見出し画像

ただの会社員が、30代でスキル0から起業できた秘訣

こちらの記事を目にしていただき、ありがとうございます!
こんにちは、ユリです。

現在は、2人の男の子を育てながらも月収7桁を達成し

【好きなことを仕事にして、理想の人生を実現する】

をコンセプトとしたインスタグラムの運用

好きなことを仕事にする起業家を輩出していく

インスタ起業マスター講座

も運営し、リリース前から受講生が入ってきてる状態です。

スキル0から1年半前に始めたこのお仕事ですが、今では

パソコン1つで
好きな場所で好きな人たちと働き
理想の収入を稼げるようになり

自分に合った働き方で、家族や自分の時間を大切にしながら
ワクワクする毎日が送れています。

3年前までは「このまま人生あっという間に過ぎていくんだろうな」

そんなことを思いながら、ただ与えられた仕事をこなす
事務の仕事をしていたので
こんな生活をしているなんて想像もできませんでした。

ただ、ここまでくるには
借金をしたり
家族との関係が壊れかけたり
苦しくて、辛くて立ち止まってしまいそうなことも何度もありました。

そんな30代平凡OLが、スキル0から月収7桁を稼げるようになるまでのストーリーを、ここで公開したいと思います!

ユリってどんな人?

冒頭でも少しお話ししましたが、元々、私は会社員で
どこにでもいる普通の2児の母でした。

・毎日、仕事と家庭のことでいっぱいいっぱい
(家の掃除もままならならず、定番ご飯はカレーなどの一品料理)

・給料が上がらず節約や我慢が当たり前の日々
(ペットボトルは買わない、服も買わない、スタバ禁止)

・誰にでもできる仕事をたんたんとこなす業務
(毎日同じ仕事を定時内で済ますだけ)

・習い事や旅行にもなかなか行けず我慢ばかりの生活
(ジムは高くて断念、旅行は年に1回近場で安いときに)

こんな毎日を過ごし、ただ日々が過ぎていました。

「あ〜なんか楽しいことないかな」

これが口癖で、今思うとなんて努力もしない他責思考な人間だったんだ・・・と恥ずかしくなります。笑

幼少期の私

小さい頃から、学級委員などに推薦されることが多く

・人をまとめる
・人を引っ張っていく

割と集団の中心にいることが多く、目立つタイプの子供でした。

恋愛相談
仲間に入れない子の相談
文化祭や体育祭などのまとめ役や応援団長
サークルの代表
喧嘩の仲裁
色んな相談を受けたりまとめ役をやってきたなと思うけど、これに全部共通するのが
「自分がしたことで相手が喜んでくれるのが嬉しい」でした。

頼られるということは、信頼されている。
他の人には言えない相談を「私だからしてくれる」。

これが何より嬉しくて、今思うと「人に尽くす」のが好きだったんだと思います。
(尽くしすぎて彼氏を甘やかしすぎて失敗した経験多数あり。笑)

ただ、人を喜ばせたい気持ちは当時から変わらず自分の喜びでもあるので
今の仕事を選択し、実現することに繋がっているなと感じます。

就職活動で初めての挫折

学生時代は、割と順風満帆に過ごしてきた私ですが、実はその後の人生を左右する就職活動に失敗しています。

この失敗は、正直かなり長い時間ひきづりました。

仲の良かった友人が、第一志望の大手企業に勤めていたり
就職2年目でものすごい額を稼いでいたり。

口には出しませんでしたが、プライドの高い私は内心ズタボロでした。

私の人生を振り返ると

何でもそれなりにできるけど、人より抜群に秀でたものが一つもなかった

んです。

就職活動を経験された方はご存知かと思いますが、新卒の就職活動で絶対聞かれる質問があります。

それは

あなたの強みはなんですか?

