かるむ@シンプルライター

元は国立大学院出身で研究者志望|今はライターでフリーランス志望|海外の友達ができ、自分…

かるむ@シンプルライター

元は国立大学院出身で研究者志望|今はライターでフリーランス志望|海外の友達ができ、自分の視野の狭さに驚いた👀|記事執筆、ライター案件20件以上獲得|得意分野はエンタメ、生活系、金融系|クラウドワークスにて評価星5継続中🌟

最近の記事

今後について独り言

こんばんは!かるむです。 昨日、「If-thenプランニング」のnote記事を書きながら、自分もちゃんとした目標を立てたいなと思うようになりました。 なので、当面の目標は、 「半年後にWebライターで月10万円稼げるようになりたい」 これを実行していきたいと思います。 半年前からWebライターを始めましたが、一度挫折した身。 それでも今はnoteを継続しつつ、クラウドソーシングにて応募をいくつか出しているところであります。 ライター以前にも、動画編集、プログラミング、

    • If-thenプランニングでシンプルライフに

      どうも!かるむです。 ここ最近、初心者Webライターとして、Twitterやnoteにてアウトプットを毎日こなせるようになってきました。 そんな僕ですが、やはり人間はそんな簡単には変われないもの。 油断するとすぐに、Youtube見たり、漫画読んだり、お菓子食べたりしてしまうんですよね。 そういった「娯楽」は気晴らし程度だったらいいのですが、長時間に至ると「障害」になりかねません。 では、「障害」を取り除くにはどうしたらいいかというと、「If-thenプランニング」が

      • ライティングでちょっと一息

        こんばんは!Webライターをしているかるむです。 今回は自分に向けて再び書いていこうと思います。 最近、noteを継続的に執筆できている自分に驚いている次第。といってもまだ数日レベルですが(笑)。 自分の好きなテーマ(瞑想など)を書いているだけですが、それでもいざ綴ってみると自分の今のレベルが分かってくるもの。 周りと比較せず、自分の成長を味わうことの大切さを理解することができています。 そんな僕ですが、現在はWebライターとバイトで生活をしている状態。 元々は大学

        • マインドフルネスをより身近に

          どうも!かるむといいます。 普段はライターをやっており、ここ半年間はマインドフルネスにハマり中。 今回は、僕自身の行っている実践方法とともに、座禅パターンの瞑想について紹介していきたいと思います。 それではどうぞ! 瞑想は何のために行うの?ここ最近、瞑想を行う人が増えてきました(僕も含めて)。 なぜ多くの人たちがそういった活動を行うのか? それは、瞑想における「自分を見つめ直して、悩みを理解する」という行為が、現代の悩みを解決するのに打ってつけだからです。 現代社

          マインドフルネスの実践について

          どうも!かるむです。 今日は僕がよく行う「マインドフルネス呼吸法」について共有させていただきます。 僕自身は瞑想を始めて半年ほどです。 ただこのやり方のおかげで、寝起きのスッキリ感や仕事の集中力アップにつながりました。 マインドフルネスに少しでも興味のある方は試していただきたいと思います。 では今回は、椅子に座った状態のパターンで説明していきますね。 職場のイスに座った5分間でスグに実践できる内容になってます。 まずは、以下の①〜③の順番で基本姿勢を作ってみてくださ

          マインドフルネスの実践について

          しんどい時こそ「瞑想」を

          どうもー!かるむになります。 最近、精神的にしんどくなると瞑想することがクセになってきました。 瞑想とは、自分自身の呼吸と身体に意識を向けることで「気づき」を得る行為になります。 コロナの時代を経て、マインドフルネスに興味を持たれている方も増えてきた気がします。 僕自身もその一人です。 ただこれはあくまで「ツール」。 私たちは自分の内側を観察することで、己と向き合う必要があると思います。 今日はここまでにしておきますが、明日はもう少し詳細を交えて話していこうかなと。

          しんどい時こそ「瞑想」を

          Webライターに写経ってどうなの?

          こんにちは! 今日もnoteを書いている、かるむです。 Webライターをやっていて、たまに聞くのが、 「ライティングスキルを高めるのに写経っていいらしいよ。」という言葉。 僕自身もライター専用のメルマガをしばらく写経していましたが、結局やめてしまいました…。 ちなみに、写経とは「経典を書き写すこと」であり、この修行を僧侶の方たちが邪念を払うために行っているそうです。 それで要は、この「ただ書き写す」という行為で、ライティングの技術はあがるのか?って話ですよね。 僕は

          Webライターに写経ってどうなの?

          無駄遣いもモチベーションにつながる

          またライター活動を再開しているかるむです。 久しぶりにnote触れました。 今日はありのまま今の想いを淡々とつづろうかなと思います。あくまで自分に心を向けて。 今年の3月あたりからWebライターを始め、しばらくはビギナーズラックで3ヶ月ほど仕事がもらえていました。 そこから継続案件に繋がらなくなり、やる気も無くなり、本業(月10万未満)にシフトしていくわけですね。 でも、このままじゃせっかく新しいことを始めたのにって勝手に自分を責めるわけで。 気分転換にふだん買わな

          無駄遣いもモチベーションにつながる

          承認欲求の否定とは

          こんにちは!かるむです。 昨日のnoteを書いているときに、承認欲求を否定することは難しいなと改めて思ったんですよね。そこで、自分の本当の意味での幸せって何だろうなと考えながら、「嫌われる勇気」を再び読んでみました。 アドラー心理学ってやっぱりすごいですね。でも、また読んだ割にはアウトプットできていない部分だらけでした。ただ共感するだけで終わってます。だから、自分なりに気になった部分をまとめて書いていきましょ! 原因論ではなく目的論まず本書では、私たちの行動原理が、「原

          ムダに判断するのをやめる

          こんにちは!かるむです。 久しぶりにnoteやっていきましょうか。 今回は、僕のお気に入りの一冊「反応しない練習」について要約していきたいと思います。 では、書いていきましょう!! まずは本のテーマこの本では、「ムダな心の反応をしないこと」をテーマにしています。 人生には悩みがあるのが当たり前。だから、悩みを解決したいですよね。 でも、この悩みを複雑にしているのは、いつも「私たちの心」。 この心の反応を理解することが問題解決の糸口になる、と筆者は述べます。 ここまで聞

          ムダに判断するのをやめる

          スマホに期待しない

          こんにちは!かるむです。 私はつい最近まで気づいたら夜寝る前、何かとスマホをいじっていました。 ブルーライトで目が覚めてしまうのは理解していますが、それでもSNSを 見てしまう「習慣」が抜けないんです。 人間は「他人に期待しない方が楽に生きられる」なんて言ったりしますが、 その結果、スマホに期待してしまっている方もいるのではないでしょうか? 最近、「スマホ脳」という本が大ヒットしましたね。 この本では、スマホが私たちの集中力を削ぐ原因の一つとして、脳内の神経伝達物質

          元々研究者志望で、フリーランスになろうとしているライターの話|自己紹介

          初めまして!かるむといいます。 現在はWebライターを仕事にしています。 noteは初投稿になりますが、 今の私が伝えたいことを、 この記事を見てくださっている あなたに語っていきますよ。 またこれからは、「習慣化」をもとに、 noteを書いていこうと考えています。 ひとまずはこんな感じで。 では、書いていきます! 1. Webライターに興味を持った私は2020年3月に大学院を卒業しました。 そして、大阪のとある試薬メーカーへと 就職するつもりだったんですよね。

          元々研究者志望で、フリーランスになろうとしているライターの話|自己紹介