見出し画像

半年後に彼に聞くこと


今後のこと

前回の投稿で、交際6か月以上経ったタイミングで、彼に、私との将来の可能性について尋ねるつもりだ、と書きました。今月から毎月イベントづくめで、来年2月のバレンタインが終わってちょっと一息、な3月がちょうど交際半年過ぎるころで良いタイミングだと感じるので、そのときに確認したいと思っています。(もちろんその時にまだ交際継続中という大前提ありきですが!笑)

その時の彼の想定回答についてシミュレーションしてみます。もちろん詰め寄る形でヒス的に質問するつもりは全くなく、あくまで穏やかな対話を、と思っています。元から、付き合う前にお互いのゴールは結婚して家族をつくることだと確認しているので、その相手が私になりそうかどうか、また結論が出るまでの時間軸を聞きたいです。

想定回答ー 論外 「結婚は考えられない」と言われる

これを言われる可能性はほぼ0だと思いますが(だったらすでに振られているはずなので)、もし言われたら、即お別れですね。泣いて愚痴った後は、一生懸命次を探すしかない。

想定回答1 「結婚は前向きに考えているけれど、もう少し見極めるための時間がいる」と言われる

多分これが一番ありそうな答え。これ言われたら、まずじゃあ具体的にあとどれぐらいの時間が必要かを確認したいと思います。

私が待てるのは「あと丸1年」まで。丸1年後に、別れるか結婚か決めて欲しい、と伝えたいと思います。それに納得してもらえる、というのがベストルートかな。

考えるために1年超の期間が欲しいと提案された場合は、↑を伝えて交渉しようと思うけれど、どうしても折り合いがつかなければ、やっぱりその場合もそこでお別れになると思います。

同じアラサー日本人であれば理解してもらえると思うけれど、付き合ってから1年ちょっとで婚約あるいは結婚っていうのは、アラサーなら早すぎることは決してない、ごくごく自然なペースだと思います(結婚相談所なら交際3か月で決断を迫られて、別れるか「成婚」ゆえの退会とするか、ってシステムだしね)。1年もあれば、人となりは分かると思うし、その期間で見抜けなかったものはきっとだらだら追加で数年経っても見抜けないまま。結論を先延ばしにするのは体の良い逃げな感じが個人的にはしています。現に、10年付き合って結婚したカップルが、数年後に結局離婚した例をかなり身近なところで見ています。判断に時間をかけたからそれが正解だとは限らないと思っています。

とはいえ、彼は西洋人なので、年齢にこだわらず、もう少しじっくり見極めたいという意見は言われるかもです。彼の意見は当然私も尊重しないとなので、ちゃんとお互いの考えを正直に話して、いかにお互いの納得できる妥協点を見つけられるか、がポイントですね。

想定回答2 「結婚したい」と即答される

書いてて恥ずかしくなるけど、きっとこれもないだろうなあ。あればもちろん嬉しいですが。指輪買いに行って、結婚式どうする?、どこに住む?とか、いろいろ話せるんだもんね。

まとめ

約半年先のことを今書くのは気が早すぎとは思いますが、自分の気持ち整理のためにまとめてみました。さて、どうなるかなあ~。