最近のスロットの通常時きつくね?

こんばんわ、こんにちわ、おはようございます、ご機嫌うるわしゅうお疲れ様です、ウタイ鯛保留の中の人です

なんかお前スロットの話しかしなくね?


みたいなノリになってますが、パチンコの話もまたいつかする予定ではありますのでお楽しみに

さぁて皆さん最近のスマスロの通常時について、何か思うことはありませんか?

大体の人は「イヤー、きついっす_(^^;)ゞ」
みたいなノリだと思われますが、そこには爆発力を秘めさせたり、ゲーム性を追求するために仕方ないため、しゃあなし感もあると思います

特に現代でヒットしている機種の大体が「通常時が良い」だなんて理由はほぼほぼないんです


いや、ちょちょちょ、ちょっと待てええええい

北斗の拳は通常時も良い感じだろ!!

と、総ツッコミを食らいそうなのですが、あの北斗の拳だって、やれそうな通常時に対し、案外結構手が届きそうな上位ATの存在があるからヒットしてるわけです

継続率94%って、だって、普通閉店まで終わらんでしょ(偏差値2)

まぁ、そんなこんな言うとりますけどね

ぶっちゃけて言うと通常時が原因でスベっている機種って実はたくさんあります

 
ズコーーー 

まさかの全撤回ズコーーー

てなわけで今回は

スロットの通常時のゲーム性とヒット機種の相関について話したいと思います

 
明日には、それを本腰入れて話していきます(ヒソッ) 

ちなみにうっすーい振り分けで抽選値があるものについての話は以下では除外して話すのでご了承ください

まずポイント数(ゲーム数)解除でCZのみのタイプ

これはヴァルヴレイヴなどのゲーム数追加の要素がある台を含みますが、追加の要素がない台は含みません

はい、これねー本当に鬼畜だと思いますが

実はこれATの爆発力を付加させる為に最も効率的なゲーム性なんですよ

特にヴァルヴレイヴなんかは色々その後に段階を踏ませて、出玉増加のメインを上位に全振りしてるため

それでこそ、CZや下位AT、ボーナスの期待度をやれないわけでもない数値に設定できているのです

 
からくりサーカスは上位への道は険しいものの、下位ATの時点ですでに結構面白いものが出来上がってるからこそ、今でも根強く人気なわけです

実際このゲーム性は確かにクソきついですが、その分ATに爆発力やゲーム性を確実に付加でき、なんだかんだ絶望的な無理ゲー感をユーザーに与えないので、市場ではウケてるんですよねぇ

ほな、次です

成立役抽選で直ATのみのタイプです

こやつはユーザーからしたら「わかりやすい」って言う意見に繋がりやすいと思われ勝ちですが

実を言うと、この手のタイプはガチでセンス次第で上にも下にもブレていきます

 
例えばここ最近ではかなり大ヒットを飛ばしている北斗の拳


こやつは前述した通り、やれる感や壊古厨ホイホイをうまくこなしてロングヒットにありつけています

では話を変えまして

じゃあ6.0の「蒼天の拳 朋友」はどうでしょうか  


一応子役成立で七星ポイントをためる要素はありますが、これも擬似遊戯でレア役を成立させるものなので、ゲーム性は成立役解除でATに変わりはありません

まぁペナボが云々の話を除いて言えば

成立役で直接ATの抽選をし、スマスロ北斗と一緒の最低継続率のバトルループタイプで、しかもAT終了後に引き戻しゾーンもついてる

まぁ、このゲーム性実現のために、ペナボを搭載したり、そもそも有利区間G数が短く、ボーナス搭載が故に2400いかずに終わってしまう

当時は減算区間である通常時とほぼ同じベースの引き戻しに悪い印象があったことも含めても

このゲーム性は市場では受け入れられてなく、今やこの台はバラエティでごくたまに見かけられるレベルなんですよ

当時の規制云々もありますが

そもそも、スマスロ北斗とこの台の間で同様のゲーム性のものはほぼリリースされてません

わたしが見る限りでは、一台もなかったはずです(見落としてたらすみません)

とまぁ、どこのメーカーもこのゲーム性は調整しずらくて、重いレア役を引かなければATに行けなかったり、ATがクソショボくなってしまったり、通常時が静かすぎてしまう事を恐れて、作れないんですよ

故にこのゲーム性が出るときは本当にセンスが問われるわけなんですねぇ、これでヒットを飛ばせるのはさすがサミーさんって言う話です

とまぁ、こんな感じで話してみましたけども

つまるところ、今やATがいかに面白いか、そこにオプションでやれる通常時込みでヒット作は生まれてるわけなんですが

じゃあ、逆に通常時のゲーム性にしぼった時によくスベってるものはあるのか

もちろんあります

そちらは次回、明日の更新で話していきます

有料ノートにはなりますが、途中までの無料でも楽しめたり、新しい知見を得られるものとなっているので、是非、楽しみにしていてください

ではまた、ここまで読んでくださって本当にありがとうございました

この記事の続き→
https://note.com/calm_jacana105/n/nef4321538ee4




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?