見出し画像

シーズン15・825位ママンブーツツミ




本文
こんにちは
ぺんれっとです今回はシーズン15で満足行く結果を残せたので
記事書いていこうと思います


構築の経緯
ママロンゲが環境の多くの構築に五分以上取れるのと
自分がサイクル構築好きなので使っていくことに
ママンロンゲだと・電気パオ・のろいキョジ・炎ポン当たりが
ブリジュラス・剣舞ハッサムが辛いので
電気パオ剣舞ハッサム炎ポンそしてブリジュラスに強い襷イーユイ
のろいキョジに強く毒びし回収しつつ格闘技の一貫を切り受けループに強く再生力でママンロンゲと相性の良いガラルヤドキング
一旦この4匹@2で潜ってみたが・みがわりがきつかったり
じめん技とでんき技の一貫が辛かったので
みがわり→後攻クイックターン→アンコール→先行クイックターン出来るテツノツツミ
じめん技とでんき技の一貫を切れつつ対策薄めの炎オーガポンに対して対面で勝てるランドロスを採用して完成




コンセプト
対策を対策する

個体紹介



ママンボウ

特性:さいせいりょく

性格:なまいき

持ち物:とつげきチョッキ

テラス:どく

実数値:255(116)-95-118(140)-60-106(252+)-63

技:ねっとう / クイックターン / こごえるかぜ / ミラーコート

本文
調整はDぶっぱHP再生力の回復が最大B余り

本構築の首軸
選出率は90%を超えており水ポンやドオー入にも平気で出してた

技はクイタンミラコは確定であと2つはやけどでの勝ち筋を追えるねっとうと素早さ操作できるこごかぜにした
だいたい初手出しして貯水持ちがいなかったらクイックターンを打ってたミラーコートは撃たないと勝てない場面やサイクルの中でクイックターンばっかり撃ち警戒が薄れてる時にしか撃たなかった
テラスタイプは毒にし流石に受からないメガネカミや毒びし回収を
意識した

オーロンゲ

特性:いたずらごころ

性格:いじっぱり

持ち物:たべのこし

テラス:はがね

実数値:193(180)-155(4+)-117(252)-103-104(68)-81(4)

技:ソウルクラッシュ / ちょうはつ / ねこだまし / すてぜりふ

本文
調整HPたべのこしの回復量最大調整BぶっぱA・D・S余り
技は猫すては確定で後はいたずら心を無効にされる悪に強いソウルクラッシュ後はママロンが弱いみがわり対策にちょうはつにしたただ後述するツツミでみがわり対策は出来るのでこの枠は諸説ある
大体ママンのクイタンから繋いで猫ぜりをしてサイクルを回してた素の耐久もそこそこありパオジアンの氷柱ぐらいなら2発耐えれる
テラスタイプはステロを半減し毒を無効に出来るはがね


ランドロス(れいじゅう)

特性:いかく

性格:しんちょう

持ち物:おぼんのみ

テラス:みず

実数値:196(252)-165-110-112-145(252+)-112(4)

技:しじん / とんぼがえり / ちょうはつ / ステルスロック

本文
調整はタケルライコ意識HDぶっぱSミラー意識で残り
最初はグライオンを採用してましたが炎ポン意識で変えました
ステロが重めなのでちょうはつを採用しました
オーロンゲのすてぜりふといかくが相性良かったです
テラスタイプは弱点技を半減できる水


イーユイ

特性:わざわいのたま

性格:ひかえめ

持ち物:気合の襷

テラス:ほのお

実数値:131(4)-90-100-205(252+)-140-152(252)

技:オーバヒート / かえんほうしゃ / あくのはどう / ちょうはつ

本文
調整は火力と素早さがほしかったのでぶっぱ
対ブリジュラスポケモン
最初はスカーフだったけどジュラス意識で襷に変更
イバンのみブリジュラス以外にはほぼ勝てる(結構欠陥)
ちょうはつは受け構築意識
テラスタイプは火力増加の炎

イバンブリジュラスにも勝ちたいならバークアウトを採用しよう!
※絶対バークアウトの方がいい

ヤドキング(ガラル)