という魔の質問です。

面接対策のために、なんとか強みや自己アピールを考えましたが

人より抜群に秀でたものが一つもない

こんな自信のない私の自己アピールは、瞬時に見抜かれていただろうな、だから上手くいかなかったんだろうな、と時間を経て、やっと客観視できるようになりました。

この時から「いつかこの失敗を笑い話にできるように、成功者になってやる」こんな気持ちが芽生えていました。

社会人になって感じたギャップ

ここまで割と人生を楽しく過ごしていた私ですが、社会人になってみると

会社の一歯車として、たんたんと仕事をこなす
成果が見えにくい事務職

を選択したことで、なかなか

「誰かに貢献できている」
「誰かに喜んでもらえる」


そう感じることが少ない日々に、心のどこかでずっと退屈さを感じていました。

ただ
「人生そんなもんだろ」
とずっとマインドブロックをかけて
諦めることが、普通になっている自分がいました。

子育てしながらバリバリ働く理想のママ

そんな退屈な日々を過ごす中でも、ご縁があった方と結婚し、長男を出産しました。

出産前は

子育てしながらバリバリ働くママ

これを実現していくことが、こんなに難しいことだとは想像もしていませんでした。

「私はなんでも器用にこなせるタイプだし」

と謎の自信を持っていたんですね。

でも現実は全く甘くなかった。

・子どもの急な体調不良
・計画通りに何も進められない
・自分の時間が全く取れない

思い描いていた自分とはかけ離れた生活に愕然としました。
それが自分の中では、どうしても許せない気持ちになってきたんです。

このままでは

せっかくの可愛い子供と過ごせる期間が、辛い思い出で終わってしまう・・・

2人目の臨月に人生を変えることを決意

そして、1人目の育休が終わり職場に復帰してすぐ、2人目の妊娠が発覚。

このタイミングは

なんだかモヤモヤしながら日々の生活に疲れ果てていた私

を変えようとしてくれている、神様の思し召しだなと感じましたね。

そこで

「よし、次の産休・育休は私の人生で最後の自由時間だ!
そこでスキルを身につけて在宅ワークで働けるようになろう。
人生、一発逆転する機会がきたんだ!!!!」

と動き出すことを決意。

今まで何も考えずに事務職だけをやってきたので
まずは調べてみることから始めました。

在宅ワークやらスタバでMacBook開いてる人はなんの仕事をしてるんだ?

調べていくうちに、やたら出てくるのがWebデザイナー養成講座だなと気になるようになりました。

美術は中学生からずーっと3だし、芸術的センスは皆無だけど、パソコンはできるし(事務職だったのでブラインドタッチができるレベル)
やってやろうじゃないか!と。

ちょっと話は昔に戻りますが、過去にね、会社員をやりながら夜のお仕事をしていたときがあったんです。



その時から、貧乏をどうにか脱出したいという気持ちはずっとあったんですよね。
つまらない、退屈な日々なのはお金がないからだと思っていたんです。

そこで出会った、夜の世界ではちょっと有名なママに、私が言われた言葉がありました。

「夜の仕事やってて定期預金していないなんてダメよ、今すぐあなたやりなさいよ」

と言われたんです。

当時まだ若かった私は、もらった給料を生活費や遊ぶために使い尽くしていましたが、なぜかその時は素直にその言葉を受け取り、次の日から定期預金を始めたんです。

その時の定期預金が役立つときがきた〜!!!と
助言をくれたママに心の中で感謝しました。
(きっとそのママは記憶の片隅にも覚えてないと思いますが)

人間、素直に行動しておくと良いことがあるんだなと。

そしてその預金を、MacBookとデザインスクールにぶっ込みました。
人生で初めての100万円近い投資でした。

スクール卒業〜開業届を提出

次男の生後2ヶ月から始めたデザインスクール。
半年間、次男を背負い続けてなんとか乗り切ることができました。

ずっと赤子を背負ってるのが私のデフォルトスタイルで、ZOOMでもスクールの先生に「いつも赤ちゃん背負ってやってて偉いね」と言われていましたね。


でも今振り返ると、密着していれば満足してくれる赤ちゃん時代に、勉強を始めたのはナイスタイミングだったと感じました。
(つかまり立ちする辺りから、急激に大変になりませんか?!)

