見出し画像

【子育て振り返り】クソババアと言わせない作戦⁈

反抗期になったら母親に「クソババア」とか言うらしい

子育て真っただ中の時、テレビで芸能人が言っているのを聞いた
『ババアはいいけど、クソババアは嫌だわ~』と思った私は何か策はないかと考えた
反抗期がやってくるのはしょうがない、というか成長の過程だしこれは本人が悪いわけでもなく親が悪いわけでもなく、ホルモンが悪いんだと、これもまたテレビで誰かが言ってた

それなら反抗期に入る前の時期に、クソババアと言ってはいけないということを教えればいいんだな
当時、子どもたちはまだ小学生で上の子は反抗期には突入していない

「大きくなってもお母さんにクソババアって言ったらダメだからね。もしそんなこと言ったら、あんたたちのお年玉を全部持ってホテルのスイートルームに泊まるからねっ」

小学校に上がった時から我が家はお年玉は自己管理にしていた
もちろん自由に使っていいということではなく貯金をしていて、欲しいものがあったら申告制で承認されたら買ってもいいよということにしていた
言われた当人たちは「ええ~嫌だぁ」、「だめぇ」と笑っていただけで、それがどのくらいの効果があったかは不明だけど、現在に至るまでクソババアとは言われていない

その後も何かイラっとしたことがあったりすると
「そんなんだったら、あんたたちのお年玉を全部持ってってホテルのスイートルームに泊まるからねっ」
と水戸黄門の印籠のように言っていた
子育ては楽しいことだけじゃないし私はマリア様でも仏様でもないから何があっても笑顔で優しくなんてできないし、嘘くさいからバレるだろう
八つ当たりだけはしないようにしようと気をつけてきたけど、できてたかな

そんなこともありながら月日は流れ、息子は高校1年、娘は中学1年生

その時の話はもう覚えていないから大した内容じゃなかったんだろうけど、私がまたこの決まり文句を口にしたところ、

「そんなに泊まりたいなら行ってこれば? 自分の金で」
と半分呆れながら、半分諭すように息子が言った

・・・どうやら賞味期限が切れたらしい



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?