特性:さいせいりょく

性格:ずぶとい

持ち物:くろいへどろ

テラス:どく

実数値:202(252)-76-145(252+)-130-131(4)-50

技:サイコノイズ / かえんほうしゃ / どくどく / 寒いギャグ

本文
調整はどんな技も一発は耐えて欲しかったのでHBぶっぱ
主に毒びし軸キョジオーン入りに出した
寒いギャグがほんとに偉くて後攻寒いギャグでロンゲやツツミを出したり寒いギャグの交換で試合終盤TОDを狙う時寒いギャグのターンと交換する時で2ターン分時間をずらせるので便利だった
ママンロンゲが重くなりがちのキョジオーンにも勝てます
キョジオーン入の構築は初手キョジオーンが多かったので
初手キョジオーンしおづけか呪い→寒ギャ→ツツミ出しでテンポを取ることができます
他の技はチオンジェンなどを崩しやすいどくどく
ドヒドイデなどを崩しやすいサイコノイズ
重めのハッサムを焼くためにかえんほうしゃ
テラスタイプはくろいへどろなのとゴースト悪が等倍なる毒


テツノツツミ

特性:クォークチャージ

性格:おくびょう

持ち物:厚底ブーツ

テラス:ゴースト

実数値:131-90-135(4)-176(252)-80-206(252+)

技:ハイドロポンプ /フリーズドライ /クイックターン / アンコール

本文
調整は攻撃を受ける予定が無かったのでCSぶっぱ
技は水打点ハイロポ氷打点のフリドラ
積みを防げるアンコール交換技のクイックターンで完結してる
持ち物の厚底ブーツですが最初はゴツゴツメットにしてたのですが
ステロが重かったのと毒びしがヤドキングとランドロスが無効に出来るのだがランドロスが補完枠で基本は選出しないので
ヤドキン対面で毒びしを巻かれると誰が一匹毒を浴びてしまいます
一応ママンロンゲどちらかにテラスを切れば対応出来ますが
地面技の一環が強まったり水技の一環が出きたり炎技の一環が出来たり悪技の一環が出来るなど良いことがないのでそこで
ブーツツミを採用することでヤドキングはドヒドイデより
遅いので毒びし→寒いギャグ→ツツミ出しクイタン→ヤドキング
毒びし回収の無限ループが出来たりとブーツツミめちゃくちゃ強い
他にも色んな場面で大活躍し
炎ポン対マンボウ炎ポン→みがわり→クイタン→ツツミアンコール
ラティオス対マンボウ→みがわり→クイタン→ツツミアンコール
水ウーラオス対マンボウ→剣舞→クイタン→敵メガネフリーズドライ警戒でテラスタル→ツツミアンコール
などでママンロンゲ対策を対策出来て強かったです
テラスタイプはカイリューのしんそく警戒でゴースト


選出

カミカイリューガチパオジュラス水ウーラ→ママンロンゲツツミ
ライコ構築→ランドロスママン@1
サーフゴー+パオジアン→イーユイママンロンゲ
ドヒドイデサイクル構築毒びし軸→ママンキング+ロンゲかツツミ
炎ポン入り→ママンツツミ+イーユイかヤドキングかランドロス
ジャローダ入のママンキング+ツツミかイーユイ
その他構築ママンロンゲ+ツツミかキング


重いポケモン
炎ポン
これ重いの結構欠陥だか
テラス切らせてツツミで処理イーユイランドロスで対面処理
で結構なんとかなった
ジャローダ 
ジャローダ20回に一回ぐらいで出てこないこともあって
最終日一回も当たらなかったので
あんまりサンプルが無く書くことがありませんすみません
ただ重いのは確かです




最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます!
SV2回目の3桁嬉しいです!
来シーズンさらに高みを目指し
300位以上を取りゲームウィズに構築記事を乗せます!





余談
厚底ブーツツツミなんて自分しか考えてないやろって思って前期の構築記事みてたら普通にいて泣いた




余談2
序盤にレンタルや記事書いといてあれですが
シーズン16潜って改良アップしたレンタルを乗せておきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?