メモ書き(神縛り)

前置き

オフ会参加してきて色々アイデアもらったので弄りたいけど時間がそこまでない&脳内だと同じ事グルグル考えてしまうので一旦どこかに書いてリセットしておこうというやつ。
要するに思考の掃き溜め。

公開する必要ある?って感じですが通りすがりの聖人君子が助言してくれるかもしれないせっかくなので。

デッキ

今回のデッキがこれ

コンセプト

召喚師ライズベルト》のP効果のレベル上昇は永続なので星9モンスターのレベルを上げて星10にし、《神縛りの塚》の効果範囲にしてしまおうというデッキです。
上記2枚は『P.U.N.K.』周り使えば集められそうなので後は星9モンスター用意すればいいやといった感じ。
現状それ以外特に考えてないです。

余談ですがネタ自体はライズベルト登場時に思いついたものです。
実に8年越しに形になりつつあることに時の流れを感じざるを得ません。

当時は星9モンスターの層が薄く、友人たちと「こいつらのレベル上げるくらいなら《The tyrant NEPTUNE》で効果コピーした方がいい」という話をしたことをよく覚えています。デッキ名まで8年前

誰のレベルを上げるのか

今のところ、下記2体が良さげかなと思っています。

ターン1度しかSS出来ないの今認識した

フィールド魔法を必要とする効果のため《神縛りの塚》を張る理由が補強され、尚且つ神縛りの対応していない戦闘破壊耐性を自身で持つという、このために出てきたと言いたくなるカードです。
こいつのレベルを確認した時にこのデッキ組むと決めたので半分ぐらいコンセプトに足突っ込んでます。

イラストめっちゃ好き

色々と小回りが効く優秀な子。
こちらも自身の効果により戦闘に強めなカードですが、それ以上に重要なのが《シンクロ・ヒーロー》の存在。
これによりライズベルトがいなくてもレベルを上げることができるため、サブアタッカーとして揺るぎないポジションを確保しました。じゃあ装備魔法4枚入れないとダメじゃんとか言わない

課題

完全態・グレート・インセクト》の召喚手段がしっくり行かずに悩んでいました。
思考停止で《甲虫装機 エクサビートル》から出すものと思い考えていましたが、『P.U.N.K.』はランク6を出すには三工夫くらいいりそう。
星3チューナーが墓地にいるので《クレーンクレーン》から《BF-魔風のボレアース》はLPが風前の灯火になるので諦め,《源竜星-ボウテンコウ》は言い出し方が出てこず……とつまづいては守備表示になる日々。
満足いかない形のままいくつかオフ会に参加することに。

そんなこんなのバキューンオフにて、彩葉さんと対戦していただいた際に上記の悩みを話したところ、
「《リプロドクス》は試してみました?」

自分に使えると思ってなかったので存在忘れてた

と啓示をいただくことに。
本当天才ってどこにでもいますね。

縛りがびっくりするほど緩いので現状の構築を弄る形でも出せそう、ということで種族操作を前提として、装備カードを装備したモンスターを用意する方向で暫く調整してみようと思います。

何となく有用そうなカード

とりあえず目に入った面白そうなカードをざかざかと
こいつらについては一旦考えなくていいから案出しをしなさい私。

『セリオンズ』

とりあえず装備で思いつく人達。
『P.U.N.K.』周りとも相性そこそこ良いのと少数枚数で運用できそうなのが魅力。
惜しむらくは《セリオンズ“ブルズ”アイン》の守備が1600でそのままではグレートインセクトに変態できない事。《ディアノート》装備から行ければ宇宙でしたが第二宇宙速度は容易には突破できず。
フィールドが張り直したい《円盤闘技場セリオンズ・リング》と維持したい《神縛り》なのも気になるところ。採用するなら鰻の登場機会増やすなりなんなりする必要はありそう。

ヴァレルロード・S・ドラゴン

自分で装備持ってくるシンクロ。無効効果持ちなので嫌がらせしつつ展開したりできそう。
闇ドラゴンなので《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》狙えそうなのも良き。あいつも星9なのでね。
今のルートにはリンクが絡んでいないので出す前に準備が必要なのがマイナス。シンクロなのでブレイバーに全てを任せていい気もする。

『焔聖騎士』

焔聖騎士-リナルド》の装備魔法サルベージ狙いが主。後は任意の戦士に装備できるので落としてしまえば準備のハードルが下がりそう。
特に《焔聖騎士-オジエ》が守備2000なので変態の資格があるのが良き。
完全エアプだけど展開に枚数いる印象なのでデッキの枠を喰いそうなのとシャルルは神縛りすると裏目が出てきてしまうのが残念。

《マギストス》

サベージで思い出した。
メイン組の守備が低いのとEXの消費が大きそうなので不向きか。
使うなら《法典の守護者アイワス》中心になりそう。

『甲虫装機』

元祖昆虫装備テーマ。そうデザインされているんだろうけどグレート・インセクトは楽そう。環境いた事もあって除去しつつ展開できるのは魅力。
甲虫装機 グルフ》のレベル上げも永続なのが高ポイント。
元が(一応)Xテーマなので最終版面がレベル無しになりそうなのと上と変わらずメインを圧迫しそうなのが気になるところ。

関係ないけど試したいカード

サイキック・リフレクター

なんで入れてないの?

《フィールドバリア》

昔はブリューナクされて酷い目にあわされるので評価散々だったカード。
今なら除去持ち多いし解除手段増えたしでありな気もする。

終わり

眠いのと切りないのでこの辺で。
ある程度満足いく形でEXPAとか持ち込みたいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?