見出し画像

“Tout Tout Pour Ma Cherie (シェリーに口づけ) / Michel Pornareff”

[RADIO DAYZ] 1971 あの頃ラジオから流れていた懐かしい名曲を紹介します。

ミッシェル・ポルナレフはフランスのシンガー・ソングライター。幼い頃からクラシック音楽の英才教育を受けていたものの、ロックに目覚めて単身モンマルトルに。様々なコンテストに出場するなどしてデビューのきっかけを掴みます。

アルバムデビューに先駆けて1966年にレコーデイングされたEP『La poupée qui fait non (邦題: ノンノン人形)』には、何とレッド・ツェッペリンのジミー・ペイジジョン・ポール・ジョーンズが参加しているとのこと。フランス在住ユダヤ系ウクライナ人を父にもつポルナレフですが、英国市場を視野に売り出そうとしていた仕業がみて取れます。

1966年にデビューアルバム『Michel Pornareff』リリース。収録曲の「Love Me, Please Love Me」や、後にリリースされる「Holiday (愛の休日)」(1972)は日本でもヒットしました。

ラジオから流れてきたこの曲のサビの「トゥ・トゥ・・・・」のコーラスのインパクトは強烈でした。ロック少年だった私でも、いわゆるポップス系の洋楽として記憶に鮮明に残っています。さらにはこのビジュアルも。フレッチ・ポップス界の井上陽水ですね。

ミッシェルのアルバム制作は、多分1990年の『Kāma-Sūtra』が最後かなと思います。以降、コンピレーションは多数リリースされています。強い意志と秀逸なポップス・センスにより、ここまでキャリアを築くことができたのだと思います。


66歳でパパになったという記事も発見。永遠の愛の使者に乾杯です。

https://iletaitunepub.fr/2023/05/26/274621/actualites-people/michel-polnareff-ce-que-le-chanteur-ne-fait-jamais-avant-de-monter-sur-scene-et-qui-agace-son-producteur/


ラジオに夢中になっていた頃の思い出をこちらで語っています。

この記事を読んでくださった方の思い出などもコメントして頂けたら嬉しいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?