見出し画像

東京福岡自転車縦断計画#1

#1日目

おっす。(Z戦士)本日から自転車縦断計画の投稿が始まったわけですけど、長くなりそうだな・・・
1日目は東京から小田原まで90kmくらい漕ぎました。初日から早速アクシデントがあるわけですが、さぁ、大丈夫なんでしょうか??それではいきますよぉ、いくいく。

~初日からパンク!?最初の野宿編~

◯さあ行こう辺境の地へ

旅の始まりは横浜

画像1

12:00(正午)
我々2人は集合場所である横浜駅にて無事合流。出発の火蓋が放たれた。初日の予定はとにかく海沿いを漕ぎまくる。うんずっとそう行きたい、だって山嫌だし海沿いの方が道わかりやすそうだし!

画像2

平坦な道

実際行ったであろう道。ほとんど海沿いを漕ぎました。東京から横浜間はマジで楽です。平坦な車道をまっすぐ国道沿いに進むと簡単に行けます!

横浜から小田原までも距離はありますが道が1本で迷いませんし、平坦だったはず(記憶力)なのでなにも恐れることなく突っ走りましょう。

画像3

初日の写真が何もありませんでした・・・なので改めて私の自転車でも紹介しましょうかね。うぃ~~ッス!どうもぉGIANTでぇすぅぅうぅ・・・
はい、すごく軽くて使いやすくみんな乗ってます。お勧めです、はい。陸上部は以前の箱根山越えの時はママチャリだったのですが今回はちゃんとクロスバイクを用意しております。いやぁ、いいね。

◯一筋縄ではいかねぇな!

さらば前輪

我々は1日100kgくらいをめどに進む予定でした。熱海あたりまで進もうとしてましたが、途中にしょっぱなからアクシデントが襲います。

パンクした!!はい私のGIANTくんの前輪パンクしました。くそが。

金は消えるし、時間も無くなるしでかなり困りましたね。しかたなく大型のショッピングモールの自転車屋で直してもらいました。てか自分で直せよ!直せません泣

店員)タイヤ交換です。
いやぁまぁ仕方ないか。後輪は事前にタイヤ交換を行ったのですが、前輪が・・・傷は深ったようです。ということでお金は消えました。

寝床探し

我々は宿などを予約してませんので、キャンプをします。
ここで登場!「Amazon価格!!最強の3000円一人用テント」

画像4

これすごいですよ、この安さで普通にテントとして使えますし、何といっても軽い!コンパクトで私がもう一つ持ってるLOGOSのテントよりも持ち運びラクチンです。ただ下手に扱うとぶっ壊れそうなので注意しましょう。
というわけで寝床を探しました。「ここはダメか、ここは人通りが多いな・・」など、なるべく人に迷惑のかからない場所を探しました。

※地元の方の迷惑になるとトラブルにもなりますので、野宿する場合は人がいない物陰などにひっそりと泊まって朝は日が昇る前に撤収しましょう。

茂美怖いでしょう

さぁあ、隣にゴルフの打ちっぱなしがある公園で寝泊まり。人もいないですし、むしろ怖かったです。木の生い茂る繁みにひっそりとテントを張りこの日は就寝。はぁ、パンクさえなければ気もちよく眠れたのになぁ。。そう思いながら目を閉じると・・・

うるさい!!!なんと公園の隣がバイパスでクッソうるさい!!トラックが進む進む!!

よく眠れませんでしたw

◯もう終わり

はいもう終わりました。初日ですので話せることがこれくらいしかありません。。。すみません、出直してきます。二日目から面白いので、見てほしいな!二日目は小田原から静岡県の沼津を経由し富士宮まで行きました。さて、次はどんな展開が待っているのでしょう!

ではまた後日(たぶん明日書くw)
更新!! ➡ 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?