見出し画像

気持ちをフラットにする.2(私の例)

アニマルセラピストカモミールです。

昨日の記事
続きです。

フラットにする、というのは
切り替える 
嫌な気持ちを引き摺らない 
とも言うことかできます。

例えば、私の例をあげますと。
我が家猫ムッ太。

あっても1か月に1度ぐらいなのですが
私の布団に粗相されるのです(涙)
(しばらくないなあ🎶いい傾向🎶)

理由は1つではないのですか
(これについてはまた別の機会に)

●粗相された→怒る→嫌だ→
その気持ちのまま1日過ごす

ではなく。

●粗相された→怒る→粗相されて嫌な気持ちになる→嫌なものは嫌→でも、今自分にとって
心地よくするためにすべきことは何?

→とりあえず洗濯だ!

のようにまず意識を切り替えてみること。

粗相されたらまずは洗濯するしか
ありませんが(汗)
意識してやってみる。

それが第一歩です。

そうは言ってもなかなかな〜という方は。
私の師匠である斎藤さちよのお話
聞いてみませんか?

✳︎お知らせ✳︎
私の師匠である斎藤さちよを講師にお招きしてのセミナーです。
不安をプラスに変える方法を知りたい方はぜひ!詳細は以下をクリックしてください!
【オンライン】2020年11月14日(土)エンジョイ・ライフ・セミナーin東京開催お知らせ

アネモネオンラインサイトで
電話相談予約受付中

画像1

画像2

画像3

画像4

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?