マガジンのカバー画像

創作の糧(皆様の気になった記事を紹介)

98
ライティングや創作のヒントになるような記事。特に再読したい記事をスクラップしています。素晴らしい記事を集めています。ご参考になれば幸いです。
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

越風句集  『 河畔のやすらぎ』

     はじめに  山中に住むはかなわず。といって、街中に住みたくはなし。あれこれ思案のすえに、街をつらぬく大河の河畔に住むことにした。中心街とさほど離れていないのに、豊かな自然に恵まれているからである。  ここは東京の北西100キロ、利根川の上流域の河畔である。水辺があり、せせらぎが響き、水鳥がつどい、草木が茂り、風がそよぎ、大空が広がっている。そのうえ自転車一台で、大抵の用は足りる。  首都圏の喧騒を逃れ、激しい社会の移り変わりから一歩引き、世の中と向き合える距離で

【選は創作なり】加藤郁乎編『芥川竜之介俳句集』

昨年末NHKBSのドラマ『ストレンジャー~上海の芥川龍之介~』をみました。主演は松田龍平。無表情の演技がすばらしかったです。映像の品質も高く、100年前の中国の現実をリアリズムで描いていて、なかなかみごたえがありました。 芥川龍之介は、大正10年に新聞社の海外視察員としての中国を訪問しますが(紀行文「上海游記」「江南游記」)、その視察中に胃腸を悪くしたのが原因で、帰国後、睡眠薬中毒になっていきます。それが自殺の原因にもなっているともいわれます。自殺の原因は文学的な解釈もされ