見出し画像

2024年2月23日(金)

7:40起床。プクイチングスタート。


帽子かぶって物産展。

日根野目指して1時間。「銀色の青」を読む。おもしろい。読むスピードが上がってきてる気がする。本の虫とは言えないが、本の蛹にはなってきてる。いい傾向。


着根野。日根野9日目。もう、蛇口を捻るを蛇口を日根ると書き間違えてしまうレベルで来ている。


共に戦ってきた100円自販機のデミタスコーヒーがクランクアップを迎えたため、やむを得ず、10円高い自販機へ。

どれを買ったでしょう


 



選ばれたのはレボマンでした


やり慣れたオープン作業を済ませて業務る。


娘さん(ママ)と孫6人くらいを引き連れたおばあちゃん来店。

紅芋タルトを箱買いしたがる娘さんを止めるママを制して、わしに任さんかいと言わんばかりにおばあちゃんがレジに仁王立ち、購入。

孫たちの歓声を一挙に受けるおばあちゃんの誇らしそうな顔、いと眩し。


遅番の元松竹芸人であるが、活動履歴がこの世のどこにも存在しないオオムラさんという方に引き継いで帰路に。


来ちゃった


おれには茶色い血が流れている。トリカツカレー甘口。美味しい。あとはエビフライカレーでコンプリート。


退店時、毎度優しそうなご夫婦が丁寧なありがとうございましたで送り出してくれる。

奥様がカウンターから、旦那さんがキッチンから、深々と頭を下げて、お辞儀に奥行きが生まれる。

信じてもらわれへんと思うけど、ほんまに二人ともお辞儀が全く同じ角度なんです。機会があれば測らせてもらいたい。

また来たいと思う要素が多すぎる。


1時間かけて帰宅。仮眠。諸作業。


こうへいさんにさせてもらって、お散歩とご飯をご馳走していただく。

ほんまに色々な話をさせてもらえた。

ゆうへいさんの弟ではありますが、後輩からしたらすごい兄貴です。

わがまま言わせてもらって最後に公園でボールを蹴らせてもらってお見送りして帰宅。

今月もお願いさせてもらって、たち噺観に行かせてもらえることになったのでワクワクさんです。みなさんもゴロリになってください!


コンビニで買った100円の入浴剤を垢まみれの湯船に溶かして入浴。

水浴びて上がって狭い窓から外気入れてセルフサウナしてバキバキに冴えた頭のほとぼりを冷まして5時半頃沼のように就寝。

ええ夜だった!売れるぞ!また!

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

22,407件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?