見出し画像

2023年9月8日(金)

9:40、真輝志からの電話で起きる。大阪ブルズに遅刻してしまったことを察する。

8:00にアラームかけてたのに。。

昼から物産展のバイトだったので11時前には帰らねばならないのと、風呂入って準備してーってなったらプレイできる時間はほぼほぼないことを悟り、ゆっくりと換気扇の前に腰を下ろして、プクイチングスタート。

「タイマーだけやりに行かせてもらいます」とLINEグループで伝え、風呂に入ってバイトの用意して向かう。

どっちかの輪に入れてたはずなのに


みなさんに謝ってタイマーやって、背中でバッシュの音を聞きながら11時にバイトへ。


家で寝てた本を掘り起こして読み出す


思てた設定じゃなかったけどおもろそう。

大阪駅で乗り換えて12時前に千里丘着。バス代節約のために20分かけて現場へ歩く。

こんな公園がいっぱい増えたら
日本バスケもっと盛り上がるのになーと思った公園

12:20現場到着。ラングレンのあべちゃんに色々教えてもろてバイティングポーズを取って就業。

物産展。わさびおかきを買ったおばちゃんが旦那さん連れてきて「これ食べみてんけどめっちゃ美味かったからあと2個買ってくわ!」と言われる。

「えぇそんな美味いんすか?」と言うと「あんた食べてないの?!食べてみ!」と一ついただく。

「あ、美味いすね!」と言うと「やろ!?ええの見つけたわ〜ありがとね〜」と言われ、なんだか誇らしい気持ちになる。去り際にそんなん絶対無理やのにテンション上がって「試食コーナー設けれるか検討してみますわ」とか言ってしまう。


お客さんのいない間にストレッチしたりキックの足を確認したりおもしろくなるための考え事をしたりして、あべちゃんに習った締め作業を無事終えて、19:30終業。

賞味期限この日までの廃棄になった八ツ橋を貰って、駅までの道で2個ほどつまんで、誘われてたみながわさんの元へ。

電車の中で羽場さんに教えてもらったSpotifyで、音楽を聴く。ノーワイヤレスイヤホンしてるのおれだけで恥ずいなと思いながらも、これはこれで逆に味あるかと開き直る。

窓から流れる知らん街の夜の景色に、山崎まさよしのワンモアタイムワンモアチャンス(英語変換しんどすぎて諦め)がぴったりでエモを満喫する。

福島で楽しい夜を過ごさせてもらう。

みながわさんとボーダーが被って、色合いがビッグスモールンさんみたいなってて悲しい気持ちになる。

お腹いっぱい食べさせてもらう。帰り道、少し早めの誕プレで、カバンに入れてた食べさしの八ツ橋を渡そうとすると怒られる。

ごちそうさまでした。


24時前に帰宅し、八ツ橋を食べて、食べきれなかった分を冷凍して、寝る準備をして、なんやかんやで2時頃に沼のように就寝。

そんな感じ〜。

売れるよ〜。またね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?