見出し画像

『Cosmo Murder Grand HOTEL』

『Cosmo Grand Murder HOTEL』/マーダーミステリー/制作:ひまうど

こちらの作品は、僕が初めて、「謎解き」という文化に触れた作品で
僕が初めて、参加人数より人を集めてしまった作品でもあります。
僕は観戦してました・・・・・・

と言うのはともかく、ひまうどさんのホスピタリティに触れた作品で特筆すべきは
・やりたいことをやりきることの重要性。
・体験者に対する思いやり(こっちはひまうどさん自身のことかも)

そもそも謎とき自体が初めての経験だった(正確には見ているだけだったけど、謎解きという文化に触れられた)ので、凄い驚きがありました。
こんな面白い遊びを考えつく人が居るのかと。
そしてコスモ(略)は、しっかり謎を解くことがシステムとして取り入れられていました。そこにも驚き。

この作品はひまうどさんのやりたいこと、やってみたいことが詰まった作品で、『こうしたい!』というのがコンポーネント量からも伝わってくる熱量のある作品でした。こんなかんじでしっかり作られた作品だからこそ、お客さんに体験してよかったと思えるんだと思います。
多分ひまうどさんも幸せだし、お客さんも幸せだと思う。

あと、お客さんの体験を形に残す仕組み(次の体験者さんにつなげる仕組み)になっていました。カードの情報(曲)が入れ替わるというモノでしたが、今や恐らく別物になっているんじゃないのかなぁと予測します。
体験者の思いでどんどん作り続けられていく作品と言うのはとても面白いですよねぇで〆。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?