空の入り口で小t

個展用カットができるまで

普段依頼絵以外はめったに描かないので(時間ができたら漫画やイラスト以外のことをしたいタイプです。)作業中のイラストとかはなかなか上げられないのですが、展示の際には色々とカットが必要になってくるので気が向くと上げています。
(途中でイイネとかもらえると元気が出ますしね!ゆるく見守られながら描いてる感じが楽しいです。)
今回は個展用の小さいカットを描くついでにTwitterに経過をちょこちょこ上げてたのでここでまとめてみます。

テーマはアナログっぽい感じで、あっさり簡単に、です。

画像1

アナログが長かったのでラフはデジタルでも鉛筆のブラシでないと落ち着きません。
描画色は黒でなくグレーにするとより鉛筆っぽい。笑。
このカットで切手も作ろうと思っているので(非売。)手紙を持っているデザインです。

画像2

ペン入れの段階で下絵は水色に変換。
アナログで描く時は水色の芯を使っているからね!
ペンは今回はGペンのみ。
アナログ感を出したいので修正も目立つとこだけにしておく。
ちょっとした隙とかにアナログ感て宿る気がしませんか?
線もあえてアウトラインにギザギザ感を残すという地味なこだわり。笑

画像3

肌色。今回は水彩ブラシメイン。
柔らかい鉛筆とかエアブラシも併用。
チークを入れるのがカラーで一番好きな作業かも。

画像4

瞳を入れると生気が宿りますね。

画像5

髪は細さの違う水彩ブラシで3~4回塗り重ねてます。
最後にGペンで細い髪描き足すのは楽しいです。

画像6

白背景なので影つけました。
アナログで出来ないことはなるたけしないつもりだったのに、ついちょこちょこ小細工を…。

画像7

左の方トリミングして使う方が多くなると思いますが(元々そのつもりで描いたので。)、ここでは折角だから全部見える方を。

トリミングしたやつは早速固定ツイートの画像に使いました。
他にも会場に設置するクリエイター名刺(ご来場の方はぜひ!もらっていって下さい!)とか小さなものに色々と使う予定。
メインビジュアルは後日もうちょっと手をかけて描きます。笑

ありがとうございます\( *´ω`* )/