見出し画像

副業詐欺に強いおすすめ法律事務所ランキング5選

「クリックするだけで○万円!」「誰でも簡単に稼げる!」といった謳い文句でサイトに登録させ、それらしい名目をつけては費用を請求するという副業詐欺が横行しています。
副業詐欺に遭ってしまった場合は、弁護士に相談するのがおすすめです。
弁護士であれば相手との返金交渉ができるので、被害金を取り戻せる場合があります。
副業詐欺に強い、おすすめの法律事務所を5つご紹介しましょう。

■副業詐欺とは?

政府の推進により、従業員の副業を認める企業が急増しました。
複数の仕事を掛け持ちしている人もいます。
働き方の一つとなり注目を集める副業ですが、それは良からぬことを考える人にとっても同様です。
ここ最近、副業を始めようとする人をターゲットにした詐欺が増えています。
「副業を始めるなら必要だから」と高額な商材を売りつけたり、法外な登録料を請求したりしてきます。
お金を渡してしまうと音信不通となるのが定番で、被害に遭った人は泣き寝入りするしかないのが現状です。

■副業詐欺を見極めるポイント

副業は、手軽に始められるのが特徴です。
登録するだけで自分に合った仕事が見つけられる副業サイトは、特に人気が高く、様々なプラットフォームが存在します。
しかし、なかには詐欺を目的とした悪質なものも・・・。
副業サイトで詐欺かどうかを見極めるポイントをみていきましょう。

・仕事内容が簡単すぎる

「ワンクリックするだけで月収30万円!」「1日たったの5分だけ!」などと、簡単に稼げることを強調してくるサイトは詐欺である可能性が高いです。
副業だからといって、簡単に稼げるものはありません。
あまりにも条件のよすぎる仕事の場合は、詐欺を疑いましょう。

・事前に費用の請求をされる

副業開始前に費用を請求されるサイトは詐欺のケースが多く、真っ当で安全なサイトなら事前費用の請求はまずありません。
不安な場合は事前費用が必要かどうか、初めに聞いてしまうと安心です。
費用名目としてよく使われるのが

◎システム登録料・契約手数料
◎コンサル料・講習料
◎マニュアル代・商品代

といったものです。
支払ってしまうと音信不通となることが多いため、注意が必要です。

・コミュニティに強制参加させられる

コミュニティが、副業詐欺の入り口になっていることも多いです。
「参加すると割のいい仕事を紹介してもらえる」「稼ぐノウハウを教えてもらえる」などとすすめられ、参加すると商材の購入を迫られたり、強制的に会費などを請求されたりします。
やたらとコミュニティに誘われる場合は、詐欺だと思った方が無難です。

■もしも副業詐欺に遭ってしまったら?

副業詐欺ではあらゆる名目で金銭を要求し、こちらが支払うと音信不通になります。
それまでやり取りしていたアカウントが消えてしまっていたり、聞かされていた連絡先がデタラメだったりするため、金銭を取り戻そうとしても難しいことが多いです。
運よく相手を特定し、返金請求を行っても相手にされないことも。
副業詐欺被害については、消費生活センターが無料相談を受けてくれますが、あくまで公的機関であるため、騙し取られてしまった金銭の返金請求といった法的な手続きは行ってくれません。
警察へ被害届を出せば事件として捜査が行われるでしょう。
しかし、詐欺事件は後回しにされてしまいやすく、また、事件解決を目的としているため返金が叶わないおそれがあります。
副業詐欺に遭ってしまい、金銭を取り戻したいという場合は、弁護士へ依頼するのがおすすめです。
弁護士であれば相手と交渉に持ち込み、被害金の返金が実現する可能性が高いです。

■副業詐欺に強い!おすすめの法律事務所ランキング5選

副業詐欺は組織化されていて痕跡を残さないように行動するため、時間が経てば経つほど返金請求が難しくなります。
副業詐欺に遭ってしまった際は、詐欺被害対応を得意とする弁護士に依頼するとスムーズです。
では、おすすめの法律事務所をランキング形式で5つ、ご紹介しましょう。

