見出し画像

一人旅 駿河湾フェリーに徒歩で乗船

静岡県には駿河湾の清水港から伊豆半島にある土肥港を結ぶ駿河湾フェリー以前このフェリーに乗って一人旅をしたので今回はその紹介!

駿河湾フェリー公式HPはこちら!↓

私が住んでるアパートから静岡電車に乗り、新清水駅へ。
そこから徒歩で清水港フェリーターミナルへ向かった(徒歩30分くらいかかったかな。当時は気づかなかったけど清水駅からシャトルバスが出てるみたいなのでこれから向かう方はそれを使うのがおすすめ!)

清水港フェリーターミナルはエスパルスドリームプラザという商業施設から徒歩5分くらいのとこにある。
このドリームプラザも特に県外からきた方にとっては静岡の事について色々体験できるおすすめの観光地の一つ。

ダイヤは一日に4便就航しており、
清水港発が
7:45
10:35 ←これに乗船
13:25
16:15

土肥港発が
09:10
12:00
14:50
17:40 ←これに乗船
となっている

今回私は徒歩での乗船なので、片道2000円で乗ることができた。(なお障害者手帳を使うとこれが半額になる。)
乗用車でフェリーを使うと6000円を超えたりとかなり値が張るのだが、徒歩の乗船だと金額の負担はそこまで感じずに乗ることができるのが魅力だ。

時々イベントもやっており、西伊豆ウォーキングというものを利用した。

西伊豆ウォーキングのチラシ

この企画で参加すると
・ウォーキングコースの地図
・駿河湾フェリーの下敷き
・通常500円かかる特別室に無料で乗れる
といった特典があった。(一人旅にもってこい)


特別室内部
特急に乗ってるかのように景色を座りながら楽しめる


席は自由席。
清水港なので様々な船が行き交う様子が見れる


特別室利用者にはサービスとしてコーヒーとちゃり豆が。
まるちゃんが静岡らしさを引き立てている・・

無料の特典があったからこそ私は特別室を利用したが、正直言って初めて旅でこのフェリーを利用する方はこの特別室は絶対に行った方がいいと思う。
とても快適だしサービスはつくし、何より船旅の醍醐味であるふ「船の中から景色を見る」ということが普通の客室ではなかなか見づらいのだ。
一人500円。しっかりと船旅を楽しむという上でこのぐらいの投資は行った方がいいのではないか。

片道1時間15分程の乗船時間なのでそこまで長い時間ではないが、トイレはもちろん売店や屋台もあったりするので設備は充実してるんじゃないかと思う。

土肥港から清水港に来れば清水は観光地で色々面白いところが揃ってるし、清水から土肥港に来れば近くに温泉地などもたくさんあるのでいずれにしても降りた先でしっかり楽しむことができる。

ちなみに私は清水港から土肥港に向かい、
地元の食堂(しま長)→旅人岬→土肥金山→大江戸温泉物語→土肥港といった順序で観光した。

ローカル感漂うお食事処
こういったお店を探すのも一人旅の醍醐味


焼魚定食
時間はかかるが量もあってとても美味しい。

自動車や徒歩ももちろん乗船できるが、自転車も無料で乗船できるのでフェリーで自転車の旅も面白いかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?