YouTube shortsで登録者数を増やす方法

こんにちはみなさん。
はじめまして。
スケスケケスケです。

私はYouTubeチャンネルを解説して3年目になり、チャンネル登録者数1万人を突破しました。

ジャンルはゲーム実況で主にshortsと配信をメインにあげています。
3年目で1万人の登録者数を増やした訳ですが、
最初からこんなに順調だったわけではありません。
最初の2年間なんてチャンネル登録者100人いくのがやっとでした、、、

最初の2年間は主にYouTubeとtwitchで配信しかやってませんでした。
初心者実況者さんがよくやってしまう失敗として配信だけをひたすらやってしまうことが多いのですが、
配信者の人数が多すぎて全く注目されませんし
視聴者がいないなかでずっと喋らないといけないがかなり難しいです。
また、モチベーションが上がらず配信頻度が落ちて実況をやめてしまう人がかなり多いです。

他のSNSで宣伝も特にやらずにYouTubeとtwitchだけの配信でチャンネルや同接を伸びるなんてよっぽど喋りが面白いからよっぽどの美人ではないとあり得ないと思っています。


しかし、そんな私が配信のスタイルやshortsをうまく利用しただけで、1年でチャンネル登録者1万人まで増えたんです。
その結果、収益化も通り同接も50人から100人が毎回見てくれます。

私が実際に行ったshortsの戦略を4つほど教えていきます。
=================================

1.視聴者参加型の予告や宣伝をする

2.配信の切り抜きをひたすらアップする

3.面白企画やキャラクターを使ってアレンジ。

4.モノマネ

=================================

•まず配信に人を呼ぶために視聴者参加型配信が1番効率良いです。
そこで1つ目のshortsで参加型配信の予告宣伝。
自分はゲームが上手くないからそんなことできないと思っている人は心配ありません。
中学生や高校生のゲーム上手い自慢がしたい承認欲求の塊みたいな子たちをターゲットにするのです。 
あの子達は参加型配信なら底辺のYouTuberの配信でも現れます。
主に apexやスマブラ、マインクラフトなどが良いと思います。最近ではスプラトゥーンも良いですね。
大会や大人数での戦いなどができる為自然と人が多くなります。
参加型の視聴者を増やすのはやっぱり宣伝が必要です。shortsで日時ややるゲーム内容を予告してアピールしていきます。

【ここで参加型配信の注意点が3つあります。】
•1つは荒らしが必ずと言っていいほど現れます。
誹謗中傷される恐れもあるので、高頻度で配信に来てくれる良心的な視聴者さんをモデレーターに任命して対策しましょう。
•2つ目は未成年の視聴者がいる場合は夜22時以降の参加型配信はやめた方が良いでしょう。
•3つ目は視聴者に配信の主導権を渡してはいけません。当たり前ですけど配信の主は自分自身。
視聴者に合わせすぎたり視聴者と繋がりすぎるのは良くないことです。(動画に協力してもらうのはありです。)

参加型配信を高頻度で続けていればある程度リピーターが増えます。

そこでたまに参加型以外の配信もやってみるといいでしょう。
常連の人が見てくれるだけで配信が楽しくなりますし話しやすくなります。
身バレしない程度に最近あった出来事やゲームのリアクションなど大きくとってみると面白い配信者と認識され視聴者が増えてきます。

•そこで2つ目の配信の切り抜きをひたすらアップ。
ホラーゲームのリアクションや話の盛り上がった部分を自分で切り抜いてshortsでアップしていくと注目度アップです。

•3つ目の面白企画やキャラクターを使う
これに関してはただゲームをやるのではなく、ゲーム内でなにか企画を立てたりゲームと何かを組み合わせたりして盛り上がった部分を自分で切り抜く。
例えば、激辛ペヤング食べながらFPSしてみた!
とかです。笑
また、キャラクターとはゆっくり動画やvoicevoxを使い、面白く編集してshortsにアップしていく戦法です。

•最後はモノマネ
芸能人や有名なキャラクターの声真似をしてボケながらゲームしてみることです。
真似したキャラクターや芸能人のファンが見てくれる可能性が高まります。

細かいところはもっとあるんですけど
大きくいうとこの4つです。

しかし、一番大事なのは投稿や配信を続けることです。高頻度で工夫してやっていれば登録者は増えていきます。
色々な方の意見を聞いて自分の中で整理して実行していってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?