マガジンのカバー画像

俳句マガジン 「ランタン」

125
小生の処女句「ランタンはゆつくり灯る秋の雨」より。これから俳句を始める人や、句作に悩んでしまった人たちの、道を少しでも照らせたらと思う。
運営しているクリエイター

#紹介

【句集紹介】白熱灯 東國人句集を読んで

・紹介 房州オンライン句会にもご参加いただいている、東國人先生がこの度第一句集『白熱灯』を上梓されました。ご恵贈いただき誠にありがとうございました。  滅多なことをいうとお叱りを受けてしまうかもしれませんが、先生の俳句は限りなくロックに近いものだと小生は考えています。そもそも俳句自体が17音のみで詩性を表そうとする、かなり尖った表現手法であります。故に俳人は句を作る時、間延びする言葉を嫌う傾向にあります。「~です」とか言葉自体に奥行きや、余情がないと言葉は言葉の無駄遣いと感

【句集紹介】山のこゑ 飯田龍太句集を読んで

・紹介  飯田龍太の句は優しい。家族がいて、自然がある。俳人飯田蛇笏の子として生まれ、自身も俳人として大成した。  兄弟を早くして亡くし、自身も患い、その中で家を援け、農業にいそしむ。龍太の句を見るといつも「泰然自若」という言葉を思い出す。  「無理はしなさんな」。龍太の声が俳句から聞こえてくる。その肉声を小生は知らないが、いつも暖かい。 ・厳選10句・作者略歴(百科事典マイペディアより)

「房州オンライン句会」に参加いただいている俳句の先生のご紹介ー東國人先生ー

引き続き「房州オンライン句会」にご参加いただいている俳句の先生のご紹介をさせていただきたい。 この4月から本格的にスタートをした完全オンラインの句会である「房州オンライン句会」についての詳細は、下記記事をご覧いただきたい。 この記事でご紹介するのは、東國人(あずまくにと)先生である。 ①俳号東國人 (あずまくにと) 先生 ②所在地千葉県南房総市 ③経歴「青群」「ペガサス」「蛮」「祭演」同人。現代俳句協会会員。千葉県現代俳句協会幹事。全国俳誌協会会員。千葉県俳句作家協

「房州オンライン句会」に参加いただいている俳句の先生のご紹介ー滝口照影先生ー

今回は「房州オンライン句会」にご参加いただいている俳句の先生のご紹介をさせていただこうと思う。 房州オンライン句会は、この4月から本格的にスタートをした完全オンラインの句会である。詳細は下記記事をご覧いただきたい。 この記事でご紹介するのは、滝口照影(しょうえい)先生である。 ①俳号滝口照影 (たきぐちしょうえい) 先生 ②所在地千葉県 ③経歴館山市俳句連盟所属。令和2年度房日新聞の俳壇選者。短歌や書道、写真にも精通。 ④10句ご紹介(晩春より)上野公園花見のシー