【趣味】ハードオフアンバサダーに選ばれました

突然ですが、ハードオフというリサイクルショップをご存知でしょうか?私が趣味で集めているレトロゲームを取り扱っており、よくハードオフに足を運んでおります。
ハードオフには、公式アンバサダー制度があり、毎年100名ずつ選任されるのですが、この度はありがたいことに公式アンバサダーに就任することが決まりました。
そこで今回はハードオフ公式アンバサダーの活動の一環として記事を書きます。

ハードオフとは?

「ハードオフ」とは、日本全国で900店以上を展開するリサイクルショップです。楽器、家電、家具、オーディオ、おもちゃ、ブランド品など、多種多様な中古品の買取と販売を行っています。お客様が不用品を売るためのハードルを出来るだけ下げるために、店頭買取、宅配買取、出張買取など、ライフスタイルに合わせた買取方法を提供しており、不要になった品物を再利用に繋げることを目指しています。また、ハードオフグループは、持続可能な地球と社会への貢献を目的として、リユース商品を循環させることに力を入れています。

ハードオフ公式アンバサダー「ハードオフファミリー」

ハードオフアンバサダー、通常「ハードオフファミリー」とは、ハードオフが認定した公式アンバサダーのことです。認定されると4月から翌年3月末までの1年間、ハードオフの魅力をSNSで継続的に発信し、ハードオフグループ店舗の情報を年間を通じて発信しています。2021年からスタートしたこの制度は当初は著名人が担っていましたが、一般公募が始まり、現在は毎年2月になると新たなハードオフファミリーの公募が開始し、100名の方がハードオフファミリーに選ばれます。公式アンバサダーには、オフ会やイベントへの招待などの特典があり、ハードオフファミリーとして活動することで、ハードオフのブランド価値を高める役割を果たしています。また、一般公募により選ばれた方々が公式アンバサダーとして活動しており、ハードオフのさまざまな魅力をSNS上で発信しています。
公募に関する情報は、ハードオフのX公式アカウントにて発表されているので気になる方はぜひチェックしてみてください。

ハードオフ公式のXアカウント

https://x.com/hardoffofficial?s=21&t=XmNe1An4zHKAylFY3WDDZA

公式アプリのご紹介

ハードオフの公式アプリがあるのをご存知でしょうか?ハードオフでお買い物をする際のポイントカード代わりにることやオンラインショップ機能などが利用できるアプリです。
このアプリの素敵なところは、「ハードオフ巡り」というスタンプラリー機能が付いていることです。全国、全世界に900店舗以上あるハードオフの店舗に行ってアプリを開くとチェックインボタンが表示されます。チェックインしたハードオフはアプリ内で記録されており、各地のハードオフを巡って楽しめる機能がついております。
各都道府県ごとにすべての店舗を回ると、コンプリートしたことが表示されるので、全店舗のチェックインに向けてのマイルストーンとして楽しむことができます。
私は現在住んでいる兵庫県が残り1ヶ所となったのでハードオフ公式アンバサダーに就任したらまずは、兵庫県制覇を目指します。

ハードオフアプリ


まとめ

今回はハードオフ公式アンバサダーに認定していただいたご報告と、ハードオフのことをお伝えしました。3月末には公式アンバサダーの会員証が届くとのことで大変楽しみにしております。
定期的にハードオフに関する記事を公開したいと思いますのでお楽しみに!

活動紹介

神戸三宮で勉強会を開催しております。
現在生成系AIの勉強会を毎月2回開催しておりますのでご興味のある方はぜひご参加ください。

以下公式サイトです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?