう夢のようでした。
・フィギュア
センステでこれまた大好きなフィギュア。
ゆごさんの手に顎を乗せる慎ちゃんとか、手を繋いで踊る北斗さんとジェシーとかとにかく平和幸せ時間でした。
・NEW WORLD
なんとなくふわっとは覚えてるんですけど、言語化に至れませんでした……すみません……
とりあえず次回はペンラの振りをちゃんと入れたいです…………
・Imitation Rain
突然巨大カーテンがバサっと落ちてきてメンステが覆い被されるかたちに。
THE FIRST TAKE ver.のオケが流れ6人のシルエットがぼんやりと浮かびあがりそのまま歌唱へ。
サイドモニターもシルエット状態なのでアイドルとしては攻めた演出だなぁと思いつつ、SixTONESの歌唱力を持ってすればパフォーマンスとして完成するのがまたすごい。
ラスサビ?ぐらい前からはサイドモニターで中の様子も見られるように。
後からここでステージの大道具(?)準備してたんだな!ということに気付き、暗転待ち時間とか休憩時間を極力減らして1曲でも多く聞かせてくれようというメンバーの心遣いに改めてSixTONES大好きだなと思いました。
・マスカラ
生マスカラ……あんなに難しい曲なのにこんなに安定してる凄さ……
「終わらない夢の狭間を切り裂いた〜」以降のダンスが特に好きなので下手側の北斗さんをなんとかロックオン。
いや、ほんと終盤になっても体の可動域(伝わる?)が落ちない北斗さん大好きなんだな…………
・NEW ERA
シングルメドレー(メドレーではない)か?と言わんばかりの畳み掛け。この流れは熱い…………
こうやってアルバム曲以外もいっぱいやってくれるのほんと嬉しい。
・NAVIGATOR
きましたNAVIGATOR!めちゃくちゃかっこいい!
もうかっこよかったことしか覚えてない……笑
センステ狭いしバク転は流石に……?と思ったら回し蹴りだったけどそれもそれでとてもかっこよかった。
間奏部分の私の大好きな振りの北斗さんは残念ながらうまく見られなかったので機会があればリベンジしたい……。
・Good Times
流れ的にこれが最後か……とちょっと寂しくなってしまった。
とても楽しい曲だけど終わってしまう……の気持ちが強くて記憶がなくてごめんなさい……
金色紙吹雪が綺麗でした。
・アンコール
ご時世的なものだったり昼公演だったりでほんと早着替え時間くらいしかなかったのでは?ちゃんと一息つけてる?って思うくらい待ち時間短め。
・わたし

「ありえないところまで〜」から始まり会場騒然。
いや、たしかにちょっと期待はしていたけれども心の準備っていうものがね……???
最初の北斗さんときょもさんが手が触れそうで触れないみたいな振りが印象的でした。
それにしても会場初披露なはずなのに歌唱が安定しすぎてるの凄すぎない……???
アイドルに関わらず、プロのアーティストでも円盤化するときにちょっと歌に修正かけるのは普通にあることなので円盤での歌のうまさはちょっとそういう目で見てたところも実はあったんです。
でも、今、この目の前から発せられてる歌があまりにも上手すぎて、本物なんだって実感して。
現場に入ってこその体験でした。
(僕僕が代わりにセトリ落ちしたというのを後から知って仕方のないことだけど少し寂しかったので次こそ聞けますように……)
・この星のHIKARI
わたしの余韻は!?ってくらい満面の笑みの6人。
SixTONES「さぷらーいず!」
可愛い。
全体を通して少クラセレクション……は言い過ぎだけどまあまあ次つぎ!感は否めない笑
でもそれも上記したMCもいっぱい!曲もいっぱいしたい!SixTONESなりの考えなのかなと思ったり。
ライブだからすぐに楽しくなっちゃうしね!笑
もうこの辺になってくると自分の歌唱パートそっちのけで楽しんじゃうメンバーもちらほら。
それもライブ感があってまた楽しい。
いつもの「忘れずに〜〜」でほくじゅりピースからの「かあいい♡」言い合うのも可愛いね!
・cassette tape
ああこれで本当に終わっちゃうんだ……
S字トロッコでゆっくり上がっていくメンバーを見ながらいい歌だな〜と終わっちゃう……の気持ちがないまぜに…………

しんみりする間もなく終演アナウンスと共に規制退場の案内が始まり、なんとか駅まで辿り着きそのまま仕事へ………笑

ということで最後の尻切れトンボ感が否めないですが記憶を辿って書いてみました。
わたしの場合MCみたいに話の流れがあると記憶に残りやすくて、ワード1つ思い出せたらそこから芋づる式に再生できるんですけど逆に曲中のこの仕草が!みたいなのはテンション上がって瞬時にところてん方式に抜けていくのが残念なところです……。
双眼鏡とか持っていって推し定点だったらまた違ったのかもしれないけど、全体をみるというのも1つの経験かなとは思うので……!次回が運良くあればこの経験をもとにさらに楽しめるような工夫ができたらいいな……!
本当に、今回初めてライブに参加させてもらって、会場の一体感とか空気に触れられたことが最大の思い出になりました。

とりあえず全体としていつにも増して笑顔が素敵で歌も安定してるゆごさん、ニコニコして思わず周りも笑っちゃう慎ちゃんがより好きになったし、ジェシーときょもさんの歌唱力の安定感は流石だったし、編集された画面の向こうじゃなくても淀みなくしゃべって場を回してる樹もすごかったし、何より最初から最後までわたしの好きなダンスをしてくれる北斗さんが最高でした!

このご時世次がいつあるかわからないし、当たるかもわからないしで貴重な経験をさせてもらいましたが、やっぱり現場っていいな!!!!!!と思わせてもらったので引き続き根気よく応募していこうと思います笑

また唐突に思い出したら追記したいと思いますが、書き始めて1週間経ったのでいったんここで終わらせていただきます。
オタクの拙く長い文章をここまで読んでくださりありがとうございました。





追記
6人でいると楽しくて楽しくて仕方ない大男たちがひたすらわちゃわちゃしてるドライブ〜キャンプ動画が上がってるので是非見てください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?