見出し画像

「ママ振り」について徹底解説!

「ママ振り」とは、その名の通りお母様世代が着ていた振袖を、お嬢様が着ることを指します。

成人式に向けて、振袖レンタルを考えている方も多いと思います。
振袖をレンタルする以外にもお得に振袖が着られる方法があります。

その一つが今大注目の「ママ振り」です。

ご自宅に眠っている振袖を有効活用できる点で、今注目を集めています。

実際「ママ振り」を検討中の方に、「ママ振り」の利点や、コーディネートの仕方、
お店選びのコツや、金額等々の詳しい詳細をご紹介していきたいと思います。

「ママ振り」にしようと決めている方も、そうでない方も
ご自宅にお母様が着ていた振袖が眠っているという方、これを機会に「ママ振り」を検討してみてはいかがでしょうか?

ママ振袖が注目される理由とは?

なぜ「ママ振り」が注目されているのか?
それには次のような理由が挙げられます。

レンタルよりも安く済む

通常振袖をレンタルする場合、20万前後の金額がかかります。

一式振袖をレンタルする場合でこの金額を1回に払うとなるときついなと思われる方も多いでしょう。
成人式の準備をするとなれば、衣装代だけで何十万円もの金額を払います。

そこに、前撮りなどの写真撮影や、着付け、ヘアセット代金、振袖に合わせる小物類など。想像しただけでも高額になることが予想されます。

もちろんネットレンタルなどで、レンタルするとそれなりに費用を抑えることも可能ですが、
せっかくのお嬢様の晴れの舞台、そんな日に相応しい衣裳を準備したいとお考えになるのは当然のこと。

そこで、費用の抑制に最も良いとされているのが「ママ振り」なんです。

「ママ振り」は高級な振袖!?

「ママ振り」が良いとされる理由には、費用抑制ももちろんですが、
実はお母様世代の振袖は、高級な振袖である場合が多いんです。

現代では、消費者による低価格志向が進んでいますから、
振袖もポリエステルや、インクジェットなどの海外製品も多数増えています。

もちろんそのことが悪いわけではありません。
低価格でもデザイン性が優れているものも多数ありますから、安価なものだから悪いとは一概には言えません。

しかし、お母様世代が着られていた着物は、それこそ、100万円前後の着物が多く流通していました。

生地も「正絹(しょうけん)」といって高級な絹の生地を使い、
熟練された職人による手作業での染めや、刺繍は参れもなく本物です。

着物の持ち味は、古くなればなるほど値打ちが上がります。
ご自宅に眠っている振袖があれば一度見てみると良いですよ。
「こんな振袖家にあったの?」なんて驚きがあるかもしれませんよ。

「ママ振り」は流行に左右されない安定の古典柄

世代が違うからと言って、古臭いイメージを持っていませんか?
振袖に使われている柄は「古典柄」と言って縁起の良い柄を描いています。

今ではモダンや、レトロなどのお洒落なものも増えていますが、
やはり振袖といえば「古典柄」というイメージが今でも根強く残っています。

古典柄は流行に左右されることがなく、
またお母様世代の振袖ですから上質な生地を扱っている場合が多く、
見る人が見れば、着物の良しあしがすぐにわかってしまうほど。

それほど上質な振袖が小物一つで現代風にアレンジできるのですからお得ですよね?

デザインが被ることがなく自分だけのオリジナルコーデが楽しめる!?

成人式で一番嫌なこと、それはせっかく選んだ振袖が友人と被ってしまうことではないでしょうか?

もちろんヘアセットや、小物類まで一緒となる可能性は低いですが、
せっかくレンタルした振袖が友人と被ってしまって気分の良い人はあまりいないと思います。

その点、ママ振りなら世代が違いますし、品質も良いため友人と被るとい事はありません。

また、レトロブームの関係もあり、ちょっと古い味のある振袖を自分流にアレンジすることで、
現代のお洒落振袖コーデが完成します。

この「ママ振り」コーデをお洒落にコーディネートできるのも楽しいですし、それが友人と被ることがないとなれば最高ですよね?

いかかでしたか?今大注目の「ママ振り」を成人式に着るのもアリですよ。

「ママ振り」には何が必要?

「ママ振り」がなぜ注目をされているのかご理解いただいたうえで「ママ振りを着ることに決めた!!」
と思ったそこのあなたに「実際「ママ振り」を着るにはどうしたらいいの?」
「何が必要なの?」などなど・・・
疑問に感じる部分もおおいですよね?

そこで、いまから「ママ振り」を着るために必要なことを4つの手順でご説明していきたいと思います。
これで、成人式の準備も一安心です。

まず振袖の状態をチェック

まず初めに、ママ振りを着たいと思ったら着物の状態のチェックが必要となります。

もちろん振袖がご自宅にある場合、きちんと収納されているケースがほとんどですから、
そこまで悪化しているような振袖はないように思います。

しかし、何年もの長い年月が経っているでしょうから、着物の状態のチェックは欠かせません。
お近くの呉服店へ着物の品質のチェックをしてもらうのが一番良いと思います。

プロの目でしっかりと状態を見極めてもらいましょう。
手直しやクリーニングが必要であれば早めに行ってくださいね。

コーディネートに必要な小物類を揃える

「ママ振り」を着るうえで大切なのが、「小物類」です。
袋帯・帯揚げ・帯締めの3点を変えるだけでも全体の雰囲気がガラリと変わります。

また、中に着る長襦袢に着ける半衿、重ね衿も今では多種多様なデザインが多くあります。
振袖の色を見ながらコーディネートをするとよいでしょう。

バックや、草履はご自宅にあるものでも構いませんし、新しく新調するのもよいですよ。

「ママ振り」を着るなら費用はいくらくらい?内訳は?

実際に成人式で「ママ振り」を着るとなると総額いくらかかるのか?
この部分について詳しく説明していきます。

メンテナンス代金

まず、振袖をメンテナンスする費用、つまりクリーニングに出すなどのお手入れにかかる費用が
平均で4万円前後かかります。

洋服と違い、振袖は特殊なメンテナンス技術がいるので、専門の業者に頼むことになります。

当日の着付け、ヘアセットの代金

こちらは、着付けとヘアセットを別々で申し込んだ場合の平均をお伝えします。

まず、着付け代金は平均で2万円~3万円程度の金額がかかります。
振袖は特に、通常の着物よりも着付けが難しく専門の着付けの方にお願いしなければならないからです。

次にヘアセットですが、こちらは1万円前後の金額がかかります。

成人式当日は、どこの美容室も早朝料金などの料金が加算される場合が多いので、
地域によっては、ヘアセット代金だけでも1万円を余裕で越えてくる場合もあります。
着付けとヘアセットは、振袖レンタルを取り扱う店舗なら持ち込み料金と着付け、ヘアセット込みでセットになっている場合が多いので、必ず店舗に確認をしてみると良いでしょう。

コーディネートに必要な小物類の相場

小物類で一番高額といえば、間違いなく袋帯です。

もし袋帯もレンタルしたいとお考えなら安価なものでも5万円以上は見ておいたほうが良いでしょう。

安価な袋帯だとせっかくの「ママ振り」が台無しなんてことにもなりかねません。

また帯締め、帯上げに関しては、2,000円~3,000円の間でお洒落なものが選べます。
半衿や重ね衿も、無地のものであれば2,000円前後の金額で選ぶことが可能です。
流行のものを使いたいとなるとプラスで2,000円前後といった金額がかかります。

バックや、草履などは購入するかレンタルするかによって違いが出てきますが、レンタルするのであれば、2万円未満でレンタルすることができます。

ママ振りVS振袖レンタルどっちがお得?

ここまでママ振りの良い面にスポットをあてご紹介をしてきました。
では、実際にママ振りを選ぶのと、振袖レンタルの大きな違いを見ていきましょう。

金額面

圧倒的に金額の面でコストを抑えられるといえば「ママ振り」のほうが良いでしょう。
振袖のレンタルとなれば一番コストがかかるのは振袖本体であることは言うまでもありません。
その着物が手元にあるのですから、着物のメンテナンス代金とコーディネートに使う小物を合わせても、
10万円以上のコストが削減できます。
ただし、振袖レンタルの場合、 成人式当日を迎えるにあたって必要な着付け・ヘアセット、振袖を着るうえでの必要な小物類などすべて揃っている状態での価格ですから、一概に金額だけで決めるべきではないかもしれません。
振袖レンタルの内容を把握したうえで、ママ振りと検討するのが得策といえます。

好きなデザインが選べる

自分好みのデザインを選んで、コーディネートを楽しみたい!!
と思われる方は、振袖レンタルのほうが断然良いでしょう。
一生に一度の事ですから、お洒落で可愛い振袖を着たいと思うのは当然の事。
成人式といえば「同窓会」のようなものですから、地元の友人に久しぶりの再会ともなれば、
やっぱりお洒落に手は抜きたくないですよね?
ママ振りのデザインに関して言えば、「流行を取り入れた」というよりかは、品質の高い王道の「振袖」が多く、今の現代のお嬢様方の好みに近いかといわれると疑問が生じます。
しかし、「ママ振り」はコーディネート一つでガラリとお洒落にもできます。
もし「ママ振り」コーデに困ったら、小物類を多く取り扱っている呉服店、もしくは振袖レンタル店を選ぶようにしてくださいね。

手間がかからない

「ママ振り」の場合、メンテナンスから着付け・ヘアセットの手配などご自身で予約を入れなければならなかったり、 余計な手間がかかる分、振袖レンタルの場合であれば、お好きな振袖を選ぶだけでOK。
当日の着付けや、ヘアセットもレンタル店でセットになっていますから安心です。

振袖の着付けに必要な道具などの準備もいりません。
成人式当日までしっかりとサポートしてくれるのも振袖レンタル店ならでは。

(※振袖を一式レンタルする場合と、ママ振りのように着物を持ち込む場合とではついてくるオプションの内容が変わるので注意が必要です。)

今では振袖レンタル店でも、「ママ振り」プランのような特別プランも増えてきています。

店舗によって内容が異なりますので、「ママ振り」を選ぶ場合には、振袖レンタル店でママ振りのプランがないか探してみると
良いですよ。

振袖レンタルを一式する場合と、ママ振りを選んだ場合での違いを理解したうえで、ご自身にあったレンタルプランを選んで
下さいね。

-------------------------------------------------------------------------------------

一生に残る写真を撮るなら、写真撮影・フォトスタジオ◆フォトガーデンキラリ。
プロが引き出す自然な笑顔、特別な雰囲気で七五三、成人式、フォトウェディング(結婚写真)などの記念写真を。
川越・浦和・大宮にある店舗にて埼玉県西部広域のお客様からご愛用いただいています。

キラリ振袖館COCOL

キラリ振袖館COCOL大宮駅前ラクーン店

さいたま市大宮区宮町1-60 大宮ラクーン6F

キラリ振袖館COCOL浦和

さいたま市浦和区木崎3-9-15

キラリ振袖館COCOLウェスタ川越店

川越市新宿町1-17-1 ウニクス川越1F

キラリ振袖館COCOL上尾駅前店

埼玉県上尾市宮本町2-1 アリコベールサロン館2F

キラリ振袖館COCOL川口駅前店

埼玉県川口市栄町3-8-18 風月栄町ビル5F


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?