見出し画像

『バテンカイトス』

(今回はネタバレ無しでいきます)
(今回は布教なのでネタバレないです)

『バテンカイトス』/電子ゲーム(GQ/Switch)/バンダイナムコetc

僕が一番好きなゲームであり人生の一本。
最近リマスターが出たので勿論買いました。
全然できてないけど。

このゲームは良い所が詰まりすぎて忘れられないので備忘録もクソもないのでただただ布教します。纏めると、
イチオシ⇒「僕が一番面白いと思ったゲームです」
・「オリジナルなゲーム性で、どんどん上手くなる快感とやり込み」
・「プレイヤーをうまくシナリオに織り込み没入させる方法」
・「圧倒的作り込み」

このゲームが出たのは大昔。ゲームキューブ時代。
あの頃って今みたいにグラフィックが良かったわけではなく、ミニポリゴンが動いているのがスタンダードでした。
そんなとき、バケモングラフィック&スーパーゲーム要素が出来るゲームキューブっていう神筐体が出たことで、神ゲームが作られました。
それが「バテンカイトス」

デッキから手札を引き、カードを時間内に組み合わせ、数字、属性、相性などによりダメージが変更する仕組みとなっており、上手くいくと大ダメージ!という感じです。
デッキの組み込むカードも様々なものがあり、時間経過によって内容も変化していきます。
回復カードの「たけのこ」が時間経過で「青竹」となって攻撃カードになったりします。戦闘中体力低下時にカードが変わっていたら泣けます。

そしてなんと言ってもシナリオが良いです。
プレイヤーもキャラクターと会話している感もあり、物語でも特別な役割を果たすので最高of最高の体験を得られます。

今となってはグラフィックも見劣りしますが、通用するレベルです。
是非やってみて下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?