よし、ここからガンガンお仕事を取って活躍していくぞ!
そう思ったときに、ふと気づいてしまったんです。

え、仕事ここからどうやって取るの・・・・?

なんとまぁ大変な事実にここで気づいてしまったんですね。
(いや、先に考えとけって話なんですが、デザインスクールってめちゃくちゃハードなので、それどころじゃなかったという言い訳をさせてください。笑)

独学という概念を捨てる

ココナラやクラウドワークスに登録して仕事を取っていこう!
そんな考えもよぎったのですが、辞めました。

なぜかって・・・

「もうスキルは身についてるんだし、早く稼ぎたい!」

そんな気持ちが大きかったんですね。

せっかく貯めていた定期預金も無くなってしまったし、子ども達にかかる費用がどんどん増えていくし・・・。

独学で自分で情報を収集して、進めていくこともできたかもしれないけれど

最短で稼ぎたい

そう考えた私は、メンターをつけることとマーケティングを学ぶことを決意しました。

借金してでも環境を整える

これは私の中で、過去最高に、自分で自分を褒めたい決断でした。

なぜかって正しい環境を選ぶことが、最短最速で成長していくには不可欠だということを既に頭の中で理解していたからなんです。

ここで頭を下げて、借金してでも環境を整えたことで、自分を追い込むことができたなと思います。
(私ね、自分に甘いんで独学とか自分のペースで・・・となると、ついついサボってしまうんですよ・・・ここだけの話ですよ)

アカウント運用開始2ヶ月で案件獲得

まずはインスタグラムを運用し、SNSマーケティングを体感しながら
デザイン案件を取っていくために、毎日更新をしていました。

・何を発信していいかわからない
・毎日投稿作成に数時間かかる
・問い合わせどころか、いいねも全然つかない

こんな状態からのスタートだったので、正直めちゃくちゃ辛かったですが、いかんせん借金返さないといけないので諦める選択肢はなかったです。

しかし、2ヶ月くらいたったころ。
初めてのお問い合わせをいただき、初案件(運用代行・チラシ・Webサイト)を獲得!

ここからは、割ととんとん調子でご依頼をいただくことが増えたのですが、またここで、私は重大なことに気づいてしまったんです。

なんだと思いますか?

理想と現実のギャップ

お仕事をいただけるのは嬉しかったですし、チーム化して仕組み化することもかなり早い段階で実現することができました。

周りから見たら、もしかしたら

「あの人お仕事順調そうだな」

そう見えていたかもしれません。

ただ・・・私には、時間が全くありませんでした。
かなりのオーバーワークをこなしていたため、正直この時の記憶があまりありません。

・常にインスタグラムを見なければならない
・土日も休みなし
・パソコンに1日12時間向かっている
・睡眠時間は3〜4時間

気が休まることもなく、もちろん家族との時間もなくなり
私はなんのために頑張っているのか見失ってしまったんです。

この頃の私の家庭は、今だから言えますが、かなり壊れかけた険悪な状態でした。

そして余裕がなく追い詰められるあまり、子どもに優しくなれない自分をどんどん嫌いになってしまいました。

私が目指していた「理想の生活」とは・・・?

そこであることに気づきました。
理想の生活を実現するには、今のままでは実現できないことに!!!

理想の生活を実現するために必要なこと

これを見てくれているあなたは、どんな生活が理想ですか?

恐らく
・家族との時間や自分の時間がとれる
・旅行や趣味を我慢せず満喫する
・好きな場所で働ける
・好きな時間に働ける
・好きなことを仕事にする
・月7桁以上稼いでゆとりのある生活をする

こんな理想を実現したいと考えている人が多いのではないでしょうか。

これを実現するには、あるステージで戦っていくことでしか実現できないんです。

そのステージとは・・・

オリジナル商品を作ること

オリジナル商品?
自分の商品を作る?

全然ピンとこないですよね、私もそうでした。

では
・講座運営
・スクール運営
・コンサルティング
この言葉はどうでしょう?

さっきよりイメージが湧きましたか?

