見出し画像

【一部有料】【実は怖い】ツラヌキスペックはこんな事もできうる

はい、どうもウタイ鯛保留の中の人です

皆さんツラヌキスペック言うてもですよ
実際完走後にツラぬいたり
上位行ったことはありますでしょうか?

自分はヴァルヴレイヴのスマスロは
3、4回ほどあるんですが
他は北斗の拳で1度夢想転生しましたねぇ…


何とも言えない

1232枚、11連……

うん、ヴヴヴでいいや(判断が早い)

そんな事を言うておりますけど
昨日は最後にちょっと
ボーナスがツラヌキスペックには
関係しているのではないかと
考えていると言いました

それはどう言うことかと言うと

朝一のみボーナスに内部的に非当選
それ以降をボーナスに内部的に当選
その状態さえ作れば
ツラヌキは作れるんじゃないかと

あ…ボーナスって、ゼロボの事ですよ

基本的にスマスロって“左押し推奨“
じゃないですか(009は例外だけど)

勿論AT中には変則押し可能な台はありますが

皆さん6.0の時代に
経験がある方もいると思います

時々メダル2枚だけ入れて遊戯して
なんか唐突に画面に
「2枚がけ遊戯中」
って出てきてビックリしたこと
ありませんか?

なんかスマスロとか6.5になって、
そんな事があまりないように思えません?

それはゼロボーナスを
揃えられないようにするため
そうしているように感じたわけです

確か昔ちょっとだけ話題になった事があって

まどマギ叛逆で2枚がけの時に
ゼロボが揃えられて
それを揃えたら永久にその状態から
抜け出せない

みたいな話を聞いたことあったんですよ

もしスマスロで
揃えられないボーナスを作ることができたら

それによって朝一状態と
その後の状態に分けられたなら

AT当たった後に非有利区間に落ちても
状態を分けることで区間を貫ける
そう感じたわけです

その最たる理由の一つが
アデリオンから出てる

戦国BASARA 戯画

なんですよ


これ実はゼロボ

唐突になんで
貫けもしないクソ台の話をするんだ
って話なんですけど

戦国BASARAはAT始まるとすぐ
バサラ目でボーナスに移行させ
子役確率を変えることで
ゲーム性を作ってるんですよ


AT終了間際に毎回?枚数から
バサラ目の払い出しが終わるまで
暫くATが続くのって
AT中の子役確率では通常時のゲーム性を
維持できないから行っているんですね

そして、ボーナスが揃えられる状態にして
通常時に落とす
でもそれでツラヌけるようにしちゃうと
ただのゲロ甘台になってしまうから
ツラヌけない
そういう仕様だと思うんです

現にリセット時は天井が浅くなりますが
AT終了後の引き戻し状態にはいない
確かそんな性質があったはずです

これもボーナス内部の状態と
非内部の状態とを分けてるからこそ
出来るもんだと推測できます

じゃあ他の台はというと
絶対できない2枚がけが必要だったり
変則押しでしか揃えられない
そんなボーナスを用意することで
朝一とAT後の非有利区間を確実に分けてると
私は考えるわけです

あともう一つ考えられる可能性として

ボーナスは重複しやすくしても
ものすごく揃いにくくすれば良い

というのがあります

例えばよくボーナスを揃えたくても
変に子役が成立しまくって
全然揃えられない時があるじゃないですか

それを利用して
ボーナスを極端な話
16384の子役を引かなきゃ揃えられない

その状態に持っていって
尚且つ変則押しが必要
そういう風にすれば
ボーナスが揃うことがない
そもそも朝一からボーナス内部になって
ツラヌく状態にはならない
そうとも考えられるわけです

ただ、ここで私は考えるわけです
それを逆に利用できないかと…

あ…ここから先は有料です(ドケチ)

ここから先は

877字 / 1画像

¥ 600

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?