見出し画像

信じるとか信じないとか信じたいとか信じて欲しいとか

人の世は。
こういう事↓で溢れてるよね。

→信じて欲しい!
→わたしは信じてる
→信じられなくなった
→裏切られた。。。

いやいやいやいや

ちゃいますよ。

それって、
勝手にそう思いたいだけ。

勝手に他人に期待して
どーすんの。

-----

えーとですね。

人って、つまるところ
ここから問題が発生する気がする。

信じなくてええのよ。
その人のことがすき!!!!!
それだけでええの。
まあこれは完全にワタシルールですが。

信じてもらわなくったってええのよ😂
わたしが、その人のことが大好きなんやから。
それ以上もそれ以下もない。

なんで相手に求めるんだ??

求める必要なんてないと思うけど。。。

-----

わたしは大好きな人がこの世に何人かいます。
死ぬまで好きやと思う。
好きで好きでたまらん。
大事で大事でたまらんです。
その人たちに対して、
嫌われたくない、とか
思わない。
ほなって。
わたしが好きやからそれでいい。
嫌われない努力する時間があるくらいなら
もっと好きになれる好きの種を見つける。

これしたら
これ言ったら嫌われるかも?
とか。
全く考えない。なぁ。
なんでって。

相手は、

わたしが自分の事を好きだからわたしのことを好きなんじゃなくて、
相手もわたしのことが好きなだけ。

、、、わかるかな(´・_・`)

そこに、見返りを求める気持ちはゼロ。


それは、お互いに。
"相手のために"何かをする、とか
"相手のために"これを我慢する、とか
"相手のために"
は、ないのよ。

全部全部、
自分がそうしたいからそうするだけ。

好きな相手が喜んでくれると嬉しいよ。
例えば、
誕生日に何あげようかな。。って、
考えて考えて
◯◯はどう?って聞く。
(わたしは基本、サプライズはしない)
→うわ、それ欲しかった!
かまへんの?!
嬉しい!

→うわ、ありがとう!
ほなけど今それは要らへんわ!
◯◯の方がいい❣️

相手の返しがどっちにしろ、
喜んで欲しいなーって想いは、
しっかり伝わるよね。

なんかさ。
この例え話のプレゼントのことひとつとってもだけどさ。

さぷらーいず
で、練りに練って
考えに考え
チョイスしたものをあげました。
相手が超喜んでくれたら
自分も嬉しい😭❤️
考えに考えただけの事があった❤️
って満足するし、
自己肯定感もあがるよね。

でも、自分が期待してたほどの反応じゃなかったら?
落ち込んだり、
もしかして
相手に対してなんかモヤモヤ感持ってしまったりさ。
せえへん?

どちらの場合も、
"相手のために"やってあげてるって思ってるから感じる事なんだってこと、
わかるかなー(´・_・`)???


"自分を認めてもらいたい"
それが根底にあんのよ。
相手のためにやってるんじゃなくて、
\→自分のためにやってんの←/

全ての事は自分のためにやってるだけなんです。

そこを、わかってるのと
わかってないのとでは
全ての物事の見え方が変わるよ。

-----

自分を認めるのは
自分自身にしか出来へん事です。

他人関係ないからね。

ここでいう他人とは、
自分以外の人全てです。
家族も他人よ。
自分じゃない人やもん。

他人に、認めてもらわなくてもええのよ。
自分がどれだけ自分を好きでいられるか?
それだけなんよ。

そして、それが100%でいられる
ひいては
→150%
→→200%
→→→300%
→→→→500%
へと、どんどん高みへ進んでいける。

そういう相手と過ごせる事が出来たら。
それって最高。
お互い相手に何も望まない。

そこに腑を落としこむ事が出来たら、
超〜楽やし
剥き出しの本来の自分で日々を過ごせるね(´◡`๑) ✨