自分の商品を作るというのは
「自分の経験や知識を教えることで価値提供をする」ということなんです。
これをコンテンツ販売といいます。

実は世の中の「成功している」と感じる人は、多くの人がこのコンテンツ販売を行なっています。

なぜなら、効率よく多くの人に価値を提供して貢献することができるからです!

スキル0 得意なこともない

元々は、そんな底辺からスタートした私ですが、今まで経験してきた

・SNS運用代行
・デザイン
・Webディレクター


これらの経験を商品にして、自分が悩んできたことと同じことで悩んでいる人の役に立っていきたい!

そう決意し、今、皆さんが知ってくれているであろう私に行き着きました。

過去の私と同じ悩みを抱える人たちから相談がくるようになり、そんな方達を成功に導いていくことが仕事になったんです。

好きなことを仕事にして人の役に立つ、それだけではなく感謝の言葉もいただけるように。

自分の経験が誰かの役に立ち、人生を変えるきっかけになる。

こんなに楽しくてやりがいのある仕事はないなと実感しています。

未来を想像してワクワクしてますか?

かなり遠まわりしてきた私ですが、今は毎日をワクワクしながら過ごしています。

在宅ワークで

好きなことを仕事にしながら

好きな人たちと関わり

多くの人から「ありがとう」と言ってもらえる

こんなに楽しいお仕事、ほんとにあるんです!

もちろん、今では時間にもお金にも余裕ができたことで、家族関係もいい方向に変化していきました。

最近のお気に入りの休日の過ごし方は
自宅の庭や屋上でBBQをしたり、子供たちとプールに入ったり家族時間を満喫すること。

また、子供たちの希望で、先日はミラコスタに泊まり、シーとランドを2日間で遊び尽くしてきました!

人生を変えるのはいつだって自分次第

スキルもなく、学歴が良いわけでもない。
ただなんとなく毎日を過ごしていただけの平凡なOL。

そんな私でも、理想の生活を手に入れることができました。

たった一度の人生。
そしてその人生をワクワクしたものにしていくのか
それとも、つまらないものにしていくのか

それは自分次第なんです。

そして私がそれを実現できたのが
インスタグラムで起業するということ

会社員は安定だと思っていましたが間違いでした。
現状維持です。

貯金があるから大丈夫ではありません。
物価の上昇が止まらない世の中で、一定の金額を持っていることは
減少です。

いつか、お金ができたら、余裕ができたら

ズバッと言わせていただくと、この3つのタイミングは
一生きません。

変わりたい、今の生活を抜け出したい

そう感じた時こそが、あなたが変わっていくまさにタイミングです。
そのタイミングを逃し、一生こない

いつかや余裕ができるとき

を待っていたら必ず後悔します。

あなたが現状を維持している間に、あなたが座りたかった椅子(ポジション)は一歩踏み出す決意をした誰かのものになっているからです。

悩みを解決する手段の一つ

世の中お金が全てではないですが、お金に余裕があると解決できるものは多いなと、子どもを産んでからより強く思うようになりました。

・子どもの可能性を広げたい
・親孝行をして恩返ししたい
・大好きな人と過ごす時間を思いっきり楽しみたい

これらは自由に使えるお金があることで、実現できる幅が広がりますよね。

何者でもない私

ちょっと前まで何者でもなかった私が、少しでも理想の生活へ一歩踏みだす決断を後押しできたら嬉しいな、と思い赤裸々に自分の過去を出してしまいました。笑

これを見てくれた方が、ワクワクする人生を過ごしていけますように♩

一歩踏み出す勇気が出た

そんなあなたは

まずはプレゼントを受け取ってくださいね。

理想の生活を実現するまでの道が、勘の良い人であればほぼ理解できるくらいにはガッツリとノウハウを詰め込んでいます。

分からないことがあれば、こちらのInstagramで質問してください。
インスタライブで直接回答もできますし、ストーリーズで質問回答もしています。

何ものでもない私でも実現できたんです。
ここまで読んでくれたあなたにも、必ずできると私は信じています!

そして何より、本気の方は

私がそこまで責任を持って連れて行くと約束します

一緒に人生変えていきませんか?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?