見出し画像

『スラムダンク』をもっと知りたい! - 2

映画『THE FIRST SLAM DUNK』で初めて『スラムダンク』に触れた私が、井上雄彦氏のマンガ『スラムダンク』(ジャンプ・コミックス)を読んでいきます。全巻を読み切れるよう、がんばります。

2巻「NEW POWER GENERATION」

◆「前巻までのあらすじ」がですます調なのメッチャいい。読んでるだけでほのぼのとしてしまう

桜木さくらぎの心に恋の炎が、メラメラと燃え始めたのです。でも事はそう簡単には運びません。彼女には片思いの男性がいました。流川楓るかわかえで、中学時代のバスケットの花形プレーヤーで、桜木の終生のライバルとなる人物でした」

◆ファミレスで不良に絡まれてケンカする桜木と友だち。ヤンキーマンガ的。「スラダン」におけるヤンキー要素についてはあらためて考察したい
◆番外編「花道のフラれ唄発表」。こういう「読者からのおたより」的な企画好き~~! 楽しい。ネットのない時代のお手紙コミュニケーションって胸がキュンとするんだよね。30年前「フラれ唄」のおたよりを送って載った子、その後「スラダン」が総計1億部を超える国民的マンガとして何十年も読み続けられ、自分の「フラれ唄」が何百万人もの読者の目にとまるとは思ってもいなかったであろう。2022年になってもまだキミの「フラれ唄」を読んでる人がたくさんいるよ〜

ジャンプマンロゴの入ったスウェット

◆ついに監督登場。名前は安西先生。映画を見たとき、宮城と並んで私の好きなキャラだった。原作でもぜひ応援したい。「全日本選手だったらしいよ」のせりふもあるが、映画版でも、一緒にランニングしている女性から「元全日本」みたいなことを言われていた
◆2巻で初めての試合場面。1年生チームと2年生チームの紅白戦。ここは流川がいかにすごい選手なのかを見せるくだりだ
◆彩子は、バスケを知らない読者向けのルール解説、豆知識などを伝える役割。私、彩子みたいなキャラ好きだな~。「マンガ読んでる」っていう気持ちになる
◆NBA豆知識(K・A・ジャバー)。著者の趣味性が発揮されているが、こういった情報からNBAに興味を持つ読者もいるだろう。こういう情報の入れ方は好き。「海外のバスケはおもしろいぞ」という井上氏からのメッセージだ
◆怒った晴子が「ふんぬーっ!」と叫ぶコマ。憤怒ふんぬを擬音として使う人初めて見た。怒って「ふんぬーっ!」はなかなか言わない。個性的。オノマトペの「プリプリ」もいい

「わーマンガ読んでる〜」と思う瞬間

◆流川のシュートを手のひらで「バチン」と止める赤木。次のコマで「ハエたたき!!」と周囲が受けのせりふ。映画版でも同じ展開あったけど、シュート止める場面ってカッコいいね
◆桜木の「押せ」「殴れ」「足ひっかけろ」のヤジに「ぜーんぶファウルだ」とツッコむ彩子。ギャグ風だけどルール解説にもなっている。「シュート体勢に入ってるときにファウルされるとフリースローがもらえる」の説明も彩子から。これは知らなかった
◆流川のドリブルのうまさ表現がいい! この絵から脳内でドリブルのスピード感が再生できるぞ

ドリプル突破の動きが想像できる絵の魅力

◆メガネ君が試合に参加している。きっといい子なんだろうな。試合にも出ているぞ。きっとレギュラーになれなくてもふてくされず、献身的にチームを支えるのだろう。まだ読んでないけどわかる、必ずそうなんだ
◆流川、華麗なドリブルからのダンク。見開き2ページで「ガン」。ここぞというタイミングではコマを大きく使うのがGOOD
◆練習試合に出る桜木。荒削りなプレイだが光る身体能力。安西先生が彼の隠されたポテンシャルに気づく。先生の「おやっ」という描写を私は見逃さなかったぞ
◆そもそも桜木はバスケしたいのか問題。彼にはバスケへのモチベーションがあるのか。単に晴子と登下校したいだけではないのか。話を進める上でクリアしておく必要があるこの問題を、「柔道部への勧誘」というプロットで表現
◆しかし、ブルマ姿の女子生徒をのぞいたり、ハル子の写真プレゼントを入部の条件にしたりするのは、30年前のマンガという感じがするぞ
◆どんなスポーツをやってもすごい桜木だが、柔道部には入らない
◆「バスケットマンだからだ」。ここで桜木のやる気が確認された。彼はバスケをやりたくてやっているのだ。このせりふを言わせるための柔道部エピソードであった

2巻の感想

◆まだ宮城が出てこない。退院してこない。そろそろバイク事故の傷も癒えたのではないか
◆ロン毛の不良(三井)もまだだ。5人が揃うのはいつか。早くあの5人で試合するのが見たい
◆安西先生のアゴをタプタプするのは定番ネタなのか。どんなにタプタプされても非抵抗、非暴力をつらぬく安西先生はほぼガンジー
◆もっとメガネ君に出番をあげてくれ
◆スポーツマンガにおける、彩子のような「解説キャラ」の役割を学んだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?