【毎日タロット】2019/11/15

以前記事にした 3ヶ月間で目標を達成するまでの計画 に則り、毎日リーディングをしていきます。


出たカードは
ⅩⅥ La Tour (塔) 逆位置

アドバイスカードは
ⅩⅠ La Force (力)

Tour の逆位置は、
壊れるべきものが壊れない
壊すべきもの(価値観や悪習慣など)を壊すのを遅らせている
とのことです。転じてなかなか生じない変化を表すとも言えそうです。
そしてタロットカードの絵柄から読み取る方法として、
出たカードに向かって右側は自身の外部への影響
出たカードに向かって左側は自身の内部への影響
出たカードに向かって上半分は社会的な事柄
出たカードに向かって下半分はプライベートの事柄

と意識するものがあります。
更に Tour では稲妻は塔のてっぺんに落ちていて、塔から落ちてくる人が二人います。カード全体で読み取るか、二人のどちらかの立ち位置に自分を当てはめて読み取るかの方法もあります。
今回は稲妻で壊されている塔のてっぺんが下半分の位置にやってきたことを読み取って、プライベートな部分を指しているという解釈をしました。
「私生活のどんな変化を遅らせているのか?」と聞いてみたカードが、 Force でした。
以前にも正位置の Force をひきました。エネルギーが充実しているようなカードだと書きましたが、今回はそのエネルギーはどこに向かっているのかを考えてみました。
Force に描かれている女性は右側を向いているので、自身の外部に向けてエネルギーを放出している、というか、発信しているように思いました。

実はこの日のカードの出方には思い当たる節がありまして。
この前の週あたりに携帯を壊して、それからこの日(金曜日)まで、携帯を持たない生活をしていたのです。
ちらっと携帯ショップを見に行っても定休日だったり、開いている日でも気分が乗らなかったりして、なかなか手続きに行かない日が続いていました……。
この日に機種変更をして、比較的安いスマートフォンと、最近必要だなあと思っていたタブレット(iPad Air にしました!)の予約をしてきました。
早く外界と繋がりなさい、ということだったのでしょうか。
タロットって、すごいな。
(最もらしい解釈を書きながら自分に寄せているようですが、出来るだけ素直に解釈したつもりではあります……)


最後に、Tour について気になったことをば。
こちらのカードは人間がより高みを目指そう、天を目指して神に近付こうとして塔を積み上げたのを、神様が怒って稲妻で壊してしまうという絵柄だそう。
更に神様は人間たちの団結がバラバラになってしまうように「言語の壁を与えた」と言われています。
一見怖そうに見えるカードですが、この「言語の壁を与えられた」人間たちがその後どうなっているかというと……現代でもよく言われているようにグローバル化が拡がり、「言語の壁」を乗り越えようとしています。
「神は乗り越えられる試練しか与えない」という言葉を想起させられるような、逆に人間が逞しいというか懲りないというのか……と、不思議な気持ちになるカードでした。



2019/11/21

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?