FP2級 受験編

みなさん、こんにちは(^▽^)/

今日はFP2級について書いていきたいと思います。

前回のFP3級 受験編と合わせて読んでいただけると幸いです。

それでは本日の目次です。
①受験したきっかけ
②勉強法
③試験当日の様子と合格まで

では、①の受験したきっかけからお話していきたいと思います。
1番の理由は、両学長のyoutubeをきっかけにFP3級の勉強を開始したら、お金の勉強が楽しくなってきたというものです。
もう1つは試験の合格率です。
3級は合格率約80%、2級は約50%であるため、正直2級まではイケるだろうと思ったというのも正直あります。
(1級は合格率が概ね10%なので難易度が跳ね上がります・・・)

②勉強法
FP2級は午前の学科試験と午後の実技試験に分かれています。
午前試験は共通問題なのですが、午後は出願の段階でどの実技試験を受験するか選択する必要があります。
お金の勉強が楽しいとはいえ、いかにして見通しをつけて試験を突破するかということも、資格試験を攻略するためには避けて通れません。
こういう時やってはいけないのは、一人で悩むことです。
ではどうするかというと、過去にその試験を突破した方のブログを見て、攻略法を参考にするとよいです。
私が資格の勉強をする際に、参考にしているサイトがあります。
30’s 資格論というサイトです。
https://30shikakuron.com/
管理人のmiwaさんは社会保険労務士をはじめ、数々の難関試験に合格されている方です。
しかし、それを感じさせない柔らかい文章で勉強法についてわかりやすく書かれています。
拝見したところ、FP2級の午後の試験は「資産設計提案業務」が全分野から出題されており、他の試験区分と比べて大けがをしずらいと書いてあったため、私も「資産設計提案業務」を受験することとしました。
他の試験区分は出題に偏りがある上に問題が関連しているため、一つ間違うと全部間違うことがありうるので回避しました。

勉強の方法は、FP3級の時と同じ出版社から購入した過去問集を2周したのみです。
テキストは?と思われるかもしれませんが、FP2級は3級と扱われている内容自体はほとんど変わらないため、新たに買う必要はありませんでした。
もちろん過去問集で間違えた問題はテキストで確認する作業は必要です。

③当日の様子と合格まで
私が受験した試験日は5月23日(日)でした。

仕事が忙しく、GW終了から全く勉強できていなかったため、不安を抱えながら試験会場に向かいました。
試験会場までは車で1時間程度かかるため、行きの車の中でyoutubeをラジオのように使い、直前総まとめみたいなチャンネルを倍速でひたすら聞いていました。
1個でも2個でも試験で出たらいいなと思いながら会場へ向かいました。
試験会場につくとおなかが痛くなったため、トイレに駆け込むところから試験が始まりました(・_・;)
試験官の説明が始まるころには腹痛は収まったため、あとは試験に集中するだけとなりました。
午前試験は時間には余裕があるため、分からない問題は飛ばすということを心がけて試験を開始しました。
案の定、何問か文章が頭に入ってこなかったり、図で書いてある設問の意味が最初はさっぱり分からなかったりしました。
しかし、一通り問題を解き終わって戻ってくると
あれっ、これってこうやれば解けるんじゃない?
と発想が浮かび、最初悩んだのが嘘のように解けた問題もありました。
全体的には過去問からの出題が多く、分からない問題も何個かあったけど、合格点は超えただろうという手ごたえを得て午前の試験は終わりました。
ちなみに行きの車で聞いていたyoutubeのおかげで解けた問題が1問ありました。悪あがきは大事です。
午後の試験は90分で40問を解かなければならず、ある程度スピードが求められます。

私は勉強段階であまりこのことを意識しておらず、試験中に
あれっ、時間に余裕ないかも(-_-;)
と50分を過ぎたあたりで思いました。
最終的には見直しも含めて解き終わったのが試験終了1,2分くらい前でぐったり疲れました。

結果は6月30日に発表されました。
合格点は午前36/60、午後60/100です。
結果は・・・
午前は50/60、午後は81/100でした。
合格点を切ることはないと思っていましたが、午後は配点が不明なため、合格をネットで見て安心しました。

午後の試験について補足すると試験は最後の5~10分の粘り込みは重要です。
疲れている上に、その時点で残っている問題はおそらくメンドくさいものばかりと戦うことになるのでかなり消耗します。
ですが、ここで合否が決まるくらいの気持ちで頑張り切ることをお勧めします。
実際に私も午後試験の残り10分から残り2分位までで解いた問題が全部正解していたことで得点が70点付近から81点まで伸びています。
と同時に午後試験は過去問からの流用が非常に多いので、パターンで解ける問題のストックを増やし、できるだけ頭を使わずにこなせる問題を多くしておくことも必要です。
最悪60点を取ればよいので、全部解ききれない場合は何問か捨てて解ける問題を確実に取るという戦略でも何とかなります。

今回FP3級に続いて2級までとれたことは素直にうれしく思います。
1級は合格率10%代になり、細かいところまで勉強することになりますので、おそらく受けることはないと思います。
試験で得たお金の知識を生かして、自分の生活を見直していきたいと思います。
それでは今日は以上になります。最後まで読んでいただきありがとうございました(⌒∇⌒)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?