・1位:SSC法律事務所

SSC法律事務所

副業詐欺はもちろん、投資詐欺やロマンス詐欺といったあらゆる詐欺被害への対応を得意とするのが、SSC法律事務所です。
相手の情報が少なくても、丁寧な情報精査によって特定に努め、返金交渉まで持ち込んでくれます。
仮に相手が返金に応じなくても、銀行口座の凍結や差し押さえといった法的手続きも行ってくれるので、被害金を取り戻せる可能性が高いといえるでしょう。
電話の他にLINEでも無料相談を受け付けているので、周りに知られることなく副業詐欺に関する相談が可能です。

【基本情報】
◎事務所名:SSC法律事務所
◎住所:東京都港区西新橋1丁目6-12 アイオス虎ノ門1003
◎電話番号:0120-780-030
◎公式サイト:https://www.saitou-henkin.com/

【料金】
◎相談料:無料
◎着手金:2.8%~
◎成功報酬:2.8%~

相談内容を検討し、返金請求可能と判断できればすぐに着手、スピード解決を目指すとしています。
詐欺による返金請求は対応の早さで結果が変わる場合もあるため、対応に慣れている弁護士に依頼することが重要です。
SSC法律事務所は、詐欺被害対応をメインに取り扱っているようで、公式サイトでも返金請求に関する詳しい解説を確認できます。

・2位:トライアンフ法律事務所

トライアンフ法律事務所

トライアンフ法律事務所は、情報商材詐欺や副業詐欺への対応を積極的に取り組んでいます。
他にも、出会い系サクラ詐欺や占い詐欺といった幅広い詐欺に対応しており、詐欺被害の相談実績も豊富です。
公式サイトでは、詐欺かどうか判断がつかない人のために独自のチェック項目を挙げ、詐欺被害の特徴や手口をわかりやすく解説。
加えて、トライアンフ法律事務所の強みを「4つの安心」という表現で紹介しています。
詐欺被害に遭ったと確信できない人でも相談しやすい雰囲気づくりに努めている様子がうかがえます。

【基本情報】
◎事務所名:トライアンフ法律事務所
◎住所:東京都港区西新橋3-5-9HOYO新虎ビル4階
◎電話番号:0120-011-215
◎公式サイト:https://law-triumph.com/

【料金】
◎相談料:無料
◎着手金:無料
◎成功報酬:100万円までの場合40%・100万円以上の場合35%

電話やLINE、メールでも相談を受け付けています。
トライアンフ法律事務所では、相談料だけでなく着手金も無料となっており、被害金が無事取り戻せるまで料金の発生はありません。
詐欺の疑いのあるショッピングローンについても、クレジットカードの利用停止や債務整理といった手続きを依頼できます。
「おかしい」「どうにかしたい」と感じつつも、どうしたらいいのかわからないという場合でも無料相談が可能です。

・3位:ホワイト法律事務所

ホワイト法律事務所

働く人の全面的なサポートに努めるというコンセプトのもと活動しているのが、ホワイト法律事務所です。
公式サイトには、未払いの残業代や雇用保険失業給付金などの計算ができるシミュレーターや退職代行サービスを使わなくても合法的に退職できるツールなどがあり、すべて無料で利用できます。
もちろん情報商材詐欺や副業詐欺についても積極的に取り組んでいるため、安心て相談できるでしょう。

【基本情報】
◎事務所名:ホワイト法律事務所
◎住所:東京都荒川区東尾久8-35-12尾久ハイム101
◎電話番号:0120-961-159
◎公式サイト:https://law-white.com/

【料金】
◎相談料:無料
◎着手金:無料
◎成功報酬:25%

無料相談は、事前申し込みが必要です。
電話か公式サイトの問い合わせフォーム、LINEのいずれから申し込みを行ってください。
無料相談は、基本的にオンラインで行われます。
対応しているチャットアプリは次の通りです。

◎Skype
◎Messenger
◎Chatwork
◎ZOOM
◎SMS
◎Discord

使い慣れたツールで相談ができるので、わざわざアプリのダウンロードなどの必要がありません。
また、ホワイト法律事務所では依頼者からの持ち出し費用ゼロを謳っており、成功報酬についても返金できた中から受け取るとしています。
「弁護士に相談したいけど費用を用意できない」といった場合でも安心です。
労働問題に強い法律事務所ということなので、副業詐欺対応も慣れているためか実績も豊富です。

・4位:清陵法律事務所

清陵法律事務所

借金問題や労働問題など、幅広い依頼を受け付けている清陵法律事務所ですが、特に注力しているのが消費者問題です。
いわゆる詐欺被害をメインとした消費者問題では、商材詐欺や副業詐欺の他に、パチンコや競馬などのギャンブル詐欺や出会い系詐欺、占い詐欺、投資詐欺などのあらゆる詐欺被害に対して返金交渉を行うとしています。
被害の内容について簡単な質問に答えるだけで、いくら返金できるのかを算出してくれる無料シミュレーションなどがある特設サイトもあります。
こちらは匿名で利用できるので、入力内容が周りに知られるということはありません。

【基本情報】
◎事務所名:清陵法律事務所
◎住所:東京都新宿区新宿2丁目8-1新宿セブンビル403
◎電話番号:0120-767-678
◎公式サイト:https://seiryo-law.com/
◎消費者問題専用サイト:https://seiryo-lawoffice.com/lps/sincerity/010/

【料金】
◎相談料:無料
◎着手金:無料
◎成功報酬:35%

消費者問題に力を入れていることもあり、副業詐欺に対する返金請求については完全成功報酬型となっています。
万が一、返金請求が叶わなかった場合は、料金の支払いは発生しません。
また、清陵法律事務所ではオンライン完結を謳っており、フルリモートによる対応もできます。
オンライン対応をしている弁護士は多いですが、契約締結の際はやはり書類のやり取りが必要です。
しかし、清陵法律事務所では依頼者が希望すれば電子契約という手段も取るということです。
詐欺被害に遭ってしまったことを家族や職場に知られたくないという人や、遠方で思うように事務所へ出向けないという人でも安心して依頼ができるでしょう。

・5位:じょうばん法律事務所

じょうばん法律事務所

じょうばん法律事務所では労働問題から相続、一般民事まで幅広く業務を行っています。
特に副業詐欺をはじめとして、出会い系詐欺や占いサイト詐欺、ギャンブル攻略詐欺といった詐欺被害全般を得意とし、公式サイトとは別にプロモーションページも設けています。
巧妙化し、悪質度合いの増す副業詐欺の手口に対応すべく、返金請求までスピード解決を目指すとしています。

【基本情報】
◎事務所名:じょうばん法律事務所
◎住所:茨城県取手市取手2-3-7取手センタービル5階
◎電話番号:0297-77-5301
◎公式サイト:https://jobanlaw.com/
◎プロモーションページ:
https://peraichi.com/landing_pages/view/jobanlawsagiservice

【料金】
◎相談料:無料
◎着手金:無料
◎成功報酬:30%

事務所は茨城県にありますが相談は全国から受け付けており、希望すればオンラインでの面談も可能です。
じょうばん法律事務所では、副業詐欺について完全成功報酬制を取っているため、返金請求が成功した場合にのみ料金の支払いが発生します。
解決実績も多く、あらゆるパターンの副業詐欺を網羅しているため、簡単な手続きだけで依頼可能です。
相談の際は詐欺被害のおおまかな内容と、今どんな状況にあるのかといったことを整理しておくとスムーズでしょう。


副業詐欺に強い、おすすめの法律事務所を5つご紹介しました。
副業が浸透すると同時に副業詐欺も急増しています。
被害金を取り戻すのであれば弁護士へ相談するのが近道といえるでしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?