スターダムは怪しい副業なのか!?調査しました!


副業にはアフィリエイトやFX、
内職から動画編集、コピーライターなど
様々な内容の副業があります。

副業の中には内容が簡単なかわりに報酬が低いものや、
複雑なものや時間がかかる分、報酬が高いもがあります。

ここで気をつけて頂きたいのが、
副業は稼げるものばかりでは無いという事です。

様々な副業の中には稼げるものでは無かったり、
費用だけ払って報酬をもらえないといった、
危険性の高い副業があるので、
その副業を見極める必要があります!

今回はスターダムという副業が
実際に危険性が高いのか調査して行こうと思います!

この記事を見て頂くと危険な副業かどうかを
判断するための力が身につきますので、
ぜひ最後までご覧ください。


結論

今回調査したスターダムは
信用できない副業を紹介してくる
危険性のある運営と私は判断しました。

これからもスターダムのような
危険性のある副業が増えてくると予想していますので、
副業を探している方はくれぐれも気をつけてください!

では実際に登録し調査しますので、
なぜこの判断に至ったかを解説していきましょう。


スターダムの内容とは!?

まずはLINE登録をしていきます!
LINEのアカウントは下記の表示がありました。


登録すると案内が送られてきました。

・費用は全て無料
・完全100%サポート
・毎日39,000円最低保証

といった案内の後に3つを
登録していく流れになっていきます。


①サポート追加で《ボーナス》GET!
②期間限定プレゼントを獲得
③さらにスペシャル特典を追加

どうやら3つを登録するとボーナスやスペシャル特典など
多くの特典があるみたいですが、
3つはそれぞれ別のLINEアカウントに案内されました。

副業の案内が来るのであればわかるのですが、
関係なさそうなLINEアカウントの登録をすすめられたことに
違和感がありました。

どうやらスターダムが自社で運営している副業を
案内しているわけではないようです。

これだけでは判断材料としては少ないので、
引き続き調査していきます。


スターダムの口コミは?

口コミを検索すると、
【稼げない】【詐欺】といった口コミが
多く挙げられていました。

口コミの内容を見ていくと、
・危険性のある副業を案内される。
・存在しないアプリや個人情報流出の可能性がある
・特商法の記載がない

といった文章が信頼性のない理由として
上げられていました。

案内の違和感がここに繋がっている気がしましたので、
間違いではないのではないかと思いました。


まとめ

口コミの内容もそうでしたが、
案内にも違和感がありましたので、
危険性がある内容と判断してもいいと思います。

違和感があるということは、
案内や会社情報など必要なものが伝えられていないといった
不安になる要素が多いという事なので、
それだけ危険性が高くなります。

また安全な副業というのは、
会社内容などがしっかりと記載されているので、
副業をお探しの方は調べて頂くことをお勧めします!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?