【レポ】access ELECTRIC NIGHT 2019 大阪(2019.4.7)

唐突にブログを始めようと思った。

理由はとりあえず一端のオタクとして自分の感想や思いを残してみたくなったから。

映画や舞台、漫画やアニメ、そしてライブ。

インプットはすれどTwitter上ではやはりアウトプットには限界がある。

そして1記事目になんでこれかというと思い立った日が新木場のニコ生中継の日で、今しがたそれをタイムシフトで見終わったからなのでした。​

大阪参加時のレポ中心に、新木場の感想もちょろっと。


新木場おつかれさまでした。

サービス業なのでまあ普通に仕事でしたので、TLを覗きながらあ~今あの曲やってるのか……この曲やってるのか……って想像したり、ふいにトイレに入った時にちょっと再生したらCOSMIC RUNAWAYでGUCCIの大阪のおばちゃんなヒロをちら見したりしていました(仕事しな

accessに出会ってハマってなんとまだ一年。

ちょうど去年の今頃、友人から25thライブの円盤を借りて、一気にのめり込み、DAFC加入→2018夏部活(大阪)→冬ツ(舞浜)→2019DAソロライブ(有楽町)と自分でも何が起こるか分かんねえな……って思いながら怒涛に転がり落ち、そして今年はじめてのエレナイに参加するにまで至り。

そしてまたちょうど去年の今頃、友人のエレナイ参加の話を聞きながら笑っていたのを思い出しながら、ああ……私もこっち側にきてしまったのだなとしみじみしてしまうのでありました。

なんだこれ レポか 馴れ初めだな

閑話休題。

アニソンを主に色んな曲は聞けど、ライブに行ったことあるアーティストっていうとB'z(とアイマス)くらいしかなかったのでライブハウスでのライブに参加するのはほぼ初めてなこともあり、行く前は色んなサイトを巡ってました。

実は大昔にジョジョソン(ニコニコに投稿されているジョジョの替え歌)の歌い手達がライブハウスでやったライブには行ったことがあるんですけど、如何せんもう10年弱も前だし規模としては全然違ったため参考にならなかったというのあって、緊張と楽しみが半々みたいな感じ。

物販は2時間前くらいに並んだけれど一番の目的の平成Tシャツは目の前で完売。

どのくらい数準備してたのか分かんないけれど、買ってかれた方の手元に大量の平成Tシャツが見えた時は購入制限くらいつけてほしかった……ってぼんやり思ってしまったのでありました。

整理番号は2桁前半だったのもあって前から三列目(去年から三という字に妙に縁があっていろんな舞台やライブで引く率が高い)の下手側、要塞の眼の前くらいの位置に陣取るのを成功。

セトリバレはあんまり気にしない性格なので仙台のセトリは見ていたけれど、軒並み好きな曲が並べられていてアッ……これ死ぬわ……って事前に心構え出来ていたけれどまあ全部吹っ飛んだよね。

まだファン一年目のぺーぺーだけれど、そのエレナイには「ハマったきっかけの曲」「好きすぎて現地で聞いたらもう死ぬかもしれない曲」が詰まっていて。

25thライブの中盤、ふたりがピシッとタキシードを着てピアノとストリングスでやったバラードコーナー。そこで流れた「1000年の誓い」がハマったきっかけだった。周年ライブだったし、accessというよりは浅倉大介の曲になるので、きっともし聞けるとしたらまたどっかの周年ライブかなと思っていたし、友人にずっと「1000年の誓いを貴水博之と現地でデュエット出来たら死んでもいいかもしれん」って言っていた人間としては死期がダッシュで殴りかかってきたみたいになっててずっとライブ前に友人にどうしよう……って言っていたのを覚えている。

冬ツに参加したときも25thライブ円盤で繰り返し繰り返し見た「SILVER HEART」をまさか見れると思わなくて悲鳴をあげた。ライブ映像や、いろいろ拾い集めて見た映像を見ながらあれが見たいこれが見たいって思ってたけれどこんなに早く実現すると思わないじゃん……って頭を抱えまくってたな……。

長年ハマっていたファンからすると思い入れとかは全然違うかもしれないけれど、ぺーぺーにはぺーぺーなりの思い入れがすごくてやばかったのを思い出しました。思わず語彙も消える。

「Tragedy」もハマったきっかけになった曲のひとつで、25thライブでもニコ生のタイムシフトでも曲単位で繰り返し見ていた曲だったんですけど、大阪できいた「Tragedy」は曲としては好きだけれど、自分の好きな「Tragedy」かと聞かれるとちょっと違う……っていうめんどくさいオタクムーブを発動してしまった。

でも今日の新木場でやってた「Tragedy」は大好きな「Tragedy」だった。

ジュリ扇のせいだったのか、アレンジのせいだったのか今は分からないけれど、大阪からの帰り道に凄くショックだったのを覚えている。ご本尊を前に解釈違いだって言うのもどうかと思ったし、エレナイはそういったアレンジを楽しむ場所なのもわかる。別に嫌いだって言うつもりはないけれど、なんとなくそんな思いを感じたのをただここに記しておきたかっただけなので新木場の「Tragedy」をいっぱい反芻することにします。

「Dream Runner」はCDで聞くサビ部分の機械的に伸ばされたヒロの声が苦手で飛ばしてしまうことも多かった曲なのだけど、今年のエレナイでのアレンジが好きすぎて、あ~~~好き~~~!!!ってなってしまった。

好きなアーティストの曲は全部好き!ってタイプの人間ではないので、どうしても苦手な曲・あんまり好んで聞かない曲ってのがどうしてもあるんだけど、accessのライブはアレンジがごりごりにかかるので、そのアレンジがハマると結局その曲が好きになってしまうなんてこともあってすごい。好きな曲が別のアレンジでもっと好きになってしまうこともあってすごい。もうすごいしか言えない。

でも実は今回のライブで今の所私的MVPは「Especially Kiss」。

元々好きな曲ではあるけれど、ライブで聞いてあんなに多幸感に包まれる曲とは思わなかった。最近車の中でずっと大阪セトリのプレイリストを流しているけど、エスペが流れるとどんなに凹んでてもじわじわと幸せな気持ちが出てくる。二人の投げキッスを食らった衝撃もさることながら、オケや声からもう全部幸せが降り注いでくる。すごい。エスペすごい。

そんな感じで語彙も消えかかったところで、はじめてのエレナイは幕を閉じるのでした。

とりあえずこれからは毎年参加しようと思いました。上司ごめんね、また土日に休みをください。

あとは札幌現地で参加するので、令和はじめてのライブもaccessになるのでした。

たのしみだなー!ジンギスカン!

また思うことあれば言葉にしていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?