見出し画像

十三参りとはなんぞや???

お祝い行事のトレンドは時代とともに変化し、
七五三を3歳の男の子も祝うようになったり
ハーフバースデーが欧米から日本に定着したりと
新しい文化が生まれています。
そんななか、京都の伝統的なお祝い行事である十三参りが
全国的に広がってきているのをご存知ですか?
今回はあまりなじみのない方も多い十三参りについて解説します。

■十三参りはいつするの?東京にも広がる新しいお祝い

・十三参りはいつするの?東京にも広がる新しいお祝い

十三参り(じゅうさんまいり)とは、数え年で13歳(満年齢で12歳)
になった男の子と女の子が健康に育ったことを祝う伝統行事です。
十三参りは13祝いとも呼ばれ、発祥地の京都を中心に
関西で行われていましたが、近年では関西以外にも広がり、
東京でも十三参りが行われています。

十三参りでは、13番目の菩薩様とされる虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)に
お参りをして福徳と智恵を授かります。
その歴史は古く、平安時代から始まったとされています。
清和天皇が13歳のとき、京都の嵐山にある法輪寺で
成人の儀を行ったことが由来と言われています。
そこから、13歳に虚空蔵菩薩にお参りして
知恵を授かるという風習が生まれました。
また数え年の13歳は、生まれて初めて干支が
1周し厄年となるタイミングでもあります。

このように、13歳まで健康に育ったことへのお祝いと
知恵を授かることができるようにというお祈りが込められた記念行事が
十三参りです。

・十三参りを行う時期は春。4月13日を中心に3~5月

十三参りの参拝時期は、旧暦の3月13日です。
これは、新暦の4月13日のことを指します。
しかし4月は新学期がスタートする時期なので、
春休みなどにお参りするケースが多いです。
一般的には、3月〜5月の春頃が十三参りの参拝時期とされています。

ただしお寺によっては、1年中十三参りを
受け付けているところもあります。
お参り先が決まったら、十三参りの受付期間を事前に
確認しておくと良いでしょう。
代表的な寺社については、
このあとに受付期間を解説しますので参考にしてください。

・早生まれの子はいつ十三参りに行くべき?

早生まれの子どもの場合、いつお参りすれば良いか悩みますよね。
多くの子どもは小学6年生になる春、
そして早生まれの子どもは中学生になる春に十三参りの時期を迎えます。
早生まれの場合も満年齢のお子さんに合わせて、
小学6年生になる春にお参りするのが一般的のようです。

-------------------------------------------------------------------------------------

埼玉県の写真館はフォトガーデンキラリ・振袖COCOL(ココル)がおすすめ!
大宮、浦和、川越など地域密着型の写真館!
お子様のお宮参りや七五三、成人式の振袖前撮りなど成長していく姿をお写真に収めませんか?

■フォトガーデン・キラリ

・フォトガーデン・キラリ大宮 atfeel店

所在地:埼玉県さいたま市見沼区大和田町2-1135-8
電話番号:048-812-7681

・フォトガーデン・キラリ川越店

所在地:埼玉県川越市広栄町19-6
電話番号:049-247-4010

・フォトガーデン・キラリ浦和店

所在地:埼玉県さいたま市浦和区木崎3-9-15
電話番号:048-827-5